マガジンのカバー画像

人生ヌルゲー戦略研究所

126
人生を楽にする気づきや学びを共有していきます。 この息苦しい労働社会で会社や組織が合わない人達向けに人生をヌルゲーに個人で生きるのに役立ちそうなお金、生活習慣、働き方、人間関係… もっと読む
運営しているクリエイター

#ブログ

誰にでも出来ないからこそ価値がある【ブログ継続のコツと考え方】

誰にでも出来ないからこそ価値がある【ブログ継続のコツと考え方】

私も一応、このnoteでブログを書き始めて継続して2年以上になるのでどうやったら続けることができるか?みたいなことを共有していこうと思う。これだけ長く続けられるってことは性に合ってるんだと思う。とりあえず、これからブログ書いてみようかな〜と思っている人や現在挑戦中の人も良かったら読んでみて欲しい。記事を書くプラットフォームはnoteを想定する。

まずは最初の一歩を踏み出す

これは当たり前の話だ

もっとみる
時間帯を意識したツイート

時間帯を意識したツイート

最近Twitterやブログ投稿の際は時間帯を決めて予約投稿をしている。

色々情報調べていたら、どうやら比較的伸びやすい時間帯というものがあるらしい。今日はその辺のことを考えて戦略を立てていきたい。

ちなみに日本ではツイッターはラインやユーチューブに次いでユーザー数が多い。国内では3番手につけているSNSでユーザー数は5895万人いるらしい。

かなり大きな市場だ。

ユーザーの平均年齢は36歳

もっとみる
疑うことから始めて批判的思考を身につける

疑うことから始めて批判的思考を身につける

人間は生まれながらにして悪い心を持っているという性悪説を信じています。どちらかと言うと、私はそっちの考えの方がしっくり来る。

人は平気で息を吐くように嘘をつくことができる。

もっとみる
文章だけで稼ぐのは簡単じゃない

文章だけで稼ぐのは簡単じゃない

顔出し無し、動画配信なし、写真もなし、映像もなし、生配信なし、ただただひたすらに文章のみでほぼ毎日ブログ記事を書いております。

頼りになるのは自分の頭の中に保存しておいた記事になるネタ。

とはいっても、私の頭の中に保存できるメモリの容量にも限界があるのでネタが思いついた時はすぐその場でスマホにあるネタ帳にメモしたりもする。

もっとみる
資産性のある副業

資産性のある副業

副業しろ!副業しろ!という政府からのお達しが出てから大手金融機関でも副業を公に認めるのが一般化されるようになってきた昨今。

余った時間は副業してますって人もだんだん増えてきている。

ただ、時間や気力、体力が残ってないとできない。

あと、その副業の中身ってのが重要だと思うぞ。

もっとみる
加齢と共に労働時間を減らしていく

加齢と共に労働時間を減らしていく

一週間の労働ご苦労様でした。

今日は土曜日なので比較的平日よりも心に余裕を持ってブログの執筆に励むことができる。今週は2日間ほどブログの投稿やツイートをサボってしまったがそれはあまりにも労働に心も体力も蝕まれていたせいで疲れてやる気が出なかった。

やはり自分でも毎日働き過ぎだと思っている。

もっとみる
金が貯まらない?消費や浪費以外の楽しみ方を知らないから

金が貯まらない?消費や浪費以外の楽しみ方を知らないから

貧乏人ほどお金を大事にしない。

周囲の人間を観察していてそう思う。

あと、お金を軽視するような発言がものすごく目立つ。わけの分からん納得行かない出費を平気で容認するからいくらあっても足りない。仕事で会社のお金管理している人達のはずなのに私生活になるで急に自分のお金回りに関しては雑になる。

たぶん、職業はきっと関係ないんだろうな。

もっとみる