マガジンのカバー画像

若い世代について

12
未来ある子供や若者について思うことを書いてます。
運営しているクリエイター

#未来のためにできること

「学歴」以外で子供に遺せるものはありますか?

「学歴」以外で子供に遺せるものはありますか?

こんにちは、ジュリアンです。

子供の年齢が上がってくるとどんなお母さんお父さんでも、今よりも少しでも上のレベルの環境にと考えてしまうと思います。

それは学校、部活、塾、習い事なんでもそう。

私は一般的な学校で教わる勉強をすることだけに重きを置いていませんが、
わが子の能力を伸ばせるなら特別な取り組みをしている学校や、レベルの高い部活がある学校への進学をさせると思います。

親だからやっぱり子

もっとみる
大学に行ってから「やりたいことを見つけなさい戦法」はもう遅いのかもしれない

大学に行ってから「やりたいことを見つけなさい戦法」はもう遅いのかもしれない

こんにちは、ジュリアンです!

お母さんお父さんの話を聞いていると、
「子供には高校までは勉強も部活も頑張ってもらって、大学に入ってから好きなことやりたいことを見つけてほしいんですよね」とか

不登校の親御さんも
「とりあえず学校に行ってもらって、その間に好きなこととかやりたいことを見つけてもらいたい」

という話が多いです。

でもそれって本当にそれでわが子は幸せになるのか

と私は思うことがあ

もっとみる
子供の将来の年収は食生活で決まる。でも逆転する方法もある

子供の将来の年収は食生活で決まる。でも逆転する方法もある

こんにちは、ジュリアンです!

学校、部活、塾など毎日やることが多すぎて忙しい子供たちの顔は

どんな表情をしていますか?
そしてどんな気持ちか考えたことはありますか?

私からすると子供たちの表情は死んでいるようにしか見えないんですよね。

それが今は中高生だけではなく、小学生もそんな表情をしているなと感じることがあります。

それは東京に住んでいるから余計に感じるんですかね。

お母さん・お父

もっとみる
子供・親・先生の間で起きている負の連鎖を止めるために必要なこと

子供・親・先生の間で起きている負の連鎖を止めるために必要なこと

こんにちは、ジュリアンです。

私は今年からフリーランスで親子の栄養指導や治療・対話を行っていて、同時に子供やお母さんお父さん、教育関係者の方たち一人一人にお話を聞かせていただいていました。

話を聞いていて見えてきたことは、

子供・親・学校で負の連鎖が起きてるということです。

私もフリーランスになった当初は子供を対象にサービスを提供していこうと考えていましたが、いろんなお母さんお父さんに話を

もっとみる