マガジンのカバー画像

成長のタネ(by 本から学んだ大切な教え)

133
運営しているクリエイター

#小説

「寂聴 源氏物語」を読んで|今も昔も変わらず人間関係に振り回される日々

「寂聴 源氏物語」を読んで|今も昔も変わらず人間関係に振り回される日々

-- 1・2 --

「寂静 源氏物語」を読み切りました。先日は読み始めてよくわからなくなってしまったのでwikipediaなどで勉強していました。

光源氏を読んで思ったことを書きたいと思います。一般的な感想から個別に思うことまで書いてみたいと思います。思いのまま書いているので内容が少し違ってたらごめんなさい。

桐壺は光源氏のお母さま|お局さまの恨みに耐える日々源氏物語の最初に登場するのは桐壺

もっとみる
遅すぎることは何もない。今がその時|『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』を読んで

遅すぎることは何もない。今がその時|『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』を読んで

村上春樹さんの小説を読みました。本書を読んだきっかけは、『NO.1トヨタのおもてなし レクサス星が丘の奇跡』を読んだことがきっかけです。その中に村上春樹さんの小説の『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』の物語が登場したからでした。

『NO.1トヨタのおもてなし レクサス星が丘の奇跡』(作家・志賀内泰弘著)で紹介されているレクサス星が丘店が、村上春樹さんの小説のモデルになっていると書かれてい

もっとみる
只今、転スラ小説15巻を絶賛拝読中|リムルはやっぱり強かった|主人公の朗読は臨場感ありますね

只今、転スラ小説15巻を絶賛拝読中|リムルはやっぱり強かった|主人公の朗読は臨場感ありますね

おはようございます。ライトノベルの中では一番大好きな「転生したらスライムだった件」の第15巻を絶賛楽しんでます。

第14巻が去年の10月でしたので、約半年ごとに新刊が出ている状況です。その時も記事をかいていますのでよろしければこちらをどうぞ。

まだ読み切っておりませんが、感想を書いていきたいと思います。
ネタばれありますのでご注意願います。

実は最新刊は21巻まででている|リムル本人の声に価

もっとみる
小説もいいね|ビジネス書・自己啓発書にはない表現の学び|起承転結、冗長表現、それこそが物語に深みを与え頭の中に情景が描ける

小説もいいね|ビジネス書・自己啓発書にはない表現の学び|起承転結、冗長表現、それこそが物語に深みを与え頭の中に情景が描ける

今長編小説を読んでいる。村上春樹著のねじまき鳥クロニクルです。

上記のように3部作。正直、読むのが大変なのでオーディブルで聞いております。オーディブルがなければ、量の多さにきっと手にも取らなかったと思う。

1.5~2倍速で聞いておりますが全部で30時間くらいかかる超大作。
読むのに時間がかかる自分には、通勤時間のフルを使って聴講中です。

今週には聞き終わる予定です。

今日は小説の良いところ

もっとみる
今聞いているAudible|MARVEL作品も楽しく聞ける

今聞いているAudible|MARVEL作品も楽しく聞ける

今日は書評記事です。Audibleなので聞いている途中です。

Audibleは、クルマの運転中とかに自己啓発でいろいろな知識を得るのに最適なメディアなんですが、一方で小説や娯楽の作品が多いのも特徴。

今聞いているのがこちらです。

どうやらPOD CASTという形式のものらしい。
登録すると10~20分の話が10個のチャプターに分かれている。

物語に入りこみ、その主人公になった気分になって聞

もっとみる