見出し画像

キラッキラ笑顔とパンツ

ちょっと前置き

昨日あげた人生2回目のnote、繋がりがある方だけではなく、初見の方にも「スキ」をいただけて、すごく勇気づけられました。ありがとうございます!

ただただ私の長い感情の吐露でしたが、幼稚園や保育園で子どもの行動に困っている親御さんをもし見かけたときは「しつけが足りない」とか「何やっているんだろう」といった思いもあるでしょうが、そっと見守ってもらえたらなぁと思っています。





ここから本題

話は変わりまして。
自分の気持ちの言語化と文章を書く習慣をつけたいということで、しばらく日記みたいなnoteを書き続けてみようかなと思います。
ただ、毎回ヘビーな内容を扱いすぎると鬱々としてきてしまい時間もかかるので、その日笑った(微笑ましかった)ことを1つ思い出して書けたらいいな。なかったら捻り出そう。
目指せ1ヶ月5万字!!


キラキラ笑顔とパンツと私と

早速今日のお話です。我が家の次男(2歳)の保育園のクラスでは、トイトレ※が目下最大のイベントとなっています。
(※トイレトレーニングの略。オムツからパンツに徐々に変えていくこと)


大体我が家が登園する時間にクラスのトイレタイムが行われているのですが、その時の子どもたちがめちゃくちゃ可愛い!!

毎日、色んな子が自分の「パンツ」を自慢しに来てくれます。

「ディズニープリンセス」「いちご」「アンパンマン」「恐竜」「トーマス」…

もう既に着替え終わってる子もわざわざお着替えカゴから出してドヤ顔で見せてくれる。笑

そして今日はとうとう?見せるパンツがなかった子は自分の「オムツ」を得意げに見せてくれました笑


…そういえば一昨日は男の子も女の子も関係なくみんな頭にパンツを被ってました。

クレヨンしんちゃんの世界、本当にあったよ。


あいにくの空模様でしたが、キラキラ笑顔の子どもたちとみんなの自慢のパンツが眩しい、そんな朝でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?