マガジンのカバー画像

中学生・高校生に伝えたい事

326
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

松井大将の弁護人のマタイスが、帰国の途上に松井文子夫人へ送った手紙の中で、この人物の感想として、不当判決だったこと、訴因の何一つにも該当しなかったことをつたえている。さらに重要なのは、11人の判事のうち、4人が無罪の投票を入れたことを書いている。
東京裁判と南京事件の豆知識。

南京事件を否定することが、何・誰に対して【害悪】なのか記していないのでよく判らないが、当時の状況をつまびらかに調べようとせず単に【肯定否定】を言及する人への問題点を問うているならば、正に【鏡】をみて自分を鑑みるべきだと考える。良く見るリベラル、共産主義・社会主義者の特徴であろう。

共産主義・社会主義者や当時の歴史周辺に関する知識が過不足な人にありがちな言行なのだけれども、南京大虐殺の【肯定証言】を是とするなら、【否定証言】も是とすべきだが、その時の矛盾は考慮にされることはない。
正に、片落ちの論理である。【見たくないものは見ない】は客観的な思考ではない。

1937年の上海事変から南京攻略戦に欠けて、ほぼ不眠不休で日本軍の前線は駆け抜けてさらに戦闘を行って勝利している。この事実は、日本軍が強かったのではなく当時装備に勝っていたはずの中国軍の士気が極端に低く余程ショボかったのだろうと思えてくる。

柏原竜一のインテリジェンス 米中衝突の前に、朝鮮戦争を振り返る(1)
https://youtu.be/svNU5KqmF0U
歴史をふり返って、現代を眺めるという奴です。
歴史を教訓にすると言うのはこう言うことなのです。

いくところまで行かないと判らない。これは日本人特有の民族性かも知れません。
第二次世界大戦もそうで、行き着くところまでいって、立ち上がれない程のダメージを喰らっても論理的な反省一つ出来ていません。
今中国の危険性は判っていても対策一つとれません。
日本はまた敗戦するでしょう。

もう既に、国家歳入を上まわる収益を上げている多国籍企業が存在している。日本の歳入を抜く企業がその内出て来るかも知れない。
国家は国民から金を取るが、企業は業務に従事する人へお金を支払う。どちらに忠誠心が上がって行くかは自明である。
国家に依存しない人々が出現する構図でもある。

今日は2月26日。1936年(昭和11年)に起きた二・二六事件で、寧ろ事件よりも広田弘毅内閣では問題を起こした退役軍人の影響を排除するためという名目で【軍部大臣現役武官制】を復活させたこの【制度】こそ、日本の道を誤らせた根幹でもある。
そう言った意味で敗戦の責任は広田にある。

慰安婦ビンゴ!

慰安婦ビンゴ!



FeNDという脱植民地化を目指す日米フェミニスト団体(http://fendnow.org/)が出している、【慰安婦ビンゴ!】というもので、これで触れるような人物は、ポリコレにひっかかって、国際社会での言論ではアウトになると言っているらしい。

その自動翻訳に挙げておきます。
国際社会は、ハッキリ言って低レベルな話が高レベルで話されるところでもあるので、そういうものかも知れません。
皆さんが、

もっとみる

上海戦から継続として南京攻略戦が行われています。上海戦での中国側の【便衣隊】の存在は、日本軍が南京陥落後に敗残兵に厳しい処置を執らざるを得なかった原因になった行為です。ある意味中国軍側の自業自得です。基本の「キ」の字です。

南京事件論争に参加するのは基本構わないけれど、一応基本的な知識は必要なのですな。南京大虐殺を肯定する学者達が定義とする戦時国際法・ジュネーブ条約等は一応知ってから議論に加わるべきなんですな。
基本的な正規兵の資格の知識が無いと議論にも加われません。

南京大虐殺や南京事件の虐殺というものを信じて疑わない人々は、どうしても【逃走】が、【戦闘員】では無くなる理由になるらしい。
【戦闘員】とは【資格】のことであり、【逃走】は次への【戦闘行為】の準備でもあり、【戦闘行為】に属する行為。
どうしてもその単純な理屈が判らないらしい。

もうねぇ、史料からの知識や論理的反論が出来なくなったからと言って、相手を日本と中国共産党を反目させる欧米人の工作員に仕立て上げるのはどうかねぇ。呆れるねぇ...
ヤレヤレ....
よゐこはくれぐれもやっちゃ駄目ですよ。