マガジンのカバー画像

「長期投資」

27
学校では教えてもらえない、大切なお金の話をしています。
運営しているクリエイター

#資産形成

レジェンド・ピーターリンチ【お金の話】

レジェンド・ピーターリンチ【お金の話】

今回は「お金」についてです。
偉大な投資家の教えについて軽く触れたいと思います。

私は基本的に、
投資信託→米国ETF→個別株の順におすすめしています。ここでは個別株の選定について企業分析(財務諸表・将来性・実体験)の実体験に関する大切さについて概要を書いています。

このシリーズは少しずつやってきました

ピーターリンチテンバガー(10倍株)の名付け親と言われる、投資の世界において間違いなくレ

もっとみる
不動産投資信託(REIT)とは【お金の話】

不動産投資信託(REIT)とは【お金の話】

今回は「不動産投資信託」についてです。
投資信託にはいろんな種類があります。

このシリーズは少しずつ書いてきました。

【結論】
現物不動産投資とREITは、似てますが異なります。

現物不動産投資REITの話の前に現物不動産投資について簡単な説明です。
名前の通り不動産に投資することです。

〈コスト〉
数百万〜数千万円の初期費用がかかります。

〈利益の出し方〉
①インカムゲイン(家賃収入)

もっとみる
テーマ型・バランス型の投資信託について

テーマ型・バランス型の投資信託について

今回は「お金」についてです。
投資信託にも多くの種類・銘柄があるため、今回は有名なテーマ型とバランス型について簡単に説明します。

このシリーズは少しずつ書いてきました。

①テーマ型テーマ型とは、あるテーマの関連企業を集めた投資信託です。

有名なのは「eMAXIS Neoシリーズ」です。
例えば
・自動運転
・バーチャルリアリティ
・ドローン
etc....
といった分野に取り組んでいる企業に

もっとみる
あと8ヶ月後には「東証1部」の呼び名が変わりますね

あと8ヶ月後には「東証1部」の呼び名が変わりますね

今回はお金について、
少し変わった角度から「東証」についてです。

このシリーズは少しずつ書いてきました。

日本で最もメジャーな証券取引所である「東京証券取引所」略して東証。
来年2022年4月4日から「1部上場」「2部上場」「マザーズ」「ジャスダック」が再編されます。

詳細は日本取引所グループHPに記載されているため、気になった方は調べてみると良いかなと思います💡
(最後にリンクを貼ってお

もっとみる
ポイントも運用・投資できる!

ポイントも運用・投資できる!

今回はお金の話「ポイント運用・投資」についてです。

このシリーズは少しずつ書いてきました。

ポイント運用・投資は、極端な話もともとないものだと考えれば、減ってもショックは少ないですね💡

〈結論〉
初心者の方にもおすすめです。

ポイント運用・投資
楽天やTポイントなどでポイント運用・投資ができます。
私は、SBI証券でTポイントを現金化して投資信託の買付に使用しています。

〈ポイント運用

もっとみる
私が長期投資をおすすめするようになるまで。

私が長期投資をおすすめするようになるまで。

今回は「お金」についてです。

私が長期投資をおすすめするようになるまで、過去の恥ずかしい話も含めた経緯についてお話します。

もともと投資については知りませんでした。
知ったのは就職後です。
学生のときまでは本当にダメな生活をしていたと思います。。笑

友達とゲームしたり、遊びに行ったりばかりで、将来のことなどあまり考えもせずに就職という状態です。
ただ、何かやってやろうという漠然とした想いはあ

もっとみる
読んで良かった長期投資の本2選

読んで良かった長期投資の本2選

今回は、私がこれまでに読んで良かったと感じた長期投資の本についてです。

このシリーズは徐々に進んできました。

今回2冊チョイスしてみました。
私にとってバイブルというわけではありませんが、有名かつ参考になるかなと感じられた本です。

意見の異なるものを選びました。
順位付けというものでもなく、あくまで私が参考になったと感じたのでその紹介です。

投資について初めて読む場合には向いているような気

もっとみる
投資信託に新しい選択肢が追加!【お金の話】

投資信託に新しい選択肢が追加!【お金の話】

今回は「投資信託」についてです。

このシリーズは少しずつ進んできました。

明日6月29日(火)、SBI証券ユーザーにとって新たな選択肢が加わります。

明後日6月30日(水)からは、三井住友カードで投資信託が積立可能となりVポイントが貯まるようになります。(還元率0.5%、別途スタートダッシュキャンペーン)

【結論】
今回増えたSBI・Vシリーズ2種はおすすめです。
とくにSBI・V・全米株

もっとみる
投資信託「eMAXIS Slimシリーズ」【お金の話】

投資信託「eMAXIS Slimシリーズ」【お金の話】

今回は「投資信託」についてです。

このシリーズは少しずつ書いてきました。
詳細は過去の記事をご覧ください(^^)💡
(初心者向け)

【結論】
eMAXIS Slimシリーズは良い銘柄が多い。

eMAXIS Slimシリーズ投資信託に取り組む上で、大人気とも言っても過言ではない「eMAXIS Slimシリーズ」。一度触れておこうと思いました💡

「eMAXIS Slimシリーズ」であり、「

もっとみる
投資の前に、何をすべきか?【お金の話】

投資の前に、何をすべきか?【お金の話】

今回は長期投資のための「準備」についてです。
4つの時間でいう「時間を活かす」部分です。

初心者向けに書いてきましたが、今回は株の概要?について大まかに書いてみようと思います。

【結論】
本を読む

まずは、それが一番かなと思います。
読み漁って勉強して、詳しい人の話を聞いたり、聞き比べたりして知識を蓄えましょう!

まずは勉強〈長期投資の順序〉
①マインドセット
②勉強
③実践(投資)
軌道

もっとみる
学校では教えてくれない長期投資の話

学校では教えてくれない長期投資の話

今回は「長期投資」についてです。
この課題には何年か取り組んできたので自分なり考えを含めて話せるかと思います。

【結論】
①長期投資を誤解しないで。
 (マネーリテラシーの低かった
  過去の自分を叱ってやりたい。)
② 中身に満足できて手数料の安い
 投資信託を学ぶことは、
 人生をより良くするために大切。
 (投資は自己責任だから真剣に。)

これまで効率化・時短について、たくさん書いてきま

もっとみる