見出し画像

【本の感想・レビュー】読書という荒野 /見城徹 /幻冬舎

『読書という荒野』
著:見城徹  /  出版社 :幻冬舎

経営者として、編集者として、そして一人の人間として大尊敬している幻冬舎社長 見城徹さんの著書。

結論。最高に激しい本でした。

読書は自分と向き合う時間が大半で、楽しさもありますが苦しくなることも多々あります。

それは、よんだ本の登場人物が自分と同じ境遇だったり、未来の自分を予期させるような内容だったり……。

それでも向き合い、そして内省する。また向き合い、また内省する。

この繰り返しの先に読書と言う糠につかり熟成する自分自身を、深く味わうことができるんです。


そんな読書の核となる大切なことを学べる1冊。何より見城さんのひととなりを、これでもかと感じることのできる本でもあります。

これだから読書沼からは抜けられません。


読書は血で血を洗う荒野そのもの。ぼくももっと深く体感したいな。

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,141件

#ビジネス書が好き

4,095件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?