グッドショー (HTGS:How to Good Show)

出演者の魅力を引き出すステージングの専門家。 テーマパーク、商業施設、地域イベント等に…

グッドショー (HTGS:How to Good Show)

出演者の魅力を引き出すステージングの専門家。 テーマパーク、商業施設、地域イベント等に4000回以上出演。 ショーの企画、運営、振付、ダンス・パフォーマンス指導、ビジネスセミナー講師を多数実施。 プロを目指す方や、身近な発表会でも出演者の魅力を引き出すノウハウなどを記載します。

記事一覧

夏パレード

夏本番。各地で花火大会や、パレードなどの夏祭りが始まっているみたいですね。 あなたの近くではどうですか。7月末から8月の前半にかけては、全国的に有名な祭り・イベ…

足とリハーサル

レッスン生を率いている先生であっても、出演者として個人でステージに参加する場合も、現地の下見やリハーサルは成功のカギですね。 もし可能であれば、現地まで出向き、…

あなたの気持ち分かります

あなたとは、まだ会ってからそれほど時間は立ってないけど、私にはあなたが分かるような気がします。 それは、なんとなく自分と似ているなと感じるかです。 自分の内面が分…

田舎じゃ無理?

田舎で育った若い女の子は、ステージで活躍するような仕事に憧れています。ダンスやピアノ、水泳などのレッスンを受けていますが、地方の田舎では教室は少なく、高校卒業後…

夢をかなえる方法

今年は、WBC(野球の世界大会)が行われましたね。 それまで名前は知っていた人も、大谷翔平さんの事が気になった人も多いはず。若い人だけでなく、おばちゃんたちも、野球…

楽してお金を稼ぐ

ステージでのスキルを高めるためには、お金が必要ですよね。都会に出てくると、住居や交通費なども想像以上にお金がかかります。 かといって、いい条件の正社員って、なか…

悪徳タレント事務所

テレビのニュースでは、地方から家出した女の子や、都会にあこがれてバイトなどで働いている女の子に声をかけてスカウトし、そして犯罪に巻き込まれるなどという事件が後を…

地方にいるあなたへ

今回は、地方に住む中高生が都市部のステージ出演者として活躍するためのポイントをご紹介します。 実用的なアドバイスとZoom指導で、夢を実現するための第一歩を踏み出し…

毎日がテスト

「学生はテストが大変だけど、社会人になると毎日がテスト」という言葉を聞いたことはありませんか?今回は、仕事をする上での周囲の人との関係の重要性について考えてみま…

プロの基本

プロとしてステージに立つために大切なことは、こだわりや魅力だけではありません。 最も基本的なことは、仕事の日には必ず集合時間に遅れずに集まることです。こんな小学…

テーマパークの暗記術

今回は、ある地方のテーマパークに現れた声の美しいスレンダーな女性。彼女はすぐにMCとして、その才能を発揮します。ステージで何も見ないで、ダンスグループの紹介や、来…

あなたのステージは

コロナ禍もようやく終わりをむかえつつありますが、まだ影響は尾をひきそうですね。医療従事者の皆さんに感謝の気持ちを抱きながら、エンターテインメント業界やステージ関…

ステージの天使たち

今回は、プロの演技者でも難しい、天性の力をもった、ステージの天使たちについて書きます。 プロ以上? このnoteは、地域のステージを任された先生方が、どのようにステ…

夢のステージへ

今回は、地方のショッピングモールで開催されたクリスマスダンスイベント。そこに登場した笑顔のステキな女の子の夢と成長について掲載します。 目を引く笑顔 もう何年も…

ステージの価値

ステージでのトラブルや失敗はたとえプロであっても実はよくあること。 経験豊富な演者はむしろ失敗をネタにしてお客さまを楽しませたりもします。フィギュアスケートの羽…

ようこそ、Good Show へ

ようこそ、Good Show へ。 お立ち寄り頂き、ありがとうございます。 ステージなどのショーに関する記事を、多くの演者としての経験から、そして、企画・運営・指導をして…

