yamadagawa

はじめまして。yamadagawaと言います。 山歩きと写真を撮ることが好きで、それに…

yamadagawa

はじめまして。yamadagawaと言います。 山歩きと写真を撮ることが好きで、それに関することを書いていきたいと思っています。

記事一覧

テント泊で甲斐駒ヶ岳へ!

山を始めた学生時代は登山といえばテント泊。それが社会人になりお金に余裕ができてくると段々山小屋泊が増えていき、ライフステージの変化で今はほとんどが日帰り登山だっ…

yamadagawa
1か月前
56

御嶽のドラゴンアイを見に行ってきた

2024年5月末日、御嶽でもドラゴンアイが見れる!ということで御嶽山に登ってきました。とはいえ、御嶽山の剣ヶ峰付近は規制がされているため登ったのは五ノ池小屋のある飛…

yamadagawa
2か月前
187

革の登山靴をメンテナンスする(ビーズエイジングオイル)

革の登山靴のケア用品といえばコロニルのアクティブレザーワックスが有名ですが、そればかりでは面白くないので違うものを試してみたくなるのがマニアの生態。そんなわけで…

yamadagawa
2か月前
21

冬登山用のウェア・ギア

今年は特に暖冬で早くも冬が終わりつつありますが、自分の冬山装備をさらしたいと思います。道具系の記事は作っていて楽しいのでどうしても多くなってしまいますね! ウェ…

yamadagawa
6か月前
25

山と写真とカメラ(富士フィルムX-E3)

山に登りながら写真を撮るようになりずいぶん経ちますが、ここのところ山に持ち出すのはもっぱら富士フィルムのミラーレス一眼「X-E3」 軽い、小さい、それでいて画質も良…

yamadagawa
7か月前
89

山の紅葉2023

街中で見る紅葉に比べると、山の紅葉は彩り豊かな印象があります。 普段見ることができない色とりどりの世界を求めて、私は秋の山を登っているのかもしれません。 今シーズ…

yamadagawa
9か月前
35

mont-bellの登山靴を買ってみた(登山靴あれこれ⑪)

靴好き、登山靴好きとしてmont-bellの登山靴がとても気になっていました。しかしmont-bellは靴メーカーではなく、アウトドア総合メーカー。そこが作る靴が本当に良いものな…

yamadagawa
10か月前
59

縦走用の登山靴?(登山靴あれこれ⑩)

日本の登山の形態はバリエーション、アルパインクライミング、沢登り、トレイルランと多種に渡りますが、最もメジャーなのはトレッキングやバックパッキングとも言われる縦…

yamadagawa
1年前
14

12年ぶりに奥穂高岳へ行ってきた

結婚前は毎年のように足を運んでいた北アルプスの奥穂高岳。すっかり疎遠になっていましたが、12年ぶりに登ってきました。今回は高山病対策もあり、日程に余裕をもち、山小…

yamadagawa
1年前
51

それでも重い登山靴を履きますか?(登山靴あれこれ⑨)

最近の登山靴は軽いものが主流 ハイカットではなくローカットやミドルカット、素材も革ではなく化繊(ナイロン)中心 ソールは柔らかく、歩きやすい 冬靴ですら化繊のダブ…

yamadagawa
1年前
34

八ヶ岳の硫黄岳に登ってきた

6月ともなると気温が高く、湿度も高いので涼しい高山へ登ろう!と八ヶ岳連峰の硫黄岳に登ってきました。 思い出せば、若いころ赤岳から硫黄岳まで日帰りで縦走しヘロヘロ…

yamadagawa
1年前
14

帝人オクタ

今シーズンから話題の新素材オクタのウェアを導入しました。オクタは繊維メーカー帝人が開発した化学繊維。何かと評判が良いのですが、使ってみてなるほど納得の性能でした…

yamadagawa
1年前
11

登山靴のソールを交換する(登山靴あれこれ⑧)

LOWAの登山靴であるタホープロ。4年程使いソールが減ってきたのでソール交換に出してみました この登山靴はセメンテッド製法というアッパーとソールを接着剤でくっ付ける…

yamadagawa
1年前
25

山の紅葉 街の紅葉

山の紅葉は早ければ9月後半から、町の紅葉は早いところでは10月後半から始まります。12月はもうそろそろ紅葉は終わりの時期。今年は山に街にいろいろ紅葉巡りをしてきまし…

yamadagawa
1年前
49

私の山歩き(鳥海山編)

9月になりますが、ずっと行きたかった東北の鳥海山に行ってきました。 私の住む愛知県からだと東北はどうしても距離があるため、なかなか縁がなかったのですが、ANAのマイ…

yamadagawa
1年前
12

冬登山靴を準備する

冬山が近づき、しまい込んだ冬装備を出してきた昨今。靴棚の奥にしまわれていた冬靴もそろそろ出番。使う前にメンテナンスを行いました。 使っている冬靴はLOWAのマウンテ…

yamadagawa
1年前
13
テント泊で甲斐駒ヶ岳へ!

