見出し画像

お弁当は見た目シンプルで栄養を重視したい派です。

こんばんは!
今日も一つ気になったことをnoteに書きたいくまぁです。

ポジティブ発信と言ってたけど、どうしても気になっちゃったことがあったのでまたモヤッと回です。ごめんなさい。(そしてこれは本当に一個人の意見です。違った意見、あると思います。それも素敵だと思いますので悪しからず。)



たまたま見たチラシに…

今日のモヤっとの原因はたまたま手に取ったこのDM。


念のため企業名等は隠させていただきます。

見たところ、このDMの目的は主催しているお弁当のレシピサイトの宣伝と子どもが好きな(人気の)メニューのデータ等を取りたいといったところなのですが…


これを見て、私は捻くれているのでモヤモヤが止まらない笑

というのも実はこのDMを見る前にあるツイートを見ていたから。

アメリカの学校で日本式弁当を持たせたら、先生に「学校には適当なのを持たせてください。他の親御さんへのプレッシャーになります。愛情や栄養はご家庭で」と言われたらしいけど、ほんとそれな。日本は冷食でも「手抜き、愛情不足」と気にするけど、お弁当の見栄えと子どもへの愛情は関係ないよね。

ーX のぶ@ワンオペパパさんのツイートより引用

まだ私自身、保育園は給食なのもありお弁当は数えるぐらいしか作っていませんが、家事が苦手な上に常にバタバタしている私には「お弁当の日」があるだけで相当なプレッシャーです。
とりあえず作るときは最低限栄養考えて「野菜とタンパク質と炭水化物、悪くならない」だけを意識してやってます。
「弁当=愛」…これを言われちゃうと重いなぁと思うので、他の国のお弁当事情を聞いて深くうなづいてしまいました。
(愛情を注ぐということでは毎日ハグと「大好きだよ」は子どもに鬱陶しがられてもやってます。なので、許してほしい。。)

そしてこれ、某大手の学習塾のDMに入っているというのが…共働きしながら子どもを塾に行かせている家庭への圧に感じてしまう。 
子供にとってみても、「一緒に食べてる◯◯ちゃんちのお弁当はいつも可愛いのに…」なんて感じなくてもいい劣等感をもっちゃいそうぁだなぁとモヤモヤしました。勉強集中できない子も、もしかたら出てきちゃいそう。
小学校の高学年って大人が思っている以上に多感な時期なんじゃないかと過去を振り返って思います。

左右に縦書きで入っているコピーも、私の中の小さなおじさんが「お弁当が交換日記になるわけあるかーい!」と叫んでいる。できるなら、交換日記は紙でやりたい。


もちろん、これを見て「そうだよね」と思う方も、普段の頑張りを誰かに見てもらえる機会だしと張り切って応募される方も子どもを思う気持ちは皆一緒だと思います。そしてそんな皆さんをひたすら尊敬します。

が、この風潮がさらに親の重荷にならないといいなと思わずにはいられなかった、ズボラ母でした🤱

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?