k_tanino

高専で英語の教員をしています。 ビールが好きです。 いろいろなことの備忘録として使お…

k_tanino

高専で英語の教員をしています。 ビールが好きです。 いろいろなことの備忘録として使おうと思っています。

記事一覧

Honeymoon Day 1

2019年に予定していた新婚旅行はコロナ禍によって延期となり2023年8月になんとか挙行することができました。 備忘録として少しずつnoteに残していこうと思います。 行程 …

k_tanino
5か月前

Revision Brewing, Cryptic Love

右足を折ってしまったばかりで、外に出かけることもできないでいた私に、近くのビアバー兼酒屋さんで、RenoのRevision BrewingとSan FranciscoのそばにあるGhost Town Brew…

k_tanino
5か月前

英語コーパス学会で提供した大阪のお酒

2023年9月9日(土)に関西大学で行われた「英語コーパス学会 第49回大会(30周年記念大会)」の懇親会へアルコール調達担当(勝手に命名)として参加しました。 一部のコアな…

k_tanino
9か月前
5

舞浜地ビール工房 Pale Ale

今回は千葉県の舞浜地ビール工房のPaleAleを紹介します。 日本で手に入るPale Aleは大きく分けて、アメリカンスタイルとイングリッシュスタイルに分けることができます。 …

k_tanino
2年前
3

TOP VALUE 富良野生ビール & SEVEN Premium 上富良野

今回は、前に一度飲んでみて "これは!"と思ったビールです。 AEONのプライベートブランドTOP VALUEが初めて出した"生ビール"「富良野生ビール」 最初に飲んだ時に「どこ…

k_tanino
2年前
3

玉村本店(志賀高原ビール) 無我霧中

今回は長野県の志賀高原ビールの無我霧中です。 霧中という字面からイメージできますが、濁っているHazy系です。 ただ、Hazyというのは濁っているビール全般に対してザク…

k_tanino
2年前
2

Be Easy Brewing Noresore Juicy IPA

今回のビールは青森県弘前市にあるギャレスのアジトこと、Be Easy Brewing の Noresore Juicy IPA です。 最近、和歌山のNomcraftでDaimao を飲んでから、Juicy IPAがブー…

k_tanino
2年前
1

Sierra Nevada Hazy Little Thing IPA

心斎橋の成城石井で見つけて購入したアメリカのカリフォルニア州にあるSierra Nevada Brewing の代表的なHazy styleのビールで、コロナ禍により新婚旅行でこの醸造所の醸造…

k_tanino
2年前
1

HOPPIN GARAGE おつかれ山ビール

年に数回、サブスク的な感じで届くHoppin Garageシリーズ。 今回は「おつかれ山ビール」と銘打ったものがお盆前に届きました。 今回の種類は:ホワイトエール ということ…

k_tanino
2年前
1

ビールの詰め合わせNo.1

高校時代のクラスメイトの出産後の最初のアルコールとしていろいろ縁がある友人のお店「とめ河酒店」さんで予算にあったビールを選ばせてもらいました。 備忘録として選ん…

k_tanino
3年前
1

【Trip to SFO Day5】また一人旅へ SFO - Santa Rosa

Day 5 は朝から同行の佐藤さんを空港へ送ってから、一人旅へ戻りました。 レンタカーにゴールデンゲートブリッジのパスがついていたのでそれを渡ってスヌーピーで有名なSch…

k_tanino
4年前
2

【Trip to SFO Day4】 North Auburn - Napa

Napa は言わずとしれたワインの地ですが ビールもいいのあります. しかし、その前に... AuburnとNapaの間にDavisという場所があります。 Davisには醸造学科を持つ大学が…

k_tanino
4年前
1

【Trip to SFO Day3】 Santa Cruz - Sacrament - North Auburn

3日目の日記です 3日目は朝からSanta Cruz Wharfへ 少し景色を楽しんで、地元のダイナーで朝食 映画にそのまま出てきそうなローカルなダイナーで朝食をとった後は 高速…

k_tanino
4年前
1

【Trip to SFO】Day 2 合流→Santa Cruz

Day 2の日記です 2日目は,先に渡米してポートランドで蒸留酒とビールの旅をしていた佐藤さんとSFOで合流です. 朝 朝はダイナーでゆっくり朝食を摂り,安定のコーヒー飲…

k_tanino
5年前
3

【Trip to SFO】Day1 大阪→サンフランシスコの宿まで

Day1の日記です Day1は大阪からサンフランシスコへの移動でした. 飛行機編大阪伊丹空港から東京羽田空港へ国内線で移動し, JL002便にてサンフランシスコへ移動しまし…

k_tanino
5年前
1

【Trip to SFO】Day0 準備編

本稿は準備中でどんどん追記していきます 今年は春休みをいただいてJALマイル消化の旅に出ます.(上の写真は2014年にトランジットでSFOに行った時のものです(-20kg...)) …

k_tanino
5年前
2
Honeymoon Day 1

Honeymoon Day 1

2019年に予定していた新婚旅行はコロナ禍によって延期となり2023年8月になんとか挙行することができました。
備忘録として少しずつnoteに残していこうと思います。