夏パレード

夏パレード

夏本番。各地で花火大会や、パレードなどの夏祭りが始まっているみたいですね。
あなたの近くではどうですか。7月末から8月の前半にかけては、全国的に有名な祭り・イベントが盛りだくさん。
大型、テーマパークの夏イベントも、ますます盛り上がりますね。今日は、テーマパークでのパレードについて書いてみます。

ステージとパレードの違い

ステージにも、屋外、屋内がありますが、テーパパークの場合、屋外(客席に屋

もっとみる
足とリハーサル

足とリハーサル

レッスン生を率いている先生であっても、出演者として個人でステージに参加する場合も、現地の下見やリハーサルは成功のカギですね。
もし可能であれば、現地まで出向き、現場を見て歩くことでリスクや可能性、その他の要素を見つけましょう。

現地の確認

いいステージの成功は、計画と準備によって支えられます、それに加えて「足で考える」ことが重要です。可能であれば、現地を目で見て歩き回りながら、そのステージに詳

もっとみる
あなたの気持ち分かります

あなたの気持ち分かります

あなたとは、まだ会ってからそれほど時間は立ってないけど、私にはあなたが分かるような気がします。
それは、なんとなく自分と似ているなと感じるかです。
自分の内面が分かってくれる、そんな人はありがたいですよね。

あなたはこんな人?

この中に、いくつ該当するものがありますか。

①「かなり非現実的な願望を抱いてしまうことがある。」
②「もっと無神経でいれたらいいのにと思うことがある。」
③「友達に愛

もっとみる
田舎じゃ無理?

田舎じゃ無理?

田舎で育った若い女の子は、ステージで活躍するような仕事に憧れています。ダンスやピアノ、水泳などのレッスンを受けていますが、地方の田舎では教室は少なく、高校卒業後、都会に出て働きながら夢を抱くことに対して非常に不安を感じています。子供の頃から様々なレッスンをしている人と比べて自分には、明らかに力が足りないように感じるからです。
だからといって、中学を卒業して、都会に出ても、働くところも無いようにおも

もっとみる
夢をかなえる方法

夢をかなえる方法

今年は、WBC(野球の世界大会)が行われましたね。
それまで名前は知っていた人も、大谷翔平さんの事が気になった人も多いはず。若い人だけでなく、おばちゃんたちも、野球ファンが増えたのではないでしょうか。今は、高校野球の地区大会もたけなわ、今年は、どんな選手が夏の甲子園の舞台で活躍するでしょうか。
今日はそんな話です。

夢は願っていればいつかかなう?

「夢は願っていれば、いつかは必ずかなう」と昔か

もっとみる
楽してお金を稼ぐ

楽してお金を稼ぐ

ステージでのスキルを高めるためには、お金が必要ですよね。都会に出てくると、住居や交通費なども想像以上にお金がかかります。
かといって、いい条件の正社員って、なかなかなれません。逆に、正社員になるとスキルを高める時間や、ステージ出演がしにくくなります。
どうにかして、お金を確保しなければ・・・多くの人の悩みですよね。
そこで、今回は、経験から学んだ、自動的にお金が入り続ける方法をお伝えしましょう。

もっとみる
悪徳タレント事務所

悪徳タレント事務所

テレビのニュースでは、地方から家出した女の子や、都会にあこがれてバイトなどで働いている女の子に声をかけてスカウトし、そして犯罪に巻き込まれるなどという事件が後を絶ちません。ニュースにもならず、殺されたり、行方不明になったり、泣き寝入りしている女の子は、本当はもっと多いのだと思います。

カモだと思われてる

若い女の子は、それだけで悪い人にとっては価値があるからです。また、有名なタレントが、「街を

もっとみる
地方にいるあなたへ

地方にいるあなたへ

今回は、地方に住む中高生が都市部のステージ出演者として活躍するためのポイントをご紹介します。
実用的なアドバイスとZoom指導で、夢を実現するための第一歩を踏み出しましょう!

