一般社団法人ジャンク野球団

一般社団法人ジャンク野球団

マガジン

  • 47都道府県!野球ご当地旅日記.

    日本には、また知らない”ご当地野球”が各県存在します。 「面白い野球あり」と知るとたまらず、現地に出向きます! こんな野球がある! 新たな嗜み方になってくれると幸いです! ※一回旅に出れば、5人の諭吉さんが旅立ちます。 野球のために!驚きのロープライスで!

  • 野球競技人口減少に向き合う

    日本の若年層の競技人口減少は深刻です。 野球関係者の中でも 「あ、そうなんだ〜。大変だ。」と他人事です。 取り返しのつく内に。事実と向き合います。 ※1章はノートにて、無料公開しています!

最近の記事

  • 固定された記事

【Sec#0】野球競技人口の激減.これから野球はどうなってしまう?

マイナス20万人この数字は,2009年から現在までの小学生,中学生,高校生年代の野球競技人口の減少した人数だ. メディア各所でも,叫ばれているが,事態は深刻である. 日本の近代スポーツを語る上では,常に先頭に立ち続けた野球であったが,近年,圧倒的に野球をする子どもがいなくなっている. 理由は様々であろう.しかし、理由はその"野球"に内在しているだろう. 私たち,一般社団法人ジャンク野球団はデータをもとに、忖度感情なしの分析をし,現状を受け止め,過去の膿を洗い出し,反省

    • 偶然が生んだ新名所.”89寺”とは一体なんぞや? Vol.4

      試合翌日の観光地、偶然を武器に作った”89寺” 野球観光ツアーでは,初日を多くの方々は 試合→ホテルまで送迎→歓迎交流会 といった流れで終える。 2日目には、野球で街に呼んだ顧客が”観光”をし、ツアーを終える。 従来の観光名所「四国八十八ヶ所霊場紹介」 に加え、新たな名所として、阿南市が生み出した”89寺”とは一体・・・ 【89番”野球寺” 写真:筆者撮影】 偶然か必然か、野球の神様がくれた"89"という語呂四国88か所は、四国にある空海ゆかりの88か所の寺院の総称で、

      • 【Sec#5】 野球競技人口の激減〜大学の場合〜

        大学野球競技人口激増!それが意味するものは?これまで、小中高の野球競技人口が激減しているという話をしてきたが、 大学に目を向けると、近年は増加の一途をたどっている。 実際のデータを見てみよう。 これらのデータが示す理由は諸説叫ばれるが 考えられる点3つを覗いてみよう。 Point.1 学校戦略 【Key Word:2018年問題】人口減少の問題は、野球のみならず日本全体の問題であることは間違いない。 現在顕著に問題が露呈されそうなのが 「2018年問題」である。 事

        • 阿南が誇るスーパーアイドル!?花を添える"ABO60” Vol.3

          阿南発のアイドル"ABO60"とは? 野球観光ツアーなど革新的な事業で、野球を推進する阿南市。 スタンドには、赤色に染まるチアリーダーの集団がズラリ。 野球はプレーするものだけのスポーツじゃない、 おばちゃんたち自ら立ち上がったABO60に迫る。 【阿南市役所 野球のまち推進課の前に飾られるチアユニフォーム】 スタンドに華を添える”美熟女たち”高校野球といえば、アルプススタンドは欠かせないのだろうか。 阿南市の野球事業では、「阿南・ベースボール・おばちゃん・60歳以上」

        • 固定された記事

        【Sec#0】野球競技人口の激減.これから野球はどうなってしまう?

        マガジン

        • 47都道府県!野球ご当地旅日記.
          5本
        • 野球競技人口減少に向き合う
          0本
          ¥100

        記事

          【Sec#4】 野球競技人口の激減〜高校の場合(軟式野球)〜

          目次 1. 野球大好き!と語る皆様.高校軟式野球を語れます?日本において、健常者が行う野球のボールを分類すると、 ・硬式野球 ・軟式野球 ・準硬式野球 ではないだろうか。 ちなみに、Kボールは 軟式野球ボールの最新種である“Mボール”の出現により、無くなる形となった。 (ここには大人の事情あり、後述します) では、これまで語ってきた競技人口の観点から 高校軟式野球を考えてみよう。 高校軟式野球は、高校野球連盟HPより部員数を見ると、高校軟式野球の男子部員

