マガジンのカバー画像

若い世代について

12
未来ある子供や若者について思うことを書いてます。
運営しているクリエイター

#これからの家族のかたち

【完全解説】不登校、発達障害、起立性調節障害は栄養で改善できる

【完全解説】不登校、発達障害、起立性調節障害は栄養で改善できる

こんにちはジュリアンです。

これまでの記事では、子供の不調やお母さん・お父さんの不調を治すための私の考え方などを発信していたのですが、
自分の発信を見ていただく上での前提情報として、
「年々増えている子供の不調と栄養」はどう関係しているのかを
今回はあえて真面目な話をさせていただきたいと思います。

自分でこのワードを言うのも恥ずかしいんですが、
情報レベルだけで言えば【有料級】です。

ただ、

もっとみる
学校に行かないわが子に、どんな言葉をかけてあげればいいのか

学校に行かないわが子に、どんな言葉をかけてあげればいいのか

こんにちは、ジュリアンです。

私は子供の不調改善のサービスを行っているのですが、お母さんたちの悩みの中で特に解決が難しいのが、
学校に行かずに引きこもってしまっているという悩み。

先日も、高校生の子供が不登校になり悩んでいるお母さんのカウンセリングをさせていただきました。

お母さんとしては、学校に行けなくてもいいから好きなことを見つけてほしいと思っているのですが、
子供はいつも昼まで起きてく

もっとみる
食事を変えても体調が良くならなかったら

食事を変えても体調が良くならなかったら

こんにちは、ジュリアンです。

子供の体を良くしてあげたい、お母さん自身も不調を改善したいという相談はとても多いです。

ただ、これまで施術・指導してきた方の中でも、

マッサージをしても
ストレッチをしても
トレーニングをしても
睡眠時間を変えても
食事を変えても

不調が良くならない方はたくさんいらっしゃいました。

でもその方たちの共通点は必ず、

『諦め方を知らない』

というのが原因でし

もっとみる
今の子供に必要なのは、家族や学校以外の大人なのかもしれない

今の子供に必要なのは、家族や学校以外の大人なのかもしれない

こんにちは、ジュリアンです。

私のミッションである
「栄養指導を通して子供に希望を与える」

そんな志をもってフリーランスとなりましたが、いろんな親御さん、子供たちの話を聞いて至った結論は、
栄養だけじゃ心や体は良くならないということでした。

これは栄養以外にも運動、整体、薬全て同じで長く不調を抱えている人は、体に悪い生活習慣を繰り返してしまう原因があります。

全ての人が仕事のストレス、学校

もっとみる