テント泊で甲斐駒ヶ岳へ!

山を始めた学生時代は登山といえばテント泊。それが社会人になりお金に余裕ができてくると段々山小屋泊が増えていき、ライフステージの変化で今はほとんどが日帰り登山だったのですが、実に実に久しぶりにテント泊で山に登ってきました。

というのも地元岡崎のアウトドアメーカーであるMIYAGENのバックパックがテント泊をメインに据えた製品であり、これを買った以上テントを担がねば!と思い立ち、かといっていきなり縦

もっとみる
御嶽のドラゴンアイを見に行ってきた

御嶽のドラゴンアイを見に行ってきた

2024年5月末日、御嶽でもドラゴンアイが見れる!ということで御嶽山に登ってきました。とはいえ、御嶽山の剣ヶ峰付近は規制がされているため登ったのは五ノ池小屋のある飛騨頂上まで。そこからドラゴンアイ(三ノ池)が見ることができます。
ちなみにドラゴンアイとは池の上に積もった雪が春になり周辺から溶けドーナッツ状になった自然現象。見た目が竜の目のようなのでその名前がついているそうです。秋田の八幡平で見れる

もっとみる
革の登山靴をメンテナンスする(ビーズエイジングオイル)

革の登山靴をメンテナンスする(ビーズエイジングオイル)

革の登山靴のケア用品といえばコロニルのアクティブレザーワックスが有名ですが、そればかりでは面白くないので違うものを試してみたくなるのがマニアの生態。そんなわけで今回追加したのはエムモウブレイの「ビーズエイジングオイル」
オイルレザーが使われたアウトドアシューズやワークブーツへの使用に適す、とのことでレザーワックスと同じ系統の製品です。

エムモウブレイは日本のシューケアメーカーR&D社が展開するブ

もっとみる
冬登山用のウェア・ギア

冬登山用のウェア・ギア

今年は特に暖冬で早くも冬が終わりつつありますが、自分の冬山装備をさらしたいと思います。道具系の記事は作っていて楽しいのでどうしても多くなってしまいますね!

ウェア編ベースレイヤー

mont-bell ジオラインMW 上下

EXPという最厚手のモデルもあるが今のところ中間モデルを利用。着るとほんのり暖かく速乾性が良好。行動時の保温性もちょうどよい。禁断の組合せかもしれないが、ファイントラックの

もっとみる
山と写真とカメラ(富士フィルムX-E3)

山と写真とカメラ(富士フィルムX-E3)

山に登りながら写真を撮るようになりずいぶん経ちますが、ここのところ山に持ち出すのはもっぱら富士フィルムのミラーレス一眼「X-E3」
軽い、小さい、それでいて画質も良い、とできる限り荷物を軽くしたい山ではとても相性の良いカメラです
写真を撮ることメインで山に行く際は、フルサイズであるEOS6Dを持ち出すのですが、山を歩くことがメインであれば軽く、歩くことの邪魔にならないX-E3の出番です。もともとは

もっとみる
山の紅葉2023

山の紅葉2023

街中で見る紅葉に比べると、山の紅葉は彩り豊かな印象があります。
普段見ることができない色とりどりの世界を求めて、私は秋の山を登っているのかもしれません。
今シーズンは定番の北八ヶ岳、それからこれまた定番ながら私の住んでいる愛知県からだと少しハードルの高い山梨県の大菩薩嶺へ紅葉狩りに行ってきました。

2023.10.19 北八ヶ岳

コースは紅葉の名所で有名な白駒池をスタートし、にゅうを回り高見石

もっとみる
mont-bellの登山靴を買ってみた(登山靴あれこれ⑪)

mont-bellの登山靴を買ってみた(登山靴あれこれ⑪)

靴好き、登山靴好きとしてmont-bellの登山靴がとても気になっていました。しかしmont-bellは靴メーカーではなく、アウトドア総合メーカー。そこが作る靴が本当に良いものなのか。一抹の不安があり、手を出すことができませんでした。
とはいえ、mont-bellは日本の企業。応援したい気持ちもあり何よりmont-bell独自のアウトソール「トレールグリッパー」は滑りにくいということで評判が良い。

もっとみる
縦走用の登山靴?(登山靴あれこれ⑩)

縦走用の登山靴?(登山靴あれこれ⑩)

日本の登山の形態はバリエーション、アルパインクライミング、沢登り、トレイルランと多種に渡りますが、最もメジャーなのはトレッキングやバックパッキングとも言われる縦走登山ではないでしょうか
その縦走登山は行程に登樊要素は少なく、歩行がメインであり、一般登山道と言われるある程度整備された道を時に日帰り、時に山中に宿泊しルートを歩くといったものになります。
縦走登山は「歩行」がメインと述べましたが、昨今は

