マガジンのカバー画像

今後読む

13
運営しているクリエイター

2024年7月の記事一覧

冠詞でトレーニング

冠詞でトレーニング

英語は、とても法則に沿った言語です。そして、意味がなさそうに見えて意味があるものとして、冠詞があります。細かく見える冠詞も非常に法則性があります。

日本語には、冠詞の概念がないために苦手意識を持つ人も多いでしょう。だからこそ、冠詞を知ることで頭のトレーニングもできる。

さあ、ここで 犬 を主体にした文章を書いてみよう。

Dog likes ground beef.

Dogs like gr

もっとみる
独学で英語を勉強するならネットを活用した"アウトプット型"の勉強法がおススメ

独学で英語を勉強するならネットを活用した"アウトプット型"の勉強法がおススメ

最近、英語を勉強していて気づいたのだが、学生時代に教わったようなインプット型の勉強法よりも、アウトプット型の方が圧倒的に効率的だ。

インプット型(単語や文型を繰り返し読み書きして暗記するやり方)では、単語の意味は覚えられてもリスニング力やスピーキング力が身に付きにくい。

それに、英語の発音は日本語よりも遥かに音が多いから、いくらジャパングリッシュで勉強してもネイティブスピーカーの発音に慣れない

もっとみる
英文添削ならChatGPTが優秀すぎる

英文添削ならChatGPTが優秀すぎる

英語のアウトプット、特に英文の勉強をしたいなら『chatGPT』がおススメだ。

無料で、しかもわずか数秒のうちに添削してくれるし、解からない個所を質問すれば詳しく回答してくれるからとても気軽に勉強できる。

というわけで、今回はchatGPTを使った英語の勉強法を実例とともに紹介してみたいと思う。

まず最初に、ネットでもスマホのアプリでも良いので『chatGPT』を起ち上げよう。

下の画面は

もっとみる
生物分類の進化:2024年の新たな発見とその影響

生物分類の進化:2024年の新たな発見とその影響

以前に、生命の起源についてエネルギー革命というテーマで書きました。

ようは、
古細菌が細菌と共生することで、高品質なエネルギーを生む真核生物が誕生した、
というはなしです。

その前提としてこんな図を挿入しました。

各枝に、例えば我々人類が属する哺乳類などサブカテゴリがぶら下がり、距離は遺伝配列の近さを表現しています。

ところが、この細菌・古細菌・真核生物という区分が認められたのはつい最近(

もっとみる
世界の英語学習時間ランキング! 各国のリアルなデータ

世界の英語学習時間ランキング! 各国のリアルなデータ

こんにちは!

日本人が英語を習得するには、3,000時間(上級、CEFR C1)から4,000時間(熟達、C2)もかかります。悲しき真実。

しかし世界的には、1,000時間でマスターできると言われます。こちらはCambridge University Pressが出しているデータ。

でも、実際のところ、他の国の人たちはどうなんでしょう?
さっそく調べてみました!

10秒まとめオランダ人は圧

もっとみる