プチIT弁護士の研究日誌

ITやガジェット好きな弁護士。IT活用等に関する研究日誌。 進歩の速いIT分野を学ぶ心…

プチIT弁護士の研究日誌

ITやガジェット好きな弁護士。IT活用等に関する研究日誌。 進歩の速いIT分野を学ぶ心(初心)を持ち続けるべく、あえてプチとつけています。 所属:愛知県弁護士会

マガジン

  • ChatGPTの安全な利活用

    私なりのChatGPTの利活用と安全な利用について、気の向くままに書いていきます。

  • Google Workspaceの利活用

    私なりのGoogle Workspaceの利活用について、気のむくままに書いていきます。

最近の記事

  • 固定された記事

DALL-E 3の画像生成と商用利用に関する注意点

はじめに:DALL-E 3による画像生成の進展 OpenAIが提供するChatGPT(DALL-E 3)による画像生成機能が注目を集めています。 この機能は、日本語で伝えたイメージをもとに、画像を生成するものです。 非常に手軽に多くの方が画像生成を楽しむことができるようになりました。 しかも、「商用利用可能」という点がしばしば強調されているように感じられ、多くの方が魅力を感じている様子をうかがうことができます。 しかし、「商用利用可能」というのは、どこまでのことを意味して

    • 起動しても「?」フォルダが点滅して使えなくなっていた古いMacBook Proの修復。以前ネット検索でトライしたときは断念していましたが、今回はChatGPTに相談しつつ挑戦! 直りました! 結果的にそれほど複雑なものではありませんでしたが、具体的な助言があるとやりやすいですね!

      • いまだにWindows7を使っていると聞いて、驚愕したというお話。パソコン代の方が残業代より安いかもしれませんし、セキュリティ的にアウトなので、すぐにパソコン買い替えてもらうのがよいと助言。驚きのあまり、思わずつぶやいてしまいました。

        • 【Google Workspace利活用】Googleフォームの重複回答をGASで自動削除

          1 Googleフォームの重複回答の悩み今回は、Googleフォームで出欠を取る際に発生する「重複回答」の問題と、その解決策についてお話ししたいと思います。 皆さんはGoogleフォームで出欠をとることはありませんか。そんなときに、一度回答したのに再度回答する方はいませんでしたか。 このようにして重複回答が生じると、正確な集計ができなくなります。 目で確認して重複を削除することも可能ですが、できれば避けたい作業ですよね。 1on1の実施状況をGoogleフォームで集計

        • 固定された記事

        DALL-E 3の画像生成と商用利用に関する注意点

        • 起動しても「?」フォルダが点滅して使えなくなっていた古いMacBook Proの修復。以前ネット検索でトライしたときは断念していましたが、今回はChatGPTに相談しつつ挑戦! 直りました! 結果的にそれほど複雑なものではありませんでしたが、具体的な助言があるとやりやすいですね!

        • いまだにWindows7を使っていると聞いて、驚愕したというお話。パソコン代の方が残業代より安いかもしれませんし、セキュリティ的にアウトなので、すぐにパソコン買い替えてもらうのがよいと助言。驚きのあまり、思わずつぶやいてしまいました。

        • 【Google Workspace利活用】Googleフォームの重複回答をGASで自動削除

        マガジン

        • Google Workspaceの利活用
          6本
        • ChatGPTの安全な利活用
          9本

        記事

          ハルシネーション対策に有効?!リサーチに使える「Perplexity」

          1 生成AIの課題 "ハルシネーション"とは最近の生成AIの進化には目を見張るものがありますね。 AI技術の発展に伴い、私たちの生活にも多くの変化が訪れていると感じている方は少なくないと思います。 しかし、生成AIは決して万能なものというわけではありません。 生成AIにも課題と言うべきものがあります。 代表的な課題が「ハルシネーション」と呼ばれる現象です。 ハルシネーションとは、AIが間違った出力をしてしまうことを指します。 しかも厄介なのは、生成AIはこうした間違った出力

