本所夕霞(ほんじょうゆか)

港区赤坂見附の司法書士/静岡県浜松市出身/元プロ競技ダンサー https://kasu…

本所夕霞(ほんじょうゆか)

港区赤坂見附の司法書士/静岡県浜松市出身/元プロ競技ダンサー https://kasumi-solicitor.com 28歳で配偶者と死別。「まさかの相続、予期せぬ相続」に戸惑う相続人様の力になりたい。

記事一覧

固定された記事

きっかけは相続

先日休眠預金の通知が来たので、今日は司法書士になったきっかけを個人的に振り返りつつ、簡単に休眠預金について書いてみたいと思います。 初めまして。本所(ほんじょう)…

法定相続情報番号

こんにちは。 私が司法書士になった頃、法定相続情報一覧図の制度ができました。 法定相続情報一覧図は、故人の相続関係を証明する戸籍の束の代わりになるものなので、こ…

相続人申告登記

おはようございます。 相続人申告登記の具体的申請書等がアップされましたね。 ケースバイケースで必要書類も案内されているので、非常に利用しやすいと思います。 期限…

司法書士の皆さん今週はお疲れ様でございました。法務省のシステムエラーでオンライン登記申請ができない⇒書面申請に切り替えということを経験して、改めて、対抗要件主義の元、登記申請することの職責の重みを感じた次第です。

司法書士に合格したときの話

こんばんは。 最近歳なのか、昔のことを思い出します。 司法書士試験に合格したのはもう5年以上前になります。 自分の場合はほぼ1年専業で勉強させてもらい、全国2位…

相続登記申請義務化に向けて

東武友の会様主催のセミナーにて、相続登記申請義務化についてお話させていただきました。 皆様義務化に関して関心が高く、半数以上の方が、これまでに法改正について聞い…

【日記】もうすぐ春ですね

こんにちは。 開業してもうすぐ5ヶ月。 有難いことに色んな人にご紹介いただいたり、お繋ぎいただいたりでご縁をいただくことができ、勤務時代には想像もしていなかった…

選任審判書の期限

こんばんは。 先日、相続財産清算人からの不動産売却の登記手続きをさせていただきました。 お預かりした書類を拝見していて、資格証明書の期限が3ヶ月超えていましたの…

夕刊フジに載せていただきました。

こんにちは。 先日夕刊フジに相続登記義務化についてのお話を掲載していただきました。 相続登記の義務化に関しては、司法書士会も力を入れてお伝えしているのですが、何…

しほサーチ

こんばんは。 日本司法書士連合会が、「しほサーチ」という司法書士検索サイトをリリースしたそうです。 相続登記が義務化されることに伴い、普段司法書士に馴染みのない…

ご挨拶

「明けましておめでとうございます」 新しい年を迎えることができたことに感謝し、慶びを分かち合う言葉。 今年は心を込めて言葉をお届けできるようにご挨拶して参りたい…

ピースワンコジャパンさん(浜松譲渡センター)へ行ってきました。

こんにちは。 実家の浜松へ帰ってきました。 そして実家からはちょっと遠いのですが、折角浜松に帰ってきたので行って参りました。 ピースワンコジャパンさんの、浜松譲…

窓口de終活(錦糸町マルイ)にてセミナーさせていただきました。

おはようございます。 昨日は錦糸町マルイの「窓口de終活」にて、セミナーをさせていただきました。 セミナーや個別相談会も頻繁に開催されていますので、終活や相続のこ…

公正証書遺言作成後〜遺言執行着手まで。

こんにちは。 公正証書遺言作っていれば、確実に執行できますよね?とご質問いただくことの多い今日この頃です。 確実ですと言いたいところなのですが、そうもいきません…

未登記通知を受け取ったら

こんにちは。 全然更新できませんでした。 私なりに激動の2か月ですが、もう少し計画的に、ブログも継続できるよう努めます。 さて、「未登記通知」と書きましたが何の…

死別後の氏について

こんばんは。 意外と勘違いが多い部分です。 離婚したら、婚姻によって氏を変更していた人は、原則、元の氏に戻ります。 婚姻時の氏をそのまま使いたい時は、離婚から3…

