のと

30代女性が人生で実際に経験した事を文章化してます。 note初心者なので至らない面も…

のと

30代女性が人生で実際に経験した事を文章化してます。 note初心者なので至らない面も多々ありますが、宜しくお願い致します。 (写真は全部自分で撮影し加工してます)

記事一覧

写真と歩む

私は思い出を残す行為がとても好きだ。 決して上手とは言えない作品かもしれないが、 唯一自分の感情に従って夢中になりながら 写真を収める事がとても有意義な趣味だと 私…

のと
8か月前
3

人生の転機

お久しぶりです。 忙しい日常を私自身は数か月送ってましたが、 落ち着きを取り戻して来たので、 最近感じている事を綴ります。 人生の転機とは、 いきなり始まっていきな…

のと
8か月前
4

【君はどう生きるか】予想・感想

本日公開された宮崎駿監督作品の 「君はどう生きるか」を 実際見てきてその感想と予想を書きます。 ネタバレ含みますのでご注意ください。 まずこの作品自体事前に詳細を …

のと
11か月前
5

オウム返し

私は必ずといって人から優しくて良いやつだと お褒めの言葉を貰える事が今日こんにちに 至るまで言ってもらう機会が増えた。 でも、それは私自身が人一倍二倍も 苦労をして…

のと
11か月前
7

継続をする大切さ

私はどちらかというと頑張りすぎるところがある。 本業をしながら副業をしようと考えてる中、 最近話題の新しいSNSでこれから発信を 頑張ってみようと試みているところだ。…

のと
11か月前
11

元twitter廃の離脱策

ここ最近の話、 twitterがサ終してしまうのではないか? という情報が出回っているようだ。 それは真実なのかどうかはおいておき、 本日その情報が出回っている事に私は気…

のと
11か月前
2

日常が変わった30代女の人生

ご覧いただき有難うございます。 応募をする事自体初めての試みになります。 習慣というテーマを見た時、 「エステティシャンとして働いてた時」 「うつ病で自宅療養してい…

のと
11か月前
25

私がうつ病になった話

前作初めての投稿でしたが、 フォローとスキを送って下さりありがとうございました。 この年齢になるまでに沢山の経験をしてきたが、 一番記憶に新しく一番苦労をした時期…

のと
11か月前
14

自分らしく生きる

私が【自分らしく生きる】を追求するようになったのは、 25歳になった頃。 私の家庭は変わった家庭をしていて、恥ずかしながらも当時の私は ティッシュの捨て方ですら知…

のと
11か月前
14
写真と歩む

写真と歩む

私は思い出を残す行為がとても好きだ。
決して上手とは言えない作品かもしれないが、
唯一自分の感情に従って夢中になりながら
写真を収める事がとても有意義な趣味だと
私は思っている。

普段は散歩をしながら、
日々の四季を楽しんでいる。
同じルートの道には違いなく刺激が少ないかも
しれないが、
最近は赤とんぼを見付け、
コスモスと言った秋の花を良く見掛けるようになった。
そして小学校周辺を歩くと子供た

もっとみる
人生の転機

人生の転機

お久しぶりです。
忙しい日常を私自身は数か月送ってましたが、
落ち着きを取り戻して来たので、
最近感じている事を綴ります。

人生の転機とは、
いきなり始まっていきなり終わるものではなく、
自らの行動次第でその転機を掴み取れることもあれば、
自分には出来ないと諦めて掴めない、
という2通りのパターンがあると考えている。
そして転機とは必ず、
【良い事しか起きない】
と考えている方も恐らくいるだろう

もっとみる

【君はどう生きるか】予想・感想

本日公開された宮崎駿監督作品の
「君はどう生きるか」を
実際見てきてその感想と予想を書きます。
ネタバレ含みますのでご注意ください。

まずこの作品自体事前に詳細を
明かしてなかったという、
意外な背景があったそうだ。
ジブリ作品は必ず映画館で見るという事を、
長年続けて来た私も、今回タイトルだけを
想像して観た。
人間の生涯の事を指しているのだろうと。
単純に考えるとそう思って
不思議でも無いタ

もっとみる
オウム返し

オウム返し

私は必ずといって人から優しくて良いやつだと
お褒めの言葉を貰える事が今日こんにちに
至るまで言ってもらう機会が増えた。
でも、それは私自身が人一倍二倍も
苦労をしてきたからで、
何も特別でもない、
私はただの30代女ってだけだ。

当時の私は、今の私にはなかった
所謂【超自己中】だった。
自己中は今も変わらない性格だが、
昔の私はやってもらって当たり前、
親に買って貰うのが当たり前、
意に背く事を

もっとみる
継続をする大切さ

継続をする大切さ

私はどちらかというと頑張りすぎるところがある。
本業をしながら副業をしようと考えてる中、
最近話題の新しいSNSでこれから発信を
頑張ってみようと試みているところだ。
でも、本業が繁忙期を迎える中、
中々メンタル面融通が利かない状態を
ほぼ毎日送っている。
仕事をしながらの副業は大変であり、
今現在SNSで活躍されてる方がいかに
凄い事をしているのか、
理解する事ができる。
カメラに向かって喋って

もっとみる
元twitter廃の離脱策

元twitter廃の離脱策

ここ最近の話、
twitterがサ終してしまうのではないか?
という情報が出回っているようだ。
それは真実なのかどうかはおいておき、
本日その情報が出回っている事に私は気付いた。
実際のtwitter利用者が今どうのような事を呟かれてるのか、
個人で調べてみた。
どうやら、閲覧時間制限がかかっている、
アカウントが見れない、等という。
情報が錯乱する中ではあるが、
平穏な日が一日でも早く来る事を願

もっとみる
日常が変わった30代女の人生

日常が変わった30代女の人生

ご覧いただき有難うございます。
応募をする事自体初めての試みになります。
習慣というテーマを見た時、
「エステティシャンとして働いてた時」
「うつ病で自宅療養していた時」に、
わたしの習慣という点での
見直すきっかけになった経験があります。
何か一つでも参考になると嬉しく思います。

おおきく三つに分けてご説明します。

【①散歩をする】
私の人生で初めての大病ともいえるうつ病。
その時の掛かり付

もっとみる
私がうつ病になった話

私がうつ病になった話

前作初めての投稿でしたが、
フォローとスキを送って下さりありがとうございました。

この年齢になるまでに沢山の経験をしてきたが、
一番記憶に新しく一番苦労をした時期がある。
それはうつ病の療養期間だ。
重い内容になっているため、ご注意ください。

うつ病と聞いた時、
一番に何を思い浮かびますか?
もしかしたら、うつ病はメンタルが弱い人が掛かる病気だ、
なんて言う認識の方が一般的には強いのかも
しれ

もっとみる
自分らしく生きる

自分らしく生きる

私が【自分らしく生きる】を追求するようになったのは、
25歳になった頃。
私の家庭は変わった家庭をしていて、恥ずかしながらも当時の私は
ティッシュの捨て方ですら知らなかった。
そのティッシュの捨て方を教えて貰ったのが、
家庭からではなく仕事を通して教えて貰った知恵だった。

今思うと学生時代は『私』が分からなかった。

私の好きなもの、というと、
ほとんどが人から教えて貰ったものばかりで、
他人か

もっとみる