一般社団法人ジャンク野球団

一般社団法人ジャンク野球団

マガジン

  • 47都道府県!野球ご当地旅日記.

    日本には、また知らない”ご当地野球”が各県存在します。 「面白い野球あり」と知るとたまらず、現地に出向きます! こんな野球がある! 新たな嗜み方になってくれると幸いです! ※一回旅に出れば、5人の諭吉さんが旅立ちます。 野球のために!驚きのロープライスで!

  • 野球競技人口減少に向き合う

    日本の若年層の競技人口減少は深刻です。 野球関係者の中でも 「あ、そうなんだ〜。大変だ。」と他人事です。 取り返しのつく内に。事実と向き合います。 ※1章はノートにて、無料公開しています!

記事一覧

固定された記事

【Sec#0】野球競技人口の激減.これから野球はどうなってしまう?

マイナス20万人この数字は,2009年から現在までの小学生,中学生,高校生年代の野球競技人口の減少した人数だ. メディア各所でも,叫ばれているが,事態は深刻である. …

偶然が生んだ新名所.”89寺”とは一体なんぞや? Vol.4

試合翌日の観光地、偶然を武器に作った”89寺” 野球観光ツアーでは,初日を多くの方々は 試合→ホテルまで送迎→歓迎交流会 といった流れで終える。 2日目には、野球で街…

【Sec#5】 野球競技人口の激減〜大学の場合〜

大学野球競技人口激増!それが意味するものは?これまで、小中高の野球競技人口が激減しているという話をしてきたが、 大学に目を向けると、近年は増加の一途をたどってい…

阿南が誇るスーパーアイドル!?花を添える"ABO60” Vol.3

阿南発のアイドル"ABO60"とは? 野球観光ツアーなど革新的な事業で、野球を推進する阿南市。 スタンドには、赤色に染まるチアリーダーの集団がズラリ。 野球はプレーする…

【Sec#4】 野球競技人口の激減〜高校の場合(軟式野球)〜

目次 1. 野球大好き!と語る皆様.高校軟式野球を語れます?日本において、健常者が行う野球のボールを分類すると、 ・硬式野球 ・軟式野球 ・準硬式野球 ではないだ…

野球をするなら阿南市へ!”野球観光ツアー”とは Vol.2

先日9月29日(土)日本テレビの「世界で一番受けたい授業」で 野球のまち阿南市が取り上げられました! その中で、ひときわ注目を浴びたのが 「野球観光ツアー」 と言う…

【Sec#3】野球競技人口の激減〜高校の場合(硬式野球)〜

目次 1. 伝統の高校野球.待ち受ける未来とは? 高校野球の人気は根強い。 毎年、春夏に 2 回行われる全国高等学校野球選手権大会(通称:甲子園大会)では、第 1 回大会は…

野球のまち阿南市への招待 〜市役所の”野球課”とは〜 徳島編①

最初なので、私情を語らせてください! このマガジンを書こうと思ったきっかけは、 何と言っても 徳島県阿南市の『野球のまち推進課』の田上重之氏 との出会いです! 現…

47都道府県のご当地野球を紹介したい!

こんにちは! ジャンク野球団です。 野球といえば 「プロ野球」「甲子園」etc... など、 普段目にすることが多い野球が念頭に浮かぶと思います。 しかし! 野球の形…

【Sec#2】 野球競技人口の激減〜中学校の場合〜

1 減る部活に減らないクラブチーム.野球はお金持ちしかできない?中学生が野球をするとなると、選択肢は大きく分けて ・中学部活動 ・軟式野球クラブ ・硬式野球クラ…

【Sec#1】 野球競技人口の激減〜小学校の場合〜

顕著に下がる競技人口.このままでは消滅? 野球は日本において、国⺠的スポーツである。これは、私たちが生まれた頃から変わらない事実であろう。 同時に、競技力も高く…

野球界はこのままでは危険?

若年層の競技人口が激減!!野球界へジャンクが想うこと〜ジャンク野球団の自己紹介〜 子ども達が野球をしなくなっている「野球離れ」は現在進行中であり、野球界の課題で…

【Sec#0】野球競技人口の激減.これから野球はどうなってしまう?

【Sec#0】野球競技人口の激減.これから野球はどうなってしまう?

マイナス20万人この数字は,2009年から現在までの小学生,中学生,高校生年代の野球競技人口の減少した人数だ.

メディア各所でも,叫ばれているが,事態は深刻である.

日本の近代スポーツを語る上では,常に先頭に立ち続けた野球であったが,近年,圧倒的に野球をする子どもがいなくなっている.

理由は様々であろう.しかし、理由はその"野球"に内在しているだろう.

私たち,一般社団法人ジャンク野球団は

もっとみる
偶然が生んだ新名所.”89寺”とは一体なんぞや? Vol.4

偶然が生んだ新名所.”89寺”とは一体なんぞや? Vol.4

試合翌日の観光地、偶然を武器に作った”89寺”
野球観光ツアーでは,初日を多くの方々は
試合→ホテルまで送迎→歓迎交流会
といった流れで終える。
2日目には、野球で街に呼んだ顧客が”観光”をし、ツアーを終える。
従来の観光名所「四国八十八ヶ所霊場紹介」 に加え、新たな名所として、阿南市が生み出した”89寺”とは一体・・・

【89番”野球寺” 写真:筆者撮影】

偶然か必然か、野球の神様がくれた

もっとみる
【Sec#5】 野球競技人口の激減〜大学の場合〜

【Sec#5】 野球競技人口の激減〜大学の場合〜

大学野球競技人口激増!それが意味するものは?これまで、小中高の野球競技人口が激減しているという話をしてきたが、
大学に目を向けると、近年は増加の一途をたどっている。

実際のデータを見てみよう。

これらのデータが示す理由は諸説叫ばれるが
考えられる点3つを覗いてみよう。

Point.1 学校戦略
【Key Word:2018年問題】人口減少の問題は、野球のみならず日本全体の問題であることは間違

もっとみる
阿南が誇るスーパーアイドル!?花を添える"ABO60” Vol.3

阿南が誇るスーパーアイドル!?花を添える"ABO60” Vol.3

阿南発のアイドル"ABO60"とは?

