マガジンのカバー画像

介護の現場から

378
介護現場で起こった事や感じた事をまとめています
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

報告連絡相談はホウレンソウなんて軽いモノではない

報告連絡相談はホウレンソウなんて軽いモノではない

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

さて、長野県の特養でおやつを食べた入所者が亡くなった事故をめぐり、准看護師が業務上過失致死の罪に問われた裁判で、2審の東京高等裁判所で無罪判決が出ました。

当然ですが判決に対してどうのこうの言うつもりはなく、上の記事の中で気になった箇所がありました。

『介護職員の間ではゼリー状の

もっとみる

うちのエースをよろしく

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

まず最初に、今日の記事はめっちゃくちゃ長いですが、それだけ思い入れがあると思って暖かい目で読んでいただけたら幸いです。

さて、介護は一般的に女性スタッフが女性の利用者を、男性スタッフが男性の利用者を介護する、いわゆる『同性介護』が原則と言われています。

しかしスタッフの状況により

もっとみる
力こそパワー

力こそパワー

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

さて、うちの会社は5月決算のため7月に決算数字の報告も含めて、取締役会が行われます。

うちの会社の取締役の構成は、代表取締役(社長)1名と社外取締役3名、そして監査役が2名となっており、その全員が会社の方に一堂に会します。

僕は取締役ではないのですが、現場責任者ということで、数字

もっとみる
穏やかな日々

穏やかな日々

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

さて、介護事業者にとって土日や祝日はあんまり関係なく、当たり前のように仕事だったりします。

うちも入居施設を運営しているため、24時間365日フル稼働しております。

僕は毎週日曜日は、ほぼ出勤しています。

管理者だから率先して日曜日に出ているという責任感からではなく、単純に日曜

もっとみる
外見は意外と大事

外見は意外と大事

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

さて、僕のプロフィール欄にも載せておりますが、何を隠そう僕はロン毛です。

ロン毛の定義は人それぞれなので、もしかしたら人によっては全然ロン毛じゃないじゃないか、と思われる方もいるかもしれませんが、自分としてはロン毛だと思っております。

どのくらいの長さかというと、オダギリジョーさ

もっとみる
まもる

まもる

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

さて、昨日のコロナ感染者数が全国で981人、東京で366人そして我が愛知県で98人が確認され、いずれも過去最高の数値とのことです。

検査数が増えている、無症状の方が多い、重症化していないなどのエクスキューズはあるかもしれませんが、僕ら国民からするとやはり不安が募ります。

特に最近

もっとみる
認知症は「なんでもアリ」の世界じゃない

認知症は「なんでもアリ」の世界じゃない

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

さて、キングコングの西野さんが『ファンタジーの正体』というテーマでお話されていました。

ファンタジーは何でもアリの世界ではなく、その実態は、地層のように重なった知識と、数式と、理屈とのことで、全ての質問疑問に説明が出来ないと物語が成立しない、的なことを言われています。

これは本当

もっとみる
この業績は偶然か必然か

この業績は偶然か必然か

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

さて、自慢のように聞こえてしまったら大変申し訳ないのですが、うちのデイサービスの6月の業績がなかなかの好成績を上げました。

おそらくここ数年で過去最高の月間成績だったように思えます。

そこで本日の記事では、僕なりに何故このような実績を上げる事が出来たのかを分析し、皆様にじまn…い

もっとみる
褒められて伸びるタイプと叱られて伸びるタイプ

褒められて伸びるタイプと叱られて伸びるタイプ

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

さて、あなたは『褒められて伸びるタイプ』ですか?それとも『叱られて伸びるタイプ』ですか?

ネットの情報によると褒められて伸びるタイプの特徴は、直感で行動したり、天才型の人が多いみたいで、逆に叱られて伸びるタイプの特徴は、まじめでコツコツと努力する人が多いとのことです。

小学生くら

もっとみる
慰労金を支給する前に考えた方が良い事

慰労金を支給する前に考えた方が良い事

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

さて、僕の記事でも度々取り上げている、医療介護職の慰労金についてですが、結構過去記事なども読んでいただいてるようで、皆様の関心の高さが伺えます。

支給対象の職員さんたちにとっては、いつどうやっていくらもらえるのかはやはり気になるところではありますが、いずれにせよ支給は決定しておりま

もっとみる

Go To 〇ellにならないと良いけど

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

さて、昨日僕が働く市で新型コロナウイルス感染者が2カ月ぶりに確認されました。

感染者は20代男性ということしか分かっておらず、感染経路や濃厚接触者などはまだ不明とのことです。

ここ数週間、関東や九州などで感染者が増加しており、特に東京の感染者数の増加具合は心配になるほどです。

もっとみる
兵庫県知事様への私信

兵庫県知事様への私信

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

さて、以前にこの記事で書かせていただきましたが、兵庫県知事が何を思ったか、「介護職は何もしてない。」と発言した例のアレですが、この度あっさりと意見を撤回した模様です。

分かります。分かりますとも。皆さんが何を言いたいか全部分かっていますので、僕が代弁させていただきます。

じゃあ最

もっとみる
パワハラはコスパが悪い

パワハラはコスパが悪い

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

さて、2020年6月1日より(中小企業は2022年4月)新たにパワハラ防止法が施行されました。

パワハラのない環境作りや相談窓口の設置そしてパワハラが発生した場合において迅速・適切な対応が出来る体制を作ることが義務付けられるとのことです。

これは非常に良い取り組みで、パワハラなん

もっとみる
武士の一分

武士の一分

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

さて、2006年に上映された『武士の一分』という映画をご存知でしょうか。

幕末時代、木村拓哉さん演じる藩主の毒見役がつぶ貝の毒に当たり失明してしまいます。それが原因で毒見役から外されてしまいますが、それでも献身的な妻に支えられ武士としての誇りを持って生きていくというお話だったと思い

もっとみる