マガジンのカバー画像

ふむふむnote

29
なるほど…ふむふむ…。と興味深く読ませて頂き参考になったnoteを集結致します。
運営しているクリエイター

#写真

「SNS依存症のあなたに見て欲しい映画」【コンテンツプランナーのオススメ其の三】

「SNS依存症のあなたに見て欲しい映画」【コンテンツプランナーのオススメ其の三】

仕事柄、SNSをテーマにした映画は大体見ています。改めてまとめてみると、ネガティブな側面を扱う作品が多すぎる気がしました。
本来SNSによって個人が自立して、もっと便利できっかけが増える社会になればいいのになと思いつつ、反面教師としてこれらの作品から学ぶことも多いので、ぜひスマホ世代には全部見て欲しいですね。

特に印象的だった3作品「何者」
インターネット業界に身をおいて長いせいか、ネットでネガ

もっとみる
僕のような自閉症者もいます

僕のような自閉症者もいます

「じっくり取り組んで」と言われることがありますが、昔は、それがどうすることなのか、よくわかりませんでした。
「ゆっくり」と、どのように違うのか、いつもは「早くしなさい」と言われるのに、なぜ今日に限って「早く」ではなく「じっくり」なのか、その理由が、理解できなかったからです。

自閉症の人には、あいまいな言葉をつかわない方がいいと言う人がいます。
普通の人より、あいまいな言葉の意味がイメージ出来ない

もっとみる
縄文人や弥生人も食べていた「ヒジキ」。いまでは9割が輸入品だって知ってましたか。

縄文人や弥生人も食べていた「ヒジキ」。いまでは9割が輸入品だって知ってましたか。

「写真のヒジキは、今年4月に解禁したときに採ったものです。
この時期のヒジキは、海から採ってきたものをそのまま干して、乾いたら、それを袋に10キロずつ入れて漁協に出荷します。
今年は、姫島全体で42トンのヒジキが採れたそうですΣ(゚ω゚)
42トンのヒジキ❗
1袋10キロで、4,200袋です」
と姪からメールがきた。6月7日、関東は梅雨入りしたというし、姫島も大雨だったようで、撮影しようにも雨では

もっとみる