地方ってどこ

「地方」って。なんだか差別的な雰囲気もあって好きではないのですが、特定の地域を指すわけではないので、広く、日本全国の地方のことです。

私たちは、多くの方が、小さな子供のころから、自分の生まれた地域を当たり

もっとみる
毎日がテスト

毎日がテスト

「学生はテストが大変だけど、社会人になると毎日がテスト」という言葉を聞いたことはありませんか?今回は、仕事をする上での周囲の人との関係の重要性について考えてみましょう。

抜き打ちテスト

こんな話を聞いたことはありませんか。
「学生は、テスト、テストで大変だけど、社会人になると、毎日がテストだから」
学校の先生だったか、誰だったか、忘れてしまいましたが、学生は、テストが何科目もあって、2カ月くら

もっとみる
プロの基本

プロの基本

プロとしてステージに立つために大切なことは、こだわりや魅力だけではありません。 最も基本的なことは、仕事の日には必ず集合時間に遅れずに集まることです。こんな小学生でもできることが今日のお話です。

ちょっと遅れます

プロを目指す方も読んでいただけることがあるかと思いますので、プロとしてスタートした時の、最も基本的で大切なことを書いておきましょう。

当然、キャストとしてステージ出演が決まるという

もっとみる
テーマパークの暗記術

テーマパークの暗記術

今回は、ある地方のテーマパークに現れた声の美しいスレンダーな女性。彼女はすぐにMCとして、その才能を発揮します。ステージで何も見ないで、ダンスグループの紹介や、来賓の方の紹介をいつも正確に話す、彼女の覚え方の秘訣に迫ります。

何も見ないでよどみなく

地方のテーマパークで働いていた頃、関東から声のきれいなスレンダー女性がやってきました。
彼女は、歌もダンスも上手でが、最初に驚いたのは、MCをして

もっとみる
あなたのステージは

あなたのステージは

コロナ禍もようやく終わりをむかえつつありますが、まだ影響は尾をひきそうですね。医療従事者の皆さんに感謝の気持ちを抱きながら、エンターテインメント業界やステージ関係者の困難な現状も振り返ります。
ステージ演技者として養われる能力は、実は学校の先生やセミナー講師も同様に受講者に満足を考える点では同じだと言えます。

セミナー講師

以前から縁あって、医療従事者の若手社員研修の講師を何度も行ってきました

もっとみる
ステージの天使たち

ステージの天使たち

今回は、プロの演技者でも難しい、天性の力をもった、ステージの天使たちについて書きます。

プロ以上?

このnoteは、地域のステージを任された先生方が、どのようにステージを運営するか、MCとして何をどのように話すかなどについての、提案や台本を提供することを仕事にしている者として、数年後にはプロとして、ステージで活躍しようとする若い人たちに、ステージングについてポイントをお伝えすることを主目的とし

もっとみる
夢のステージへ

夢のステージへ

今回は、地方のショッピングモールで開催されたクリスマスダンスイベント。そこに登場した笑顔のステキな女の子の夢と成長について掲載します。

目を引く笑顔

もう何年も前に、地方のショッピングモールで、子供たちの出演するクリスマスダンスイベントがありました。

小学生から中学生まで、約10名が、開店前のショッピングモールに入り、中央のフードコートの特設ステージに集まり準備しました。私はその子たちと一緒

もっとみる
ステージの価値

ステージの価値

ステージでのトラブルや失敗はたとえプロであっても実はよくあること。
経験豊富な演者はむしろ失敗をネタにしてお客さまを楽しませたりもします。フィギュアスケートの羽生結弦さんのように、練習の時から失敗しても最後までやりきる気持ちの強さを鍛えることも大切ですね。
子供たちも失敗に向き合う力を育てていきたいものです。

生のMCの価値

「みなさん!楽しんでいますか?今日は、とっても良い天気に恵まれ・・」

もっとみる
ようこそ、Good Show へ

ようこそ、Good Show へ

ようこそ、Good Show へ。
お立ち寄り頂き、ありがとうございます。
ステージなどのショーに関する記事を、多くの演者としての経験から、そして、企画・運営・指導をしてきた経験をもとに、記事を書きます。
今回は、 「グッドショー」の意味やショーの価値について、プロとアマチュアの視点から探り、成功するショーのポイントをお伝えます。

グッドショー

ここでは「グッドショー」という言葉を使っています

もっとみる