見出し画像

日常が変わった30代女の人生


ご覧いただき有難うございます。
応募をする事自体初めての試みになります。
習慣というテーマを見た時、
「エステティシャンとして働いてた時」
「うつ病で自宅療養していた時」に、
わたしの習慣という点での
見直すきっかけになった経験があります。
何か一つでも参考になると嬉しく思います。

おおきく三つに分けてご説明します。

【①散歩をする】
私の人生で初めての大病ともいえるうつ病。
その時の掛かり付け医師から、
『毎日時間を決めて散歩をしてください。』
そう診断されてから治療が済む今までの時間、
私はずっと散歩を行ってきました。
最初はうつ病の症状で中々継続が出来ず、
まず朝が起きれませんでした。
でも、少しずつ状態が回復していき、
もうかれこれ3年間続けている習慣です。
散歩には健康にとても有効な手段です。
運動不足解消、むくみ、ダイエットなど
ありとあらゆる面で散歩をすることのメリットがあります。
今の私の目標は散歩8000歩を掲げております。

【②水分を摂る】
私は美容知識をある程度持っているため、
水分に関してはとても重要視をしております。
元エステのお客様の中でもたまに
「水分摂る事でむくみになる」と言われる方も
少なからずお見かけしました。
逆なのです。
水分を摂らなさ過ぎることでむくみに繋がります。
むくみとは所謂身体の老廃物であり、
それを出す作用を水分にはございます。
老廃物を排出するためには水分に限らず、
他にも方法がいくつかございますが、
水分を摂るという日課についてなのでそちら割愛します。
確かに就寝直前に大量に水分を摂取した場合は
むくみに繋がりやすいです。
なので摂るタイミング・量が大事です。
それは小まめに摂る事、おおよそ2リットル分を
1日のうちに摂る事です。
私はですが小コップ1杯分を一回ごとに飲むようにしてます。
食事、日中(仕事時含む)、入浴前、就寝1時間前という
日常における全てのタイミングに飲むようにしてます。
お茶を飲むと利尿作用働いてお手洗いに頻繁に行ってしまうので、
私は水を飲みます。
珈琲や紅茶は水分とは言い難いかもしれません。
私は基本水しか飲みませんし、
習慣化すると水以外いらないと、
経験上では意識が変わりました。
私自身理由を知っているからそういう意識になるのかもですが。
また、水分自体を意識して飲もう飲もうとすると、
逆に飽きてしまい続きにくいので、せめてご飯の時はとか、
自分がやりやすい時に飲む、という形の方がやりやすいなと、
個人的には思ってます。

【③就寝30分~1時間前はスマホ・パソコンを見ない】
こちらは最近始めた習慣になります。
私は20代後半まで重度なtwitter廃をしておりました。
twitter廃は、日常時間をtwitterに割り当て過ぎるという
意味合いに近いかなと思います。
個人差はありますが、私は仕事時間以外の時間は
twitterをしていたので、
酷いときは10時間ぐらいtwitter画面が開いてました。
twitterにしろSNSの見過ぎによる精神影響も否定は出来ず、
私はまずtwitterから離れる事から始めました。
方法としてはアカウントを消す、見ない時間をあえて作るです。
するとtwitterから自然と離れる事が出来ました。
twitterは楽しいという感情が
一切消え失せる出来事があったのも、
私の中での救いの手段だったのかもしれませんが。
すると、寝る前に他SNSやユーチュウブを見る行為も、
無駄だと感じ始め、
精神に良いヒーリング音楽を聴いたり、
本を読んだりして、毎日寝るようにしてます。
まだ効果がハッキリと出てはいませんが、
気分はなんだか最高です。

30代女性の習慣内容をザッと書き出しましたが、
いかかでしたでしょうか。
あまりにも健康意識の塊過ぎて驚かれるかもしれませんが、
何か身体に異常を感じたら速攻で病院に行くという
自己管理は徹底しておりますので、
早期発見がいかに大事か、何か伝わると嬉しいと思います。
うつ病自体悪化はしたものの、
早期発見をして3か月で一度仕事復帰をしたという事実はある為、
私は、こんな自分を許す事も出来て、
なんだか好きになれました。
習慣化するは継続するも同然です。
それはいずれ【自信】に繋がります。

皆様も素敵な日常をお送りください。

#わたしの習慣

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?