見出し画像

ヤドカリ放浪記2013〜平等寺-西祖谷路編〜

11月6日
AM3:11
道の駅もみじ川温泉

またもや目覚めた夜明け前
おうし座南流星群を見逃した夜明け前
前日の放浪記を書きながら朝を待つ
しかし夜が開ける五時前に道の駅を出発する前
AM5:47
平等寺

四国霊場第二十二番礼所
本尊は薬師如来
792年弘法大師が厄除祈願をしていると薬師如来が現れ加持をする為の水を求めて杖で掘ると乳白色の水が湧き上がり、その霊水で体を清め薬師如来像を刻み本尊として安置したという
この水により人々が平等に救済される様にと願いを込め寺号とした
現在は本堂左手の井戸に万病に効く弘法の水として崇められている
霊水があったのか〜暗くて、よく見えなかったもんな…orz
AM6:31
えびす洞温泉

太平洋に浮かぶ高さ52mの岩山に波の浸食で直径30mもの大穴が開いた洞窟の向こうには美しく幻想的な青い海が広がる奇勝・えびす洞
そんな奇勝の名を持つ日本でも数少ないらしい自然の海岸線沿いの室戸阿南海岸国定公園内に湧くアルカリ性単純冷鉱泉・ホテル白い燈台でひとっ風呂

お湯は大した事ないけど景色抜群♪
自然の景勝が眼前に広がる
朝日が綺麗だ〜
冬はダルマ朝日がみれるらしい
AM7:37
恋人岬

日和佐は古くから陸上交通よりも海上交通が発達し栄えた町で明治・大正時代、徳島・阪神への汽船は太平洋に浮かぶ立島付近に停泊して客は大浜海岸から小舟に乗り汽船に乗船しており、多くの恋人達が別れを惜しみ、沖に消えて行く汽船に手を振ったと言う高台
太平洋左のえびす洞には祈願すると恋が成就すると伝わるえびす洞神社がある
AM7:40
大浜海岸

ウミガメの産卵地として有名な海岸
五月中旬から八月中旬にかけて産卵の為アカウミガメが訪れるらしい
白砂の海岸は南国詩情あふれる景勝地としても日本の渚百選にも選ばれているとか…
一度でいいから見てみたいなウミガメの産卵
AM7:47
日和佐城

平安時代に和射郷の中心となり鎌倉・室町時代に渡り目和佐庄と呼び安土・桃山時代一五七〇年代にこの地の豪族日和佐の後裔、日和佐肥前守が長曽我部勢の侵攻を防ぐ為標高60mのこの地に城を築いた
天正五年頃長曽我部勢の侵攻により落城
日和佐肥前守一族は軍門に下ったが住民はこの地を城山と呼び日和佐城址として親しんできた
当時は東西が十四間、南北が二十二間あり、石垣も所々昔を偲ばせるものがあったが今は新日和佐城として城風近代的建物が建っている
日和佐勤労者野外活動施設
入館無料だが特別、資料館とかではない様だ
AM7:49
城山神社

日和佐城々主肥前守が村人の為にと、この地に権現様を祀った
当時参拝者は船で川を渡っていたが、ある時船頭が渡船を断った所にわかに腹痛を起こし、苦悶に耐えかねて、権現様に祈ると、たちまち痛みが回復
それ以降船頭は渡船を断る事をしなくなったと云う
また村に悪疫が流行り、祈祷すれば治り、安産や母乳を祈祷祈願すれば授かり様々な奇跡が起こる神社として賑わった
参拝者は年と共に増える為、新日和佐城の築城と共に遷宮をなしたものである
「願い事一つに決めて拝めば城山神は我を救わん」
AM8:20
薬王寺

四国霊場第二十三番礼所
本尊は厄除薬師如来
厄落としの寺として知られる聖武天皇勅願・行基開山寺
弘法大師が厄除けの薬師如来像を刻み本尊として安置
以後平城天皇に始まり嵯峨・淳和天皇の厄除け勅願所として栄えたが焼失・再建を繰り返して今日に至る

男厄坂42段・女厄坂33段があり階段を上がる毎に賽銭を置いて行くらしい
どぉ〜りで一円玉が一杯落ちている訳だw
本堂の脇には肺大師を祀る祠があり、祠下から名水が湧いている