          【Sec#4】 野球競技人口の激減〜高校の場合(軟式野球)〜

          野球をするなら阿南市へ!”野球観光ツアー”とは Vol.2

          先日9月29日(土)日本テレビの「世界で一番受けたい授業」で 野球のまち阿南市が取り上げられました! その中で、ひときわ注目を浴びたのが 「野球観光ツアー」 と言うイベントでした 気分はまるでプロ野球選手?蘇る高校球児?野球観光ツアーとは、野球と観光とがセットになった観光事業であり、 球場、道具、審判放送も完備。 【写真:会場となるJAアグリあなんスタジアム】 日本初!野球観光ツアー気になる内容は!?気になるツアーの内容は ・交流試合( 2試合) ・1泊2食(夕

          野球をするなら阿南市へ!”野球観光ツアー”とは Vol.2

          【Sec#3】野球競技人口の激減〜高校の場合(硬式野球)〜

          目次 1. 伝統の高校野球.待ち受ける未来とは? 高校野球の人気は根強い。 毎年、春夏に 2 回行われる全国高等学校野球選手権大会(通称:甲子園大会)では、第 1 回大会は春が 1923 年、夏が 1915 年とおよそ 100 年の歴史があるだけでなく が 2016 年 夏の甲子園大会で約 344 億円の経済効果を生み出すと述べているように、日本において、 野球は絶大な人気を誇っている。 そんな高校野球の競技人口の推移を覗いてみよう。 日本高等学校野球連盟HPよ

          【Sec#3】野球競技人口の激減〜高校の場合(硬式野球)〜

          野球のまち阿南市への招待 〜市役所の”野球課”とは〜 徳島編①

          最初なので、私情を語らせてください! このマガジンを書こうと思ったきっかけは、 何と言っても 徳島県阿南市の『野球のまち推進課』の田上重之氏 との出会いです! 現在各種メディアで、取り上げられていますが、現地に赴いてお話を聞きに行けば、1から1000まで全て優しくエスコートしてくれました。 野球が大好きなんだなと言う気持ちがひしひしと伝わり、多くの人に知ってもらいたいと思い立ち上げました! 私情はこの辺で・・・ よろしくお願いします! 【1/47都道府県】 野球の

          野球のまち阿南市への招待 〜市役所の”野球課”とは〜 徳島編①

          47都道府県のご当地野球を紹介したい!

          こんにちは! ジャンク野球団です。 野球といえば 「プロ野球」「甲子園」etc... など、 普段目にすることが多い野球が念頭に浮かぶと思います。 しかし! 野球の形は様々であり、 各地方によって、ローカルならではの野球が存在しています。 そんな素敵な取り組みあれば、飛び回ってしまう私ですが ぜひ!その魅力をみなさまに伝えたいと思い、書くことにしました。 野球好きの皆様のみならず、写真好き、旅好きなどすべての人たちと 交流しながら進めていければ幸いです

          47都道府県のご当地野球を紹介したい!

          【Sec#2】 野球競技人口の激減〜中学校の場合〜

          1 減る部活に減らないクラブチーム.野球はお金持ちしかできない?中学生が野球をするとなると、選択肢は大きく分けて ・中学部活動 ・軟式野球クラブ ・硬式野球クラブ の3パターンとなろう。 既述しているように、若年層の野球競技人口は激減の一途を走っている。 中学部活動での野球は、日本中学校体育連盟HPよりの部員数を見ると、 軟式野球の男子部員数は2007年に305,053人であったのが、 2018年には166,800人と約半分程度に減少である。 少子化による

          【Sec#2】 野球競技人口の激減〜中学校の場合〜

          【Sec#1】 野球競技人口の激減〜小学校の場合〜

          顕著に下がる競技人口.このままでは消滅? 野球は日本において、国⺠的スポーツである。これは、私たちが生まれた頃から変わらない事実であろう。 同時に、競技力も高く、 WBSC(世界野球ソフトボール連盟)が発表する世界ランキングにおいて、日本はアメリカに次ぐ2位となっている. このランキングは WBSC が主催する各カテゴリーの世界大会の成績などを基本に算出される。つまり、日本はトッププロの国際競技力のみならず、各年代の選抜チームにおいても高い国際競技力を誇っていると言える

          【Sec#1】 野球競技人口の激減〜小学校の場合〜

          野球界はこのままでは危険?

          若年層の競技人口が激減!!野球界へジャンクが想うこと〜ジャンク野球団の自己紹介〜 子ども達が野球をしなくなっている「野球離れ」は現在進行中であり、野球界の課題であることはまぎれもない事実である。  そこには、様々な要因が複雑に絡み合っているだろう。  メディア各所でも、ここ数年叫ばれ続けている。 私たち、ジャンクベースボールクラブは野球に育てらてた者ばかりです。 いてもたってもいられず、法人化する運びとなりました。 以下、当団体の自己紹介をチームに所属するプロライタ

          野球界はこのままでは危険?