もっとみる
12年ぶりに奥穂高岳へ行ってきた

12年ぶりに奥穂高岳へ行ってきた

結婚前は毎年のように足を運んでいた北アルプスの奥穂高岳。すっかり疎遠になっていましたが、12年ぶりに登ってきました。今回は高山病対策もあり、日程に余裕をもち、山小屋で2泊しながらの登山。年を取ることで得することは少ないですが、お金に余裕が出来て小屋泊ができるようになるのは大きな利点なのかもしれません(笑)

1日目

1日目は、ほとんど移動のみ。自宅を出て沢渡駐車場に駐車。上高地行きのシャトルバス

もっとみる
それでも重い登山靴を履きますか?(登山靴あれこれ⑨)

それでも重い登山靴を履きますか?(登山靴あれこれ⑨)

最近の登山靴は軽いものが主流
ハイカットではなくローカットやミドルカット、素材も革ではなく化繊(ナイロン)中心
ソールは柔らかく、歩きやすい
冬靴ですら化繊のダブルブーツが登場し軽量で保温性も高いモデルが増えています

革製で重量があり、ソールは分厚く、固い
登山靴といえばそのイメージ。軽くて歩きやすい靴が主流の今でははっきり言って時代遅れ。それでもそれでも、重い登山靴には利点があります

革のア

もっとみる
八ヶ岳の硫黄岳に登ってきた

八ヶ岳の硫黄岳に登ってきた

6月ともなると気温が高く、湿度も高いので涼しい高山へ登ろう!と八ヶ岳連峰の硫黄岳に登ってきました。
思い出せば、若いころ赤岳から硫黄岳まで日帰りで縦走しヘロヘロになった記憶。しかも梅雨明けの時期だったため帰り道は大量のアブに襲われ、嫌な思い出しかない山だったりします。
しかし、今回は天気はいまいちでしたが、楽しい山歩きができました!(まだアブはいなかったし)

桜平(上)駐車場に車を止め、登山開始

もっとみる
帝人オクタ

帝人オクタ

今シーズンから話題の新素材オクタのウェアを導入しました。オクタは繊維メーカー帝人が開発した化学繊維。何かと評判が良いのですが、使ってみてなるほど納得の性能でした

購入したのは
スタティクのアドリフトクルー



マウンテンハードウェアのエアメッシュクルー

両製品とも肌面にオクタ、表面はファイントラックのスキンメッシュのような通気性の良いメッシュが使われています

このオクタウェアの感想は

もっとみる
登山靴のソールを交換する(登山靴あれこれ⑧)

登山靴のソールを交換する(登山靴あれこれ⑧)

LOWAの登山靴であるタホープロ。4年程使いソールが減ってきたのでソール交換に出してみました

この登山靴はセメンテッド製法というアッパーとソールを接着剤でくっ付ける方法で作られています。スニーカーに使われる製法であり一般的にセメンテッド製法はソール交換に向かないと言われますが、今の登山靴はほとんどのモデルがセメンテッド製法で作られており、多くのモデルでソールリペアが可能となっています。
スニーカ

もっとみる
山の紅葉 街の紅葉

山の紅葉 街の紅葉

山の紅葉は早ければ9月後半から、町の紅葉は早いところでは10月後半から始まります。12月はもうそろそろ紅葉は終わりの時期。今年は山に街にいろいろ紅葉巡りをしてきました。

山の紅葉まずは山の紅葉から。山の紅葉というと北アルプス涸沢の紅葉がとても有名ですが、今シーズン回ったのは少しマイナーな北八ヶ岳の紅葉。そしてホームマウンテンの鈴鹿の紅葉。山らしい色とりどりの紅葉が見れました。

北八ヶ岳の紅葉巡

もっとみる
私の山歩き(鳥海山編)

私の山歩き(鳥海山編)

9月になりますが、ずっと行きたかった東北の鳥海山に行ってきました。
私の住む愛知県からだと東北はどうしても距離があるため、なかなか縁がなかったのですが、ANAのマイレージがたまっていることもあり飛行機とレンタカーを利用し初の東北の山へ!

DAY1

セントレア(中部国際空港)からANAを利用し秋田空港へ。そこからレンタカーで登山口にある鉾立山荘へ移動します。秋田空港から鉾立山荘までは車で約1時間

もっとみる
冬登山靴を準備する

冬登山靴を準備する

冬山が近づき、しまい込んだ冬装備を出してきた昨今。靴棚の奥にしまわれていた冬靴もそろそろ出番。使う前にメンテナンスを行いました。

使っている冬靴はLOWAのマウンテンエキスパート(廃番)。赤いレザーアッパーが特徴的なアルパインシューズです。

まずはソールの確認。ミッドソールが加水分解で劣化はないか、アウトソールの摩耗や剥がれがないかを確認します。

しばらく靴棚に収納され眠っていたため、アッパ

もっとみる