きっかけは相続

先日休眠預金の通知が来たので、今日は司法書士になったきっかけを個人的に振り返りつつ、簡単に休眠預金について書いてみたいと思います。

初めまして。本所(ほんじょう)です。

自己紹介の時は大体、ほんじょうの最後は「う」をつけてくださいねとお願いしつつお話を始めています。

私の氏は所謂「婚氏」で、亡夫の氏に当たります。

夫が亡くなった当時私は28歳競技ダンサー。相続の手続きは受け入れ難いものでし

もっとみる
法定相続情報番号

法定相続情報番号

こんにちは。

私が司法書士になった頃、法定相続情報一覧図の制度ができました。

法定相続情報一覧図は、故人の相続関係を証明する戸籍の束の代わりになるものなので、これがあるとかなり相続登記の添付書類の分量を減らすことができるという優れものなのですが、

相続登記を申請する際とは若干ルールが違ったりということもあり、古くから司法書士してらっしゃる方々からは少し敬遠されがちという印象です。

相続登記

もっとみる
相続人申告登記

相続人申告登記

おはようございます。

相続人申告登記の具体的申請書等がアップされましたね。

ケースバイケースで必要書類も案内されているので、非常に利用しやすいと思います。

期限内(3年以内)に相続登記をすることが難しそうだという方は、是非ご利用ください。

司法書士の皆さん今週はお疲れ様でございました。法務省のシステムエラーでオンライン登記申請ができない⇒書面申請に切り替えということを経験して、改めて、対抗要件主義の元、登記申請することの職責の重みを感じた次第です。

司法書士に合格したときの話

司法書士に合格したときの話

こんばんは。

最近歳なのか、昔のことを思い出します。

司法書士試験に合格したのはもう5年以上前になります。

自分の場合はほぼ1年専業で勉強させてもらい、全国2位で合格しました。

運が良かったということは間違いないです。

時間を費やして勉強されていて、とても優秀なのに本当にあと一歩という点数で合格を逃していらっしゃる方もたくさんいらっしゃいます。

そんな方は合格されてから、定着した知識を

もっとみる
相続登記申請義務化に向けて

相続登記申請義務化に向けて

東武友の会様主催のセミナーにて、相続登記申請義務化についてお話させていただきました。

皆様義務化に関して関心が高く、半数以上の方が、これまでに法改正について聞いたことがあり、情報収集のためお越しくださったそうです。

登記していないのには理由があります。
①費用をかけたくない。
②不動産が負動産でしかないのでメリットがない。
③相続人間が話し合える関係性ではない。

大きくはこんな感じです。

もっとみる
【日記】もうすぐ春ですね

【日記】もうすぐ春ですね

こんにちは。

開業してもうすぐ5ヶ月。

有難いことに色んな人にご紹介いただいたり、お繋ぎいただいたりでご縁をいただくことができ、勤務時代には想像もしていなかったような経験をさせてもらいました。これから微力ながらも、少しずつお返ししていかなければという所存です。