野球観光ツアーなど革新的な事業で、野球を推進する阿南市。
スタンドには、赤色に染まるチアリーダーの集団がズラリ。
野球はプレーするものだけのスポーツじゃない、
おばちゃんたち自ら立ち上がったABO60に迫る。

【阿南市役所 野球のまち推進課の前に飾られるチアユニフォーム】

スタンドに華を添える”美熟女たち”高校野球といえば、アルプススタンドは欠かせないの

もっとみる
【Sec#4】 野球競技人口の激減〜高校の場合(軟式野球)〜

【Sec#4】 野球競技人口の激減〜高校の場合(軟式野球)〜

目次

1. 野球大好き!と語る皆様.高校軟式野球を語れます?日本において、健常者が行う野球のボールを分類すると、

・硬式野球

・軟式野球

・準硬式野球

ではないだろうか。

ちなみに、Kボールは

軟式野球ボールの最新種である“Mボール”の出現により、無くなる形となった。

(ここには大人の事情あり、後述します)

では、これまで語ってきた競技人口の観点から

高校軟式野球を考えてみよう

もっとみる
野球をするなら阿南市へ!”野球観光ツアー”とは Vol.2

野球をするなら阿南市へ!”野球観光ツアー”とは Vol.2

先日9月29日(土)日本テレビの「世界で一番受けたい授業」で
野球のまち阿南市が取り上げられました!

その中で、ひときわ注目を浴びたのが

「野球観光ツアー」
と言うイベントでした

気分はまるでプロ野球選手?蘇る高校球児?野球観光ツアーとは、野球と観光とがセットになった観光事業であり、
球場、道具、審判放送も完備。

【写真:会場となるJAアグリあなんスタジアム】

日本初!野球観光ツアー気に

もっとみる
【Sec#3】野球競技人口の激減〜高校の場合(硬式野球)〜

【Sec#3】野球競技人口の激減〜高校の場合(硬式野球)〜

目次

1. 伝統の高校野球.待ち受ける未来とは?

高校野球の人気は根強い。

毎年、春夏に 2 回行われる全国高等学校野球選手権大会(通称:甲子園大会)では、第 1 回大会は春が 1923 年、夏が 1915 年とおよそ 100 年の歴史があるだけでなく

が 2016 年 夏の甲子園大会で約 344 億円の経済効果を生み出すと述べているように、日本において、 野球は絶大な人気を誇っている。

もっとみる

野球のまち阿南市への招待 〜市役所の”野球課”とは〜 徳島編①

最初なので、私情を語らせてください!

このマガジンを書こうと思ったきっかけは、
何と言っても
徳島県阿南市の『野球のまち推進課』の田上重之氏
との出会いです!

現在各種メディアで、取り上げられていますが、現地に赴いてお話を聞きに行けば、1から1000まで全て優しくエスコートしてくれました。

野球が大好きなんだなと言う気持ちがひしひしと伝わり、多くの人に知ってもらいたいと思い立ち上げました!

もっとみる
47都道府県のご当地野球を紹介したい!

47都道府県のご当地野球を紹介したい!

こんにちは!

ジャンク野球団です。

野球といえば

「プロ野球」「甲子園」etc...

など、

普段目にすることが多い野球が念頭に浮かぶと思います。

しかし!

野球の形は様々であり、

各地方によって、ローカルならではの野球が存在しています。

そんな素敵な取り組みあれば、飛び回ってしまう私ですが

ぜひ!その魅力をみなさまに伝えたいと思い、書くことにしました。

野球好きの皆様のみな

もっとみる
【Sec#2】 野球競技人口の激減〜中学校の場合〜

【Sec#2】 野球競技人口の激減〜中学校の場合〜



1 減る部活に減らないクラブチーム.野球はお金持ちしかできない?中学生が野球をするとなると、選択肢は大きく分けて

・中学部活動

・軟式野球クラブ

・硬式野球クラブ

の3パターンとなろう。

既述しているように、若年層の野球競技人口は激減の一途を走っている。

中学部活動での野球は、日本中学校体育連盟HPよりの部員数を見ると、
軟式野球の男子部員数は2007年に305,053人であったの

もっとみる
【Sec#1】 野球競技人口の激減〜小学校の場合〜

【Sec#1】 野球競技人口の激減〜小学校の場合〜

顕著に下がる競技人口.このままでは消滅? 野球は日本において、国⺠的スポーツである。これは、私たちが生まれた頃から変わらない事実であろう。

同時に、競技力も高く、

WBSC(世界野球ソフトボール連盟)が発表する世界ランキングにおいて、日本はアメリカに次ぐ2位となっている.

このランキングは WBSC が主催する各カテゴリーの世界大会の成績などを基本に算出される。つまり、日本はトッププロの国際

もっとみる
野球界はこのままでは危険?

野球界はこのままでは危険?

若年層の競技人口が激減!!野球界へジャンクが想うこと〜ジャンク野球団の自己紹介〜 子ども達が野球をしなくなっている「野球離れ」は現在進行中であり、野球界の課題であることはまぎれもない事実である。

 そこには、様々な要因が複雑に絡み合っているだろう。

 メディア各所でも、ここ数年叫ばれ続けている。

私たち、ジャンクベースボールクラブは野球に育てらてた者ばかりです。

いてもたってもいられず、法

もっとみる