行程

2019年のチケットは関空発韓国経由ロサンゼルス行き(大韓航空)でした。当時で1名往復で12万円くらいでした。
しかし、円安や世界情勢も相まって、2023年は関空発台湾経由ロサンゼルス行き(エバー航空)としました。
さらに

もっとみる
Revision Brewing, Cryptic Love

Revision Brewing, Cryptic Love

右足を折ってしまったばかりで、外に出かけることもできないでいた私に、近くのビアバー兼酒屋さんで、RenoのRevision BrewingとSan FranciscoのそばにあるGhost Town Brewingがコラボしたビールが手に入ると聞いて、奥さんに買ってきてもらいました。どちらも私にとって特別な思い出のあるブルワリーなので、そのことを記録に残しておきたいと思います。

購入したビアバー

もっとみる
英語コーパス学会で提供した大阪のお酒

英語コーパス学会で提供した大阪のお酒

2023年9月9日(土)に関西大学で行われた「英語コーパス学会 第49回大会(30周年記念大会)」の懇親会へアルコール調達担当(勝手に命名)として参加しました。

一部のコアな参加者から絶大な支持を得たので調達したお酒を備忘録として残しておきます。(回し者ではないですが現時点で購入可能なものも多いので是非購入して今大会に思いを馳せてください)

0.調達したお店

大規模な懇親会(飲み会)を行う際

もっとみる
舞浜地ビール工房 Pale Ale

舞浜地ビール工房 Pale Ale

今回は千葉県の舞浜地ビール工房のPaleAleを紹介します。

日本で手に入るPale Aleは大きく分けて、アメリカンスタイルとイングリッシュスタイルに分けることができます。

アメリカンスタイルはシトラやカスケードホップの味が濃いけれども、スルッと飲めるSierra Nevada Pale Ale が有名です。
日本だと

↑はアメリカンスタイルっぽい印象です。

一方イングリッシュスタイルは

もっとみる
TOP VALUE 富良野生ビール & SEVEN Premium 上富良野

TOP VALUE 富良野生ビール & SEVEN Premium 上富良野

今回は、前に一度飲んでみて "これは!"と思ったビールです。

AEONのプライベートブランドTOP VALUEが初めて出した"生ビール"「富良野生ビール」 最初に飲んだ時に「どこかサッポロっぽい味だなぁ」と思ったので調べてみると

サッポロへの委託醸造のようです

ちなみに価格は

150円(税込165円)

でした。アサヒスーパードライよりも安くて、サッポロ黒ラベルよりも味が濃い気がして、大満

もっとみる
玉村本店(志賀高原ビール) 無我霧中

玉村本店(志賀高原ビール) 無我霧中

今回は長野県の志賀高原ビールの無我霧中です。

霧中という字面からイメージできますが、濁っているHazy系です。
ただ、Hazyというのは濁っているビール全般に対してザクっとジャンル分けされており、上のHPでもスタイルは "インペリアルIPA"ということになっています。

志賀高原というと、ガツンと苦い House IPAが手に入りやすく有名だと思います。
一方で、苦味が強くて箕面ビールのW-IP

もっとみる
Be Easy Brewing  Noresore Juicy IPA

Be Easy Brewing Noresore Juicy IPA

今回のビールは青森県弘前市にあるギャレスのアジトこと、Be Easy Brewing の Noresore Juicy IPA です。

最近、和歌山のNomcraftでDaimao を飲んでから、Juicy IPAがブームになっています。

いちおう、ジャンルはHazyになるようですが、イメージとしてはHazy系ほどガツンとホップの味がこず、するするっと飲めてしまうフルーティなスッキリ系のジャン

もっとみる
Sierra Nevada Hazy Little Thing IPA

Sierra Nevada Hazy Little Thing IPA

心斎橋の成城石井で見つけて購入したアメリカのカリフォルニア州にあるSierra Nevada Brewing の代表的なHazy styleのビールで、コロナ禍により新婚旅行でこの醸造所の醸造家向けプログラムを受講し損ねるという

