見出し画像

プロの基本

プロとしてステージに立つために大切なことは、こだわりや魅力だけではありません。 最も基本的なことは、仕事の日には必ず集合時間に遅れずに集まることです。こんな小学生でもできることが今日のお話です。

ちょっと遅れます

プロを目指す方も読んでいただけることがあるかと思いますので、プロとしてスタートした時の、最も基本的で大切なことを書いておきましょう。

当然、キャストとしてステージ出演が決まるということは、一定の技量や魅力があることを認められたことになります。
それは、素直に喜んで良いでしょう。けれど、先輩方に比べると、多くの場合技量不足です。なので、出演をしながら、練習も続けることになります。

プロスポーツ選手をイメージするとわかりやすいでしょうか。試合に出られるようになったからと言って、もう十分な力があるというわけではありません。だから、より練習をすることになります。

でも、ここで言いたいことは、それよりもさらに、基本的なことです。
どんな事だと思いますか。

それは、仕事の日、集合時間に、必ず仕事ができる状態で、集合場所に集まるということです。
「ちょっと遅れます」なんて、ダメです。「ちょっと」って何分、何十分、もしそれよりも遅くなったら、ステージに穴をあけるの?

「昨日はすいません、忙しくて忘れてました。連絡も出来なくて・・・」なんて、問題外ですね。

本当にどうにもならないなら、代わりの人が間に合うように、速く連絡する。それも、まあダメですね。

 

体調が悪い時

「でも、体調が悪い時もあるでしょ。」って思ってませんか?

ある時、地方のステージがありました。その仕事を紹介してくれた人の連絡ミスで、もう一人の出演者が、参加できない日に突然変更になりました。

そして、その紹介してくれた人が、主催者側に説明したのは「出演者の一人が体調を崩してしまったので、その日は、別の者が入ります。」という内容でした。

もともとの出演者は、それを聞いてとても腹を立てました。連絡ミスがあったからではなく、出演者が変更になった理由が、その人の体調不良と言われたからです。
その人にとってその言葉は、「この出演者は、自分の体調管理もできない人だったんです」と言われているのと同じだからです。
いつも穏やかなその人は、本当に腹を立てていました。

プロとして仕事をしているからには、自分の体調のせいで、ステージなど仕事に穴をあけることは絶対にしたくないことだからです。

自分自身の体調管理や、時間通りにきちっと仕事場に行く、こうした本当に基本的なことこそ、仕事としてステージに立つプロなのです。
意外なようですが、こうした当たり前のことをきちんとできる人には、次のステージの話が来るものです。見た目が良くて、ダンスが上手でも、現場に来ないかもしれない人に、声はかけられませんものね。

まとめQ&A

Q1:プロとして仕事をするために、まず大切なことは何ですか?
A1:プロとして仕事をするためには、熱心さや本人の魅力だけでなく、基本的なことが重要です。仕事の日には必ず集合時間に遅れずに集まることや、自分の体調管理を徹底することが求められます。

Q2: 集合時間に遅れる問題点は何ですか?
A2: 集合時間に遅れるとは、ギリギリに間に合えば良いということではありません。周囲は、何かあったのではないかと心配をし、同時に、代役を考えます。自分だけで仕事をしているのではないことを認識し、周囲に安心感を与えられる時刻が集合時間なのです。

Q3:体調が悪い場合、どうすればいいですか?
A3:体調が悪い場合でも、早めに代わりの人を見つけるなどの対策が必要です。集合時間までに連絡をすれば良いのではなく、代わりの人が間に合うようにすることが重要です。当然、自分の体調管理にも気を配り、仕事を予定通りに行うことが重要です。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?