          ハルシネーション対策に有効?!リサーチに使える「Perplexity」

          【Google Workspace利活用】GAS✖️ChatGPTでウェブ会議の参加者名の変更を省力化

          1 ウェブ会議の参加者の名前変更の問題今回は、ウェブ会議時の参加者名前の変更作業を省力化する取り組みについてご紹介します。 多人数が参加するウェブ会議では、参加者の名前を分かりやすくするためのルールを設けることが多いですよね。 例えば「役職_氏名」といった具合です。 ただ、ルールを告知しても自分で変更してくれる方がいる一方、変更できない方もいらっしゃいます。 そうすると主催者側で手作業で変更する必要があり、時間がかかり非効率的です。参加者からの見栄えも良くないですよね。

          【Google Workspace利活用】GAS✖️ChatGPTでウェブ会議の参加者名の変更を省力化

          【Google Workspace利活用】スプレッドシート集計データを綺麗に可視化!Looker Studioの活躍!

          今回は、以下のnoteの続編です。 Googleフォームで1on1のデータを集計する際のGoogleフォームをGASを使って少し簡単に作成するというものでした。 今回は、集計した1on1のデータを綺麗に可視化する話です。 スプレッドシートでの可視化Googleフォームはとても便利なツールで、回答をスプレッドシートに自動でまとめてくれます。 これだけでもありがたいですし、関数を使ってスプレッドシートで集計をしたり、グラフを活用したりすれば見やすくもなります。 しかし、せっ

          【Google Workspace利活用】スプレッドシート集計データを綺麗に可視化!Looker Studioの活躍!

          「元となる文章があるタスク」の場合、ChatGPTよりClaude3(Sonnet)の方が強いというのが体感です。 ChatGPTよりClaude3の方が元の文章に忠実。ChatGPTは意図しない文章を作りがち。 (自分なりのタスクごとの使い分けをまとめてみると参考になるかも)

          「元となる文章があるタスク」の場合、ChatGPTよりClaude3(Sonnet)の方が強いというのが体感です。 ChatGPTよりClaude3の方が元の文章に忠実。ChatGPTは意図しない文章を作りがち。 (自分なりのタスクごとの使い分けをまとめてみると参考になるかも)

          【Google Workspace利活用】GASでGoogleフォーム&スプレッドシートの自動連携!ChatGPTと相乗効果で業務効率化!

          *本noteはGASにあまり詳しくない方向けのものです。 Googleフォームを作る手間Googleフォームは業務で活用する機会が増えていますが、プルダウン形式の選択肢が多い場合、一つひとつ手入力しなければならず、とても面倒だと感じたことはありませんか? さらに選択肢に変更があれば、その都度フォームを修正しなくてはなりません。 これらの点は、効率の良い業務遂行の妨げになっていました。 1on1状況の「見える化」の依頼そんな中、私が所属するビジネスグループ内で「メンバー同士

          【Google Workspace利活用】GASでGoogleフォーム&スプレッドシートの自動連携!ChatGPTと相乗効果で業務効率化!

          ChatGPT vs Gemini vs Claude 長文の日本語要約で対決!

          「生成AIの法律実務と弁護士業務の未来」研修の開催愛知県弁護士会の弁護士業務改革委員会リーガルテック部会で、「生成AIの法律実務と弁護士業務の未来」と題した研修会を開催しました。 講師には桃尾・松尾・難波法律事務所の松尾剛行先生をお迎えし、生成AIとは何かという点から、弁護士業務への影響等について、大変興味深いお話を伺うことができました。 このような研修を開催すると、愛知県弁護士会の会報に研修報告の記事を掲載することになりますが、今回は「生成AI」の研修ですので、生成AI

          ChatGPT vs Gemini vs Claude 長文の日本語要約で対決!

