マガジンのカバー画像

僕の人生の参考にしたい

115
運営しているクリエイター

2019年9月の記事一覧

コーヒーを土鍋で焙煎する。

コーヒーを土鍋で焙煎する。

こんにちは。

今日はコーヒーの話しです。

「ニドム」www.nidom.jp はオープン6年目なんですが、オープン時から土鍋で焙煎したコーヒーを提供しています。

土鍋焙煎コーヒーを出してるお店は、あんまり無いと思うので、土鍋焙煎の手順も含めてご紹介したいと思います。

まず、コーヒー豆は、
自然環境に配慮して栽培された、農園の名前がわかる、フェアトレード豆を使用しています。気持ちよく扱えて、

もっとみる
健康に悪いとかいうレベルじゃない。死亡リスクを59%も引き上げる”ジュース死”って...?

健康に悪いとかいうレベルじゃない。死亡リスクを59%も引き上げる”ジュース死”って...?

ハイライト
・2019年9月の45.2万人の追跡研究によるデータ
・ジュースは体に悪いどころか”死”に誘う悪魔の飲み物かもしれない。
・ジュースは死亡リスクを59%も増加する
・人工甘味料入りジュースは循環器疾患リスクを52%、発がんリスクを10%UPする。
・ただし、100%フルーツジュースは除く。

ジュースをなんとなく手に取ってしまうコンビニやスーパーにいくと色んなジュースが売っています。中

もっとみる
パン屋さんを開業するのって、いくら必要?

パン屋さんを開業するのって、いくら必要?

みなさんは町の個人経営のパン屋さんがお店をはじめようとすると、いったいいくらくらいかかるかってご存知ですか?

これ、ある程度ビジネスで関わりがないとなかなか知ることのない数字だと思います。ちょっと想像してみてください。お店を作る時、何が必要で、それらにどれくらいお金が必要なのかを。

このトレーニングでいちばん簡単なのは、町のパン屋さんに行ってみて目につくものを片っ端からメモってください。目に見

もっとみる
頼りの娘から「死んでもいいよ」と言われた日

頼りの娘から「死んでもいいよ」と言われた日

岸田ひろ実と申します。

車いすに乗って暮らしています。

もしかしたら「あ、かわいそうだな」「大変そうだな」「何かしてあげないといけないかな」と、そんなふうに思われた人もいるかもしれません。

11年前まで、私は普通に歩いていました。

歩いていたときの私も、きっとそういうふうに思っていたと思います。
「かわいそうだな」とか、「不幸せそうだな」とか、マイナスのイメージがありました。

でも私は、

もっとみる
ガチのパン屋の創業日記

ガチのパン屋の創業日記

初めまして、今年の11月に千葉県木更津市にパン屋を開業予定の國吉健太です。

簡単な自己紹介をすると現在34才2人の子持ち、19才からパン屋で働き始めて企業から個人店、時にはレストランの食肉加工部門で働いたり、何だかんだでずっと飲食業で働いてます。

今回ノートを書こうと思ったのはパン屋の開業記みたいのは割と未経験だったり家庭の延長線上みたいなのはあるんですが、最初からフルスペックで機材揃えてガン

もっとみる