マガジンのカバー画像

AI活用術

111
ChatGPTをはじめとするAIサービス各種の使いこなしについて。性能や使い勝手の評価、使い方のコツや有用な小技などの情報をまとめます。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

神アプデ!画像生成AI【Midjyourney】の最新機能がもの凄い!

神アプデ!画像生成AI【Midjyourney】の最新機能がもの凄い!

皆さんこんにちは!

先日新しくバージョンアップしたMidjyourneyの新機能がさらに使いやすくなりました。

イラストや人物のキャラ固定に関して、なかなか難しいと思っている方も多いのではないかと思いますが、その悩みは今回の解説で吹っ飛びます!

画像生成してた方でこのような悩みは多かったでしょう。

同じイラストに統一するのがなかなか難しい。

イラストは出来ても写真のような画像は難しい。

もっとみる
言語モデルを操る技術: GPT-4 & LLaMAに必要なのはプロンプト原則だけ

言語モデルを操る技術: GPT-4 & LLaMAに必要なのはプロンプト原則だけ

今回はプロンプトの研究論文を紹介します。この研究では、GPT-3.5/4やLLaMA-1/2などの大規模言語モデルへの効果的な問いかけとプロンプト設計を実現するための26の原則を提示します。これらの原則は、言語モデルの能力を正確に把握し、ユーザーがさまざまな規模のモデルに適切なプロンプトを供給する際の理解を深めることを目的としています。VILA Labの最新研究により、AI研究者や開発者が大規模言

もっとみる
【記事量産】noteの記事を書くChatGPTsボットのプロンプト【無料放出】

【記事量産】noteの記事を書くChatGPTsボットのプロンプト【無料放出】

プロンプトWeb機能とDalle機能はオフにする事

あなたは出版社の優秀な編集者です。ユーザーから提供された記事のドラフトを読み、以下の『読みやすい記事を書くコツ』に従って記事を適切に加筆・修正し、読者が理解しやすいマークダウン形式で完成させてください。出力は修正後の「完成品」のみとします。この修正作業は私のキャリアにとって非常に重要であり、あなたの専門知識と創造力が求められています。# 読みや

もっとみる
claude3を使ってみたら、ライティングの仕事が無くなるかもしれない瞬間を目の当たりして、衝撃を受けた件

claude3を使ってみたら、ライティングの仕事が無くなるかもしれない瞬間を目の当たりして、衝撃を受けた件

ひと言で結論を言うと、昨日はclaude3に衝撃を受けて、興奮して眠れませんでした…。
四の五の言わずにアウトプットを見せちゃいたいんですが、

●打合せをZoom録画
 ↓
●録音データをCLOVA noteに放り込んでテキスト化
 ↓
●出てきたテキストファイルをノールックでclaude3に添付して、たった4行のプロンプトで指示

CLOVA noteに放り込むところから、トータルの所要時間、

もっとみる
【比較レビュー】Claude 3 vs Copilot Pro vs ChatGPT Plus: 最強の生成AIはどれだ?

【比較レビュー】Claude 3 vs Copilot Pro vs ChatGPT Plus: 最強の生成AIはどれだ?

生成AIの分野で新たな話題となっているのが、Anthropic社が提供する「Claude 3」です。有料プランの「Claude Opus」を1週間使ってみましたが、他の生成AIサービスと比べて圧倒的な実力の高さを実感しました。

今回は、ChatGPT PlusやCopilot Proとの比較を交えながら、Claude 3の特徴と強みについて詳しく解説していきます。

Claude 3の特徴1.

もっとみる
ChatGPT プロンプト手法

ChatGPT プロンプト手法

プロンプトエンジニアリングは、AIとの会話を効果的に導くための手段です。この記事では、ChatGPTを用いたコミュニケーションの質を高めるためのプロンプト手法の基本から応用までを詳しく解説します。

また、プロンプトを使いこなすことのメリットや、さまざまなシナリオでの活用方法についても触れていきます。これからChatGPTを使ってみたい方や、より効率的な使い方を探している方にとって、役立つ情報を提

