マガジンのカバー画像

Jungle note

20
ここは、音の聴こえる絵の種を集める場所 寄せ書き noterたちのジャングル 居心地の良い場所 箱の外へ とんでもなく飛んでる記事、私の仕事に必要な記事が入っています。 忘…
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

[詩] 『土の時代』から『風の時代』へ 第33幕

[詩] 『土の時代』から『風の時代』へ 第33幕

土の時代

僕たちは 

やりたくなくても やらねばならぬと

個性を殺して 足早に 駆け抜けてきた

風の時代となり

僕たちは 

やりたいことを やりたいように

個性を活かして ゆっくりと 歩いていける

土の時代 

僕たちは 

土にへばりつき 金を稼げと 

あくせく 必死に 働き通した

風の時代となり 

僕たちは 

風に乗り 心を磨いて 

のんびり 自由気ままに 働いていく

もっとみる
ちょっとだけ数学をつかう(PREP法、anti-PREP法)

ちょっとだけ数学をつかう(PREP法、anti-PREP法)

目次
(1)PREP法
(2)anti-PREP法
(3)結論

(1)PREP法 最近、いくつかのnoteの記事で「PREP法」の記事を読んだ。
 「PREP法」(プレップ法)とは、相手に伝えたいことを効果的に伝えるための、論理的な話し方・書き方のことである。

PREP法
結論(point)→理由(reason)→具体例(example)→結論(point)

 「PREP法」という言葉を

もっとみる
『花園地』 感受性豊かに

『花園地』 感受性豊かに

花のレントゲンで絵画を作るというサイトがあるのですが、すごく簡単に美しいものができます。

誰かを思い浮かべて、プレゼント用に、イメージしていくと、出来上がります。

ブーケを作ってみました。

この分量だと、本当に重いでしょうね( ꈍᴗꈍ)
しっかりしばって、ギュッと締めないと。

画像なんで、お構いないです。

サンプル画像では、花束💐のようになっているものが主です。

https://po

もっとみる
「未来世代」は宇宙に向かうのか?

「未来世代」は宇宙に向かうのか?

column vol.524

今年の初夢は「仕事」でした…(苦)

初夢の日は諸説ありますが、私は元旦から2日に見る説で育ったので、昨夜の夢を語らせていただきます。

内容は仕事なのですが、変わっている点が2つあって、一つは昔お付き合いのあったクライアントさんや同僚が出ていたこと。

それと、地球かも分からない近未来空間にいたことです。

窓の外は、星が輝く黒い海。

私はクライアントと打ち合わ

もっとみる
『One』と『空(くう)』を比較してわかった、西欧文明と東洋文明が違う理由 第20幕

『One』と『空(くう)』を比較してわかった、西欧文明と東洋文明が違う理由 第20幕

西欧文明は、『科学進歩向上の文明』、東洋文明は、『精神性向上の文明』と定義できますが、なぜ、このような違いが現れたのでしょうか?

”これは、それぞれの文明の発生の成り立ち、すなわち、根本にある”概念”が全く異なっていたからだと考えられます。”

私が、この考えに至ったのは、普段見ているテレビのアニメ番組が発端でした。

1.『One for all , All for one』とは?(1)私が、

もっとみる