          ChatGPTに多要素認証機能が登場!生成AIの安全な利活用には必須!

          情報セキュリティーの重要性が高まる現代社会情報セキュリティーの重要性が高まる現代社会において、ログイン情報の保護は不可欠な対策となっています。 特に、私たちの生活に密接に関わる多種多様なアカウントが、悪意ある第三者に乗っ取られることのリスクを抱えています。 乗っ取りによって、本人になりすまされ、重要な情報が漏洩する可能性があるのです。 パスワード管理の基本この問題に対処するための基本的な対策として、パスワードの複雑化と使い回しの防止が挙げられます。 複雑で予測しにくいパス

          ChatGPTに多要素認証機能が登場!生成AIの安全な利活用には必須!

          Claudeを使用していたら、突然Claude 3にアップデート! 同じタスク(相応の重さのデータをアップロードして、その要約を作成)でGPT-4を上回る性能を発揮してくれています…! GPT-4はポイント外し+ハルシネーションですが、Claude 3は相当的確。これは期待大?!

          Claudeを使用していたら、突然Claude 3にアップデート! 同じタスク(相応の重さのデータをアップロードして、その要約を作成)でGPT-4を上回る性能を発揮してくれています…! GPT-4はポイント外し+ハルシネーションですが、Claude 3は相当的確。これは期待大?!

          弁護士会で情報セキュリティに関する研修を行いました。 今回は入り口のような研修ですが、これをきっかけに情報セキュリティについてもより学びたいと思います。 なお、研修の構成とスライドはAI(ChatGPT,イルシル)の力を借りて作成したので、この点のスキルアップにもなりました。

          弁護士会で情報セキュリティに関する研修を行いました。 今回は入り口のような研修ですが、これをきっかけに情報セキュリティについてもより学びたいと思います。 なお、研修の構成とスライドはAI(ChatGPT,イルシル)の力を借りて作成したので、この点のスキルアップにもなりました。

          苦戦を強いられるMicrosoft Teamsへのサインイン

          今回は私たち弁護士の日常に深く関わるツール、Microsoft Teamsについて、私の経験とMicrosoftに改善してほしいこと(原因がMicrosoft側にある場合)をお話します。 同じようなことでお困りの方がいたら、もしかしたらお役に立つお話かもしれません。 *画像はChatGPTにて作成しています。 コロナ禍におけるウェブ会議の普及コロナウイルスの影響で、民事裁判もデジタル化の波に乗りました。一部ですが、民事裁判がオンラインで行われるようになったことは、時代の進歩

          苦戦を強いられるMicrosoft Teamsへのサインイン

          CoTプロンプトに挑戦!パネルディスカッションの構成作成を支援してくれるGPTを作ってみた

          自分だけのChatGPTをカスタマイズ今回は、ChatGPTのMyGPTs機能を使って、特別なGPTを作成する過程についてお話します。 MyGPTsは、ChatGPTを自分自身のニーズに合わせてカスタマイズできる魅力的な機能です。 まさにIT技術の効率化とカスタマイズの素晴らしさを体現しています。 CoTプロンプトへの挑戦近々行われるパネルディスカッション形式の研修のために、その構成作成を支援するGPTを作成することにしました。 しかし、普段使用しているChatGPTには

          CoTプロンプトに挑戦!パネルディスカッションの構成作成を支援してくれるGPTを作ってみた

          Copilot Pro登場!利用前に確認したい注意点

          Copilot Pro登場!2024年1月、MicrosoftがCopilot Proを発表されました。 これによって、従来無料で使用することができた後、Copilotが強化されるほか、Word Excel PowerPoint等の中でAIを使用できるようになりました。 そのため、YouTube等では、Copilot Proの登場が注目され、早速解説されているものも見受けられます。 推測ですが、おそらくCopilot Proにより強く興味をもつ方は、Word、Excel、

          Copilot Pro登場!利用前に確認したい注意点