個人的には因縁?の醸造所

Sierra Nevada Brewingはアメリカにおいて、カスケードホップを大量投入してAmerican Style Pale Aleを

もっとみる
HOPPIN GARAGE おつかれ山ビール

HOPPIN GARAGE おつかれ山ビール

年に数回、サブスク的な感じで届くHoppin Garageシリーズ。
今回は「おつかれ山ビール」と銘打ったものがお盆前に届きました。

今回の種類は:ホワイトエール ということで...
ホワイトと名がつくビールは小麦が原料で独特の飲み口があり私はそんなに得意ではありません(ビールは多くの場合大麦が原料です)。
ヒューガルデンホワイトが有名な小麦系でしょうか。

香りが豊かな反面、独特の後味があり、

もっとみる
ビールの詰め合わせNo.1

ビールの詰め合わせNo.1

高校時代のクラスメイトの出産後の最初のアルコールとしていろいろ縁がある友人のお店「とめ河酒店」さんで予算にあったビールを選ばせてもらいました。

備忘録として選んだビールとそれを飲んだ感想を残しておきます。

1. 彩田 一(サイダ ハジメ)/ Minoh Beer 大阪府
1本目はビールではなくサイダー
詳しくは上のリンクを見ていただいて、スッキリと飲みやすいシードルのような飲み心地。休日の昼過

もっとみる
【Trip to SFO Day5】また一人旅へ SFO - Santa Rosa

【Trip to SFO Day5】また一人旅へ SFO - Santa Rosa

Day 5 は朝から同行の佐藤さんを空港へ送ってから、一人旅へ戻りました。
レンタカーにゴールデンゲートブリッジのパスがついていたのでそれを渡ってスヌーピーで有名なSchulzの町 Santa Rosaへ行くことにしました。
英語を教える仕事についてると検定教科書内では頻繁に取り上げられる内容なので一度は行ってみたくて、今回その機会に恵まれました。

その前に、私はTIMBUK2というブランドのメ

もっとみる
【Trip to SFO Day4】 North Auburn - Napa

【Trip to SFO Day4】 North Auburn - Napa

Napa は言わずとしれたワインの地ですが
ビールもいいのあります.
しかし、その前に...
AuburnとNapaの間にDavisという場所があります。

Davisには醸造学科を持つ大学があります。UC Davisと呼ばれるカリフォルニア州立大学グループの一つです。せっかくなので立ち寄りました。

↑のような給水塔が目印のようです。

入ってすぐに、 Teaching and research

もっとみる
【Trip to SFO Day3】 Santa Cruz - Sacrament - North Auburn

【Trip to SFO Day3】 Santa Cruz - Sacrament - North Auburn

3日目の日記です
3日目は朝からSanta Cruz Wharfへ

少し景色を楽しんで、地元のダイナーで朝食

映画にそのまま出てきそうなローカルなダイナーで朝食をとった後は
高速をひたすら進み、数時間.
カリフォルニア州の州都 Sacrament へ

Sacrament

オールドサクラメントと鉄道博物館

サクラメントはそれなりに何もない大都市なのですが、オールドサクラメントと呼ばれる美

もっとみる
【Trip to SFO】Day 2 合流→Santa Cruz

【Trip to SFO】Day 2 合流→Santa Cruz

Day 2の日記です
2日目は,先に渡米してポートランドで蒸留酒とビールの旅をしていた佐藤さんとSFOで合流です.


朝はダイナーでゆっくり朝食を摂り,安定のコーヒー飲み放題で3杯ほど飲んでから,

バークレーへ行きました.

カリフォルニア州立大学バークレー校は特に法学部が有名な大学です.

サクッと校内を巡回してから空港へ移動しました.

オークランドからサンフランシスコまでは有料の橋を渡

もっとみる
【Trip to SFO】Day1 大阪→サンフランシスコの宿まで

【Trip to SFO】Day1 大阪→サンフランシスコの宿まで

Day1の日記です
Day1は大阪からサンフランシスコへの移動でした.

飛行機編大阪伊丹空港から東京羽田空港へ国内線で移動し,
JL002便にてサンフランシスコへ移動しました.

JL002の機材はボーイング777-300ERという次の政府専用機にも採用された最新鋭機です.
トイレには温水便座も装備されています.
今回はマイルで往路のみプレミアムエコノミーにアップグレードしました.
プレミアムエ

もっとみる
【Trip to SFO】Day0 準備編

【Trip to SFO】Day0 準備編

本稿は準備中でどんどん追記していきます

今年は春休みをいただいてJALマイル消化の旅に出ます.(上の写真は2014年にトランジットでSFOに行った時のものです(-20kg...))
出張以外の海外は最近抑えめですが,学生時代からいろいろなところへ行って,今回はその集大成として備忘録としてnoteにまとめます.

現在のステータスはいわゆる平民
JALCLUB ESTという20代社会人向けのカード

もっとみる