マガジンのカバー画像

UXエンジニアの備忘録

58
UXデザイン、リサーチ、プロトタイプ関連の記事まとめ。作る話。
運営しているクリエイター

2019年8月の記事一覧

UX改善の第一歩は、"最高"と"最悪"のユーザー体験フローを描くこと

UX改善の第一歩は、"最高"と"最悪"のユーザー体験フローを描くこと

サービスデザインやグロースハックのコンサルをする中で、「自分たちのサービスのユーザー体験を改善するために、まず何から始めれば良いのか」という相談をよく受ける。

そのときによく答えているのが、「まずは最高のユーザー体験のフローと、最悪のユーザー体験のフローを描きましょう」ということだ。

なぜなら「最高の状態」を定義できていなければ、現状とその理想状態を乖離を定量的に測ることはできず、また「最悪の

もっとみる
スタートアップの成長において最も重要なアクティベーション完全解説

スタートアップの成長において最も重要なアクティベーション完全解説

サービスの成長にとって、ユーザーに価値を感じてもらうこと(アクティベーション)は非常に重要です。

アクティベーションの成功なくして高いユーザー継続率(リテンション)は達成できないため、リテンションと並んで最も重要なフェーズだと考えています。

本記事では、アクティベーションを2つのフェーズに分解し、特に重要な1つ目のフェーズにおいてどういった考え方・手順で施策を行っていけばいいかを解説します。

もっとみる
Notion COOが日本のユーザーに初めて語った、「なぜNotionは生まれたのか」

Notion COOが日本のユーザーに初めて語った、「なぜNotionは生まれたのか」

7月21日に、Notion COOのAkshayを招いて開催した「それ、Notionでできます #2 」。そのときに、ノースサンドの黒沢さんが彼にインタビューした内容を、文字起こしして記録しようと思います。これまでもNotionメンバーへのインタビュー記事(英語)は掲載されていたものの、日本語でのインタビュー記事は今回のイベントが初です。

▶ イベントレポートはこちら。

■ Notionが目指す

もっとみる
モチベーション偏差値46.7だったグッドパッチが71.2を獲得するまで

モチベーション偏差値46.7だったグッドパッチが71.2を獲得するまで

みなさまはじめまして!株式会社グッドパッチで経営企画室を担当している柳沢と申します。

グッドパッチはしばらく前からリンクアンドモチベーション様のモチベーションクラウドで組織状態の定量化を実施し、組織コンディションのチェックを行っています。

2019年8月に実施したモチベーションサーベイで、グッドパッチはエンゲージメントスコア71.2、全社目標としていたランクAAAを獲得し、達成の喜びに沸きまし

もっとみる