マガジンのカバー画像

推したい記事

40
ひっそりと笑ったり、素敵だったりな記事💓
運営しているクリエイター

#出版

【電子出版なら1時間でできる?!】自分の作品をほぼノーリスクで販売する方法(2017年7月号特集)

【電子出版なら1時間でできる?!】自分の作品をほぼノーリスクで販売する方法(2017年7月号特集)


市場規模は小さいが電子出版は増加傾向 2016年の出版の市場規模は1兆6618億円で、うち、紙の出版市場は1兆4709億円、電子出版市場は1909億円。
 市場規模ではまだまだ紙のほうが優位だが、出版全体の市場規模が0.6%減だったのに対して、紙の市場規模は3.4%減で、電子出版が出版市場の減少を食い止める結果となった。

 この電子出版は、電子書籍、電子雑誌、電子コミックに分けられ、このうちの

もっとみる
416.noteと言う世界⑪1冊でも5冊でも本が作れる時代となった。note作品を本にしてみない。

416.noteと言う世界⑪1冊でも5冊でも本が作れる時代となった。note作品を本にしてみない。

note雑感①
「スキ」を押していないのに「スキ」を押し続けてくれている人がいる。
もちろん「スキ返し」などできなくても関係ない。

私も、同じ、「スキ」なものは「スキ」、迷惑そうならやめる。
ただ、「スキ」無駄にはできない。

それは、「スキ制限」なるものがあるからだ。
このnoteの先輩たちの話によると、「スキ」は一日に150~200が限界らしい。ということは、「スキ」は誰にでも押せばいいもの

もっとみる
【小説で「億」を稼ぐには?】賞金・印税・原稿料の気になるハナシ

【小説で「億」を稼ぐには?】賞金・印税・原稿料の気になるハナシ


 文学賞の受賞作は、主催者の媒体に掲載されたり、単行本化されたりする。
 その際の原稿料や印税は? 応募要項を見ると賞金については明記されているが、原稿料や印税については記載がないほうが多い。
 そこで、印税や原稿料は賞金に含まれるのかどうかを調べてみた。

億を稼ぎたいのなら印税契約 季刊公募ガイド春号の取材で松岡圭祐さんとお会いしたとき、「小説家になって億を稼ぎたいのなら、印税契約をしてくれ

もっとみる