ここ来た事あるなヒョウと…(´・ω・`)
AM8:45
道の駅日和佐

国道55号線沿いにある駅隣接型の珍しい道の駅
えびす洞温泉の湯を引いた足湯がある
スタンプ捺しに寄るがまだ営業前だった…
AM8:49
日和佐駅

道の駅が開く迄、町をブラつく
そ〜いや〜日和佐の美波って朝ドラのウェルかめのロケ地だったんだよな
駅の観光案内所でロケ地マップ貰おうと思ったら無かった…
でもドラマで使った小道具や出演者のサインなど見れたから良しとする
AM8:59
蛇責めの石

料理の大変上手な女中がおり、御館様大喜び
しかし具材が蛇と知った御館様大激怒
女中を捕らえて桶に入れ、小穴から蛇を入れて殺してしまう
その時に桶の蓋として使われた石、直径185cm、厚さ15cmの砂岩が奉っている
AM9:10
道の駅日和佐

再び道の駅
物産館で無事道の駅スタンプを捺して、軽く物色
まだウェルかめグッズ売ってるんだね
マップは無いクセに…
AM10:07
道の駅宍喰温泉

国道55号線の徳島県最南端に位置するホテル隣接型道の駅
プロゴルファー尾崎三兄弟のクラブやサイン入りキャップ等が展示されている

海岸沿いだから気持ち良い道の駅だ
久し振りの訪問だね(*´ω`*)
AM10:26
高知県突入

久し振りの土佐の国
カツオ人間元気かなw
AM11:18
最御崎寺

四国霊場第二十四番礼所にして土佐の国一番目の礼所
本尊は虚空蔵菩薩

室戸岬の御厨人窟で修行をしていた弘法大師の所へ空に輝く明星が口に飛び込んで来て求聞持法が成就した事を悟る
807年、唐から帰朝した大師は嵯峨天皇勅願により再び室戸岬に訪れ、虚空蔵菩薩を刻み、本尊として伽藍を建立

歴代天皇の崇敬厚く東寺とも呼ばれた
境内には弘法大師にまつわる遺跡も多い
石で叩くと不思議な音色が響く岩が面白い
AM11:41
室戸岬最御崎寺へんろセンター
お遍路さん御用達ホテル
お遍路アイテムがあるので覗いてみた
お土産品と一緒に並ぶお遍路アイテム
なんか想像していた店とは違ったな…
AM11:53
室戸岬灯台

日本一の一等レンズ
四国の南東部に位置するこの灯台は1899年完成
1934年室戸台風と戦災、1946年南海地震で灯台のレンズ破損
修理を施し、鉄造りの灯台になり殆ど被害なし
現在は恋人の聖地に認定されているがそれっぽくはない
だいたい何をもって恋人の聖地なんだろうか…
PM0:18
津照寺

四国霊場第二十五番礼所
御本尊は楫取地蔵とも呼ばれる延命地蔵菩薩
室津港を見下ろす小高い山に本堂があるが屋根葺き替え工事の為に大師堂が仮本堂として兼用
ちと残念…
開基は平安時代初期
弘法大師が山の形が地蔵菩薩の持つ宝珠に似た霊地として感得したらしい
大師はその宝珠にちなみ延命地蔵菩薩像を彫造
これを本尊とし堂宇を建立し安置
海上からの目当山として地元では津寺と呼んで厚く信仰されて来た
あ〜、ちゃんと本堂でお参りしたかった…
PM0:26
遍路の駅夫婦善哉

おもてなしステーション
スーパー兼食堂
あんまり腹減ってないしな…
するとそこへ鹿児島ナンバーのワゴンが現れて少し会話
ルートの同じこの薩摩人とはこの後幾度となく遭遇するが省略する
PM0:51
金剛頂寺

四国霊場第二十六番礼所
最御崎寺の東寺に対して西寺と呼ばれる御本尊が薬師如来の寺
行道の場であった行当岬に建ち、室戸三山の一つとして知られる
鬱蒼と繁る森に囲まれ、境内には天然記念物のヤッコソウが自生する
807年、嵯峨天皇勅願により弘法大師が密教道場として創建
全盛期には室戸市の大部分にあたる三千五百石を領有
長い石段を上がりきった先の境内には本堂や大師堂・霊宝殿が建ち多くの寺宝を収蔵
この寺の目玉と言えば弘法大師が小量の米を炊くと万倍に増えて村人を飢饉から救ったと伝わる一粒万倍の釜

