マガジンのカバー画像

ADHDについて

54
ADHDについて書いた記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#大人のADHD

10ヶ月インチュニブを服用してみた感想

10ヶ月インチュニブを服用してみた感想

インチュニブを飲み始めたのはいつだったかと記事を辿ってみたら、10ヶ月前でした。

最初は一錠から始まり、現在は二錠服薬しています。

医者からは寝る前に飲むといいと言われましたが、インチュニブが血圧を下げる薬のため、夜に服薬してしまうと朝が物凄くだるいので、朝一で服薬するようにしています。

さて、10ヶ月インチュニブを服薬してみた感想ですが、結論としては、服薬して生活した方が良い。

というの

もっとみる
今日からインチュニブ3mgに増量

今日からインチュニブ3mgに増量

タイトル通り、今日からインチュニブ増量でござんす。

身体に馴染むまでどれからいかかるだろうか。

そして、どんな効果が出るのだろうか。

脳内多動は2mg服用の時より抑制されるのだろうか。

変化が見られたらまた報告します。

眠い。

インチュニブ増量二日目

インチュニブ増量二日目

インチュニブが2mgから3mgに増えて二日目です。

昼間眠い。

喉が渇く。

以上!

(Twitterでやれ↑)

インチュニブの量が2倍になりました。

インチュニブの量が2倍になりました。

インチュニブを服用してから二週間が経ち、主治医に経過を伝えにいったら、インチュニブの量が2倍に増えることになりました。

昨日の夜から服用で本日、1日目。

さて、どんな1日になるか。

副作用で気になるのは、喉の渇きと眠気。

そして、AD/HDの症状の緩和はどれくらい効くのか、楽しみですね。

僕の日常に平穏が訪れますように。

AD/HDの僕が楽しめたバイト7選

AD/HDの僕が楽しめたバイト7選

テレビ美術アシスタント★★★★★
大学生の時にやっていたバイトです。
僕は大学が夜学だったので、大学が21頃に終わって、それからこのバイトに行っていました。
仕事内容はデザイナーさんが作ったテレビ番組で使う小道具やテロップなどのデータをテレビ局や編集スタジオに届けることと、制作の簡単なお手伝い。
人生の中で一番楽しかったバイトだったかもしれません。
僕はテレビが好きで、大学を卒業したらテレビ番組を

もっとみる
事件を起こした犯人が「発達障害であること」を報道するのほんとクソ

事件を起こした犯人が「発達障害であること」を報道するのほんとクソ

例えば、ニュースで次のようなAとBの報道がされた場合、皆さんはどんな印象を持たれるだろうか。

A「〇〇区の路上で男女数名がナイフで刺されるという事件がありました。犯人は現行犯逮捕されており、動機については、誰でもいいから殺して死刑になろうと思った、と話している模様です。また、犯人の古くからの知人である男性に取材をしたところ、普段は気さくでいいやつですよ、と答えてくれました。」

B「〇〇区の路上

もっとみる
インチュニブ服用7日目

インチュニブ服用7日目

インチュニブを服用して1週間が経ちました。

ざっくりとした感想しか言えませんが、

なんだか脳内が落ち着いた?

そんな感じです。

気になるのは、日中の喉の渇きと日中の眠気(特に電車とかバスに乗ってる時)くらい。

これは効いてるかのかな。

劇的な変化はないけど、なんかよくなってるようなそんな曖昧な感じ。

これからきっと生活や仕事上で薬の効果が見えてくるといいな。

また、気が向いたらイン

もっとみる
AD/HDマンが人がたくさんいる職場で仕事をするとどうなるか。

AD/HDマンが人がたくさんいる職場で仕事をするとどうなるか。

気が散って、仕事にならない。

以上。

まぁ、僕のことなんですけどね。

仕事が中に僕が集中できなくなる原因

・人の声
仕事をしていて、人の声がするとそちらに注意が向けられてスムーズな作業ができなくなる。終いには作業を中断する。

・なにかの物音
上と同じ。でも人の声よりは耐えられる。

・電話
電話が来たら、そりゃあやっていた作業は中断されるわけですが。電話の内容によっては、やっていた作業を

もっとみる
WAISは当たるねぇ。

WAISは当たるねぇ。

WAISで一番評価が悪かったのは積み木でした。
なんと恐ろしいことに、僕自身は積み木が一番できたた思っていたのです。しかし、結果を聞いてびっくり。全体は見いているけど、細かい部分の違いに気が付いていないで「できた」と自信満々に検査者に言っていたのです。

日常生活でもその自分では自信を持っていたことが実は苦手な部分だったという齟齬が出ていて支障をきたしています。

最近では、書類上の細かミスで売上

もっとみる
「忘れてしまうこと」について

「忘れてしまうこと」について

仕事をしていて、よくあるのが物事を忘れてしまうこと。

予定だったり、やるべきことだったり。

この「忘れてしまうこと」が仕事に大きな影響を与えるわけです。

そりゃあそうですよね。
よくあるのが、アポ忘れ。
これはまじ社会人としてクソof the クソ受賞するくらいのクソ失態。

この前はアポ忘れてて、外出してたら職場から連絡があって、「一ノ木さん、10時から面談の予約という方が来てます」と。

もっとみる
人の役に立ちたいと強く思うことについて

人の役に立ちたいと強く思うことについて

これまでの人生を振り返ると、誰かに褒められるような生き方をしてこなかったなと思います。

だからなのか、いつの日か「人の役に立つ仕事をしたい」と思うようになったのではないかと自分では思っています。

今、僕は福祉の仕事をしています。
障害がある方の支援を日々しています。

実際、この仕事をしていると、利用者の方やそのご家族、それから関係者の方々から感謝の言葉や労いの言葉をいただくことが多いです。

もっとみる
AD/HDの特性が出たのは環境のせいだ

AD/HDの特性が出たのは環境のせいだ

改めて思う。

障害は自分の中にあるけど、それを引き摺りだしてくるのは社会だと。

AD/HDと診断されてからというもの、適材適所ってやっぱりあるよなと思うことが多くなった。

僕がAD/HDと診断されたのは39歳の時だ。
現在、診断されて半年ほどが経つ。
AD/HDの新生児みたいなものだ。
よくわからんが。

このら39年間、診断にいたるまで日常生活に困らなかったのか?と皆さん、お思いでしょう。

もっとみる
虐待とAD/HD

虐待とAD/HD

本来、AD/HDの特性も持っていなかった子どもが、虐待を受けたことで、その後、AD/HDのような言動を示すと言われています。

一方、AD/HDがある子どもはその特性なら生活上でトラブルを起こすことがあり、しかも、何度も。それを親は何度も注意をし、しかし、何度言ってもトラブルは続く、口で言ってわからないから手を上げてしまうということもあるでしょう。それが次第には虐待へと繋がることもあるでしょう。

もっとみる
過集中について

過集中について

僕は過集中することがある。
それはメリットもデメリットもあります。

まず、メリット。
僕の場合、ひとりで黙々と何かをやることを得意とします。その時は環境が整えば過集中になり、仕事などがとても捗ります。時間を見ると平気で6時間が過ぎていたなんてことがよくあります。
大学院にいた時に、翻訳をやっていたのですが、翻訳する場所はいつも決まっていていました。そこは大学の図書館でした。僕の場合わ聴覚的な刺激

もっとみる