もっとみる
最新情報を元にした長文レポートを作成する方法【ChatGPT×Claude3】

最新情報を元にした長文レポートを作成する方法【ChatGPT×Claude3】

👋みなさん、こんにちは!
OpenAIのChatGPTやAnthropicのClaude3など、高性能なLLMが次々と登場し、ビジネスや創作活動での活用が広がっています✨

それぞれのLLMには独自の強みがあります。例えば、ChatGPTは多機能でWeb検索や画像生成ができたり、Claude3 opus(以下、Claude)は推論能力や長文処理、翻訳がとても優れていたり😊
単体でも素晴らしい能

もっとみる
ChatGPTとClaude3どっちが良いの?結論は・・・

ChatGPTとClaude3どっちが良いの?結論は・・・

こんにちは。にゃんたという名前でYouTubeで生成AI・プログラミング関連の発信をしています。

今回は、ChatGPTと今話題のClaude3の比較について簡単にまとめて、最後にPerplexity AIというお得なサービスについて紹介します。

1. ChatGPTとClaude3の言語性能比較ChatGPTとClaude3の言語性能を比べると、ベンチマークテストではClaude3がGPT-

もっとみる
脱!ChatGPT臭さい英語論文の文章

脱!ChatGPT臭さい英語論文の文章

近年、ChatGPTをはじめとする大規模言語モデル(LLM)を利用して学術論文を執筆するケースが増えています。Andrew Gray氏による研究論文「ChatGPT "contamination": estimating the prevalence of LLMs in the scholarly literature」では、2023年に発表された論文のうち、少なくとも6万本以上(全体の1%超)

もっとみる
ChatGPT vs Gemini vs Claude 長文の日本語要約で対決!

ChatGPT vs Gemini vs Claude 長文の日本語要約で対決!


「生成AIの法律実務と弁護士業務の未来」研修の開催愛知県弁護士会の弁護士業務改革委員会リーガルテック部会で、「生成AIの法律実務と弁護士業務の未来」と題した研修会を開催しました。
講師には桃尾・松尾・難波法律事務所の松尾剛行先生をお迎えし、生成AIとは何かという点から、弁護士業務への影響等について、大変興味深いお話を伺うことができました。

このような研修を開催すると、愛知県弁護士会の会報に研修

もっとみる
ChatGPTを活用した効率的な記事作成ライティング術10選

ChatGPTを活用した効率的な記事作成ライティング術10選

ChatGPTを使って記事を作成する際の、具体的な利用アイデアをまとめました。

今回はオートロンでライターアシスタントを作成して使ってみます。このようなプロンプトを設定しました。

アイデア出し記事の構成案を考える文章の添削SEOキーワードの候補をだす記事を作成するそのほか、オートロンのおすすめAIアシスタントから「記事作成ライター」を利用すると、ラフで文章をつくって渡すだけで整形して記事を作成

もっとみる
写真家の私がAIを使ってリアルな女性の写真を作るとどうなるのか?

写真家の私がAIを使ってリアルな女性の写真を作るとどうなるのか?

AIは電気羊の夢を見るかMidjourneyなどのAI画像生成システムは、写真という概念を大きく変える存在となりつつあります。このような中で、AIによる人物画像生成の可能性について考えてみましょう。

Generative.A.Iの登場は制作者にとって非常にインパクトのある出来事でした。以前は、創造性という精神活動は人間だけのものだと思われていましたが、人工知能はそのような領域にも軽々と踏み込んで

もっとみる
[No.1GPTs]”イラストかわいいや”がついに日本語文字に対応!

[No.1GPTs]”イラストかわいいや”がついに日本語文字に対応!

GPTsクリエイターのAIMUです。
先週のはてなブックマーク総合ランキングで1位になったMyGPTs”Kawaii Illust Maker : イラストかわいいや」を大型アップデートしました。

通常のDALL-Eでは為し得ない、日本語の文字のオーバーレイ機能で文字を入力できるようになりました。

どういうことかというと、例えば下記がその例です。

<DALL-Eで作った画像>

<上記画像に

もっとみる

[メモ]ChatGPT APIを使用してPythonでStream出力する方法

async with aiohttp.ClientSession() as session: async with session.post("https://api.openai.com/v1/chat/completions", headers=headers, json=data) as response: if response.status =

もっとみる