大学時代からの親友ご夫婦にお寿司をご馳走になり、久々のゆっくりな時間を過ごすことができました。

経営のことを初めて考えるようになっ

もっとみる
選任審判書の期限

選任審判書の期限

こんばんは。

先日、相続財産清算人からの不動産売却の登記手続きをさせていただきました。

お預かりした書類を拝見していて、資格証明書の期限が3ヶ月超えていましたので立ち止まりました。

相続財産清算人の資格証明は、家庭裁判所発行の選任審判書になりますが、これまで印鑑証明書と合綴された形式しか見たことがありませんでした。

印鑑証明は、義務者の意思の担保のため3ヶ月以内。これは通常の売買でも必要な

もっとみる
夕刊フジに載せていただきました。

夕刊フジに載せていただきました。

こんにちは。

先日夕刊フジに相続登記義務化についてのお話を掲載していただきました。

相続登記の義務化に関しては、司法書士会も力を入れてお伝えしているのですが、何せ司法書士自体少ないものですからなかなか声が届かないのを日々痛感しております…

因みに司法書士は全国で23,059人(2023年4月1日現在)しかいないそうです。ニッチな仕事です

田舎の不動産を相続したけれど、登記していないという方

もっとみる
しほサーチ

しほサーチ

こんばんは。

日本司法書士連合会が、「しほサーチ」という司法書士検索サイトをリリースしたそうです。

相続登記が義務化されることに伴い、普段司法書士に馴染みのない方々も、こちらのサイトからお近くの司法書士を検索していただけます。

(独立開業を考えている司法書士が、司法書士のいないところを探すのに良いツールかもしれませんね)

近くで直接会ってお話をしたいという方の場合には、是非しほサーチでお近

もっとみる
ご挨拶

ご挨拶

「明けましておめでとうございます」

新しい年を迎えることができたことに感謝し、慶びを分かち合う言葉。

今年は心を込めて言葉をお届けできるようにご挨拶して参りたいと思います。

2023年は本当に多くの人にお世話になり、見守り、支えていただきました。

皆様への感謝を忘れず、恩返しができるよう、地道に地道に歩んで参ります。

2024年も何卒、よろしくお願い申し上げます。

ピースワンコジャパンさん(浜松譲渡センター)へ行ってきました。

ピースワンコジャパンさん(浜松譲渡センター)へ行ってきました。

こんにちは。

実家の浜松へ帰ってきました。

そして実家からはちょっと遠いのですが、折角浜松に帰ってきたので行って参りました。

ピースワンコジャパンさんの、浜松譲渡センター。

譲渡センターがあるのは天竜二俣駅を降りてすぐです。

天竜二俣駅というのは天竜浜名湖鉄道略して“天浜線”の駅でこのような趣きでした。

駅を降りるとすぐそば。駅から見えるくらいのところにありました。

2023年の11

もっとみる
窓口de終活(錦糸町マルイ)にてセミナーさせていただきました。

窓口de終活(錦糸町マルイ)にてセミナーさせていただきました。

おはようございます。

昨日は錦糸町マルイの「窓口de終活」にて、セミナーをさせていただきました。

セミナーや個別相談会も頻繁に開催されていますので、終活や相続のことで情報収集されている方はお気軽にお越しいただければと思います。

昨日は遺贈寄付についてお話させていただきました。

遺贈寄付ってそもそも、「相続人がいない人がするもの」「相続人にあげたくない人がするもの」と思っていらっしゃる方が多

もっとみる
公正証書遺言作成後〜遺言執行着手まで。

公正証書遺言作成後〜遺言執行着手まで。

こんにちは。

公正証書遺言作っていれば、確実に執行できますよね?とご質問いただくことの多い今日この頃です。

確実ですと言いたいところなのですが、そうもいきません。

まず、死亡したことを自動的に、公証役場へ知らせるシステムはありません。

同様に、死亡したことを自動的に遺言執行者へ伝えるシステムは、法務局の自筆証書保管制度(指定者通知)以外にはありません(私の知る限り)。

知人のお父様が地元

もっとみる

未登記通知を受け取ったら

こんにちは。

全然更新できませんでした。

私なりに激動の2か月ですが、もう少し計画的に、ブログも継続できるよう努めます。

さて、「未登記通知」と書きましたが何のことかピンときますでしょうか。

https://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00470.html

正式には、「長期間相続登記等がされていないことの通知」というようです。

「法務局では、長期間に渡り相続

もっとみる
死別後の氏について

死別後の氏について

こんばんは。

意外と勘違いが多い部分です。

離婚したら、婚姻によって氏を変更していた人は、原則、元の氏に戻ります。

婚姻時の氏をそのまま使いたい時は、離婚から3ヶ月以内に役所に届出をします。

一方死別はどうかというと、逆です。

死別したら、婚姻によって氏を変更していた人は、原則そのままの氏から変わりません。

もし氏を旧姓に戻したいのであれば、役所へ届出をします。

私は元夫との死別後、

もっとみる