PM1:17
道の駅キラメッセ室戸
国道55号線沿いにある道の駅
食遊鯨の郷なるレストランと鯨館からなる海岸沿いの道の駅
レストラン主体の道の駅だなこりゃ(´・ω・`)
PM1:51
道の駅田野駅屋

国道55号線上にある土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線田野駅と隣接する道の駅
マスコットキャラクターは故・やなせたかしデザインの田野いしん君
周辺は明治維新を彩った史跡が多くある事から名付けられたであろうマスコットキャラクター
確か各駅に一体ずつオリジナルマスコットキャラクターがいた筈
何ヵ所かヒョウと観て周ったな〜(*´ω`*)
PM2:30
神峯寺

四国霊場第二十七番礼所
本尊は十一面観世音菩薩
標高450mの神峯山の頂上近くに建つ土佐の関所とも言われた寺
仁王門から更に160段の石段を登ると本堂と大師堂がある
神功皇后が戦勝祈願の為に天照大神ほか諸神を祀ったのが起源
その後、行基が十一面観世音菩薩像を刻み本尊とし安置
809年、更に弘法大師が神仏合祀して礼所と定めた
廃仏毀釈で一時廃寺となったが明治中頃に再建された
納経所前には土佐の名水・神峯の水が湧く

一口飲んでみる
旨い♪
PM3:07
たのうえ石油安田
レギュラーリッター157円…
徳島で入れとけばよかった…orz
PM3:15
道の駅大山
国道55号線沿いにある道の駅
どんな道の駅だったか、ほとんど記憶に残ってない
道の駅スタンプだけ押したのは覚えてる
PM3:54
道の駅やす
国道55号線から少し入った海岸沿いにある道の駅
海の公園ヤ・シィパークもあって、なかなか楽しい道の駅だ
本当の駅も近い
焼ナスアイスなる奇抜なアイスクリームも存在するw
PM4:24
大日寺

四国霊場第二十八番礼所
本尊は大日如来
天平年間聖武天皇勅願行基開基
本尊の大日如来より信仰を集めているのは爪彫薬師で弘法大師が生えている楠に爪で刻んだと言う如来像
明治時代に台風で倒れるまで納経所の細い脇道を少し行った場所に立木のまま祀られていた
現在は仏像の部分を奥の院に安置
盛時は七堂伽藍を備えた大寺院で江戸時代には土佐藩の祈願所として繁栄
これまた廃仏毀釈で廃寺となるが1884年に再興された
さてこの日の予定していた霊場巡りも終えたし時間的にも次は無理なので先に進む
PM5:10
道の駅美良布
国道195号線沿いにある道の駅
健康センターセレネやアンパンマンミュージアムが隣接する

既に両方は閉館していたのでアンパンマンミュージアムの前に建つアンパンマンを写メって、道の駅スタンプを捺す



なんかアンパンマンが建物を襲ってる様に見える(笑)
PM5:19
ユーマート美良布
美良布のスーパー
弁当等が半額だったけど四万十川産川のりダレ付納豆を購入
最近納豆にハマッてるのだ(*´ω`*)♪
PM5:39
龍河温泉

香美市の山間にある日帰り温泉施設・癒しの湯宿龍河温泉でひとっ風呂
アルカリ性低張性冷鉱泉だけど侮っていた
循環ろ過湯のクセにヌメりある
ph9.4もありやがる

ユックリ浸かりたかったが三十分程で上る
お食事処も併設されている為、ロビーで酒が呑める
それも日本酒も含むかなりの品揃え…
こういう時は運転手が欲しいよ全く
PM8:07
徳島県突入
残りの道の駅スタンプを求めて再び阿波の国
PM8:27
道の駅にしいや
今宵の宿なり道の駅
かずら橋や小便小僧・祖谷温泉等で有名な祖谷にある道の駅
温泉もすぐ隣にある
とにかく晩酌♪
四万十川海苔納豆で晩酌
海苔の風味はなく青じそ風味
残念な納豆だった…
そんな再び徳島に入った夜
そんな四国霊場参り四日目の一日
意外と車巡礼してる人いるんだね(*´ω`*)

よろしければサポートよろしくおねがいいたします クリエイターとしての活動費にしたいと思います