マガジンのカバー画像

しろくまエンジニア

46
運営しているクリエイター

#プログラミング

エンジニアは調査隊!|しろくまエンジニア30

エンジニアは調査隊!|しろくまエンジニア30



自戒の念も込めてですが、新卒の頃はシステムトラブル発生時に「調べてと言われたらまず調べる」状態でした。

しかしこれではいけません。本来コードやログ以外から調べるべきことは山のようにあります。システム担当者だからこそ、それを知っておかなくてはいけません。

調査を依頼してくる側が非エンジニアだと、難しさがわかってなかったり、まずはシステムに投げてみて解決したら嬉しいなと考えているかもしれません

もっとみる
しろくまエンジニア27|Pythonでジャンケンコード

しろくまエンジニア27|Pythonでジャンケンコード



初心者の方で何を最初に作ろうか悩んでいるときは、ジャンケンでも作ってみるといかがでしょうか?

案外奥が深く、複雑なif文になりかけてハマるかもしれません。そこが楽しく、成長のチャンスでもあります。

筆者の実力の底がしれてしまいますが、何もみずに書いてみました。

# coding: utf-8import randomHANDS_LIST = ["グー", "チョキ", "パー"]your

もっとみる
しろくまエンジニア26|きれいなコードを書くために

しろくまエンジニア26|きれいなコードを書くために



Pythonにはpep8と呼ばれる、「綺麗に書くための規約」が存在します。この規約がないと、スペースの位置や改行の仕方が個人に依存してしまい、統一感のないソースコードが生まれてしまいます。そうならないためにも、初心者の方は早めにこの規約を習得すると良いです。

また、autopep8 -i の後にpythonファイル名を入れて実行すると、自動で全て整形してくれます。

私は別に使ってもいいと思

もっとみる
しろくまエンジニア

しろくまエンジニア

私は社会人25歳になってから初めてコードを書きました。

最初は、この年になってから始めても意味ないんじゃないかととても不安でした。

でも今は、より深く技術を知りたい気持ちと、いつかどこかで役にたつと言う気持ちで頑張っています。

この先エンジニアが社会的に需要が高まってくるかとか、機械学習を覚えておかないとAIに仕事を取られるだとか、私には全然予測できません。

しかしITの基礎知識みたいなも

もっとみる
しろくまエンジニア25|pythonでエクセルを自動化?

しろくまエンジニア25|pythonでエクセルを自動化?



Pythonで業務効率化をしていきたい!最近そんなことばかりしている筆者です。

退屈なことはPythonにやらせよう ―ノンプログラマーにもできる自動化処理プログラミングという本も出ているように、Pythonは1行のコードからでも動くので、ちょこんと小さな効率化システムを作るのにはうってつけだと思います。

今回PythonでExcelを操作する記事を書きました。

もし面倒なエクセル業

もっとみる
しろくまエンジニア24|プログラミング始めたい

しろくまエンジニア24|プログラミング始めたい



勝手にpythonですみません。

新卒入社直後は、CoCalcというクラウド上でJupyter notebookみたいに動作する環境で研修を始めました。

このCoCalcやJupyter notebookが、始めてプログラミングする人にとって、何が嬉しいかというというと、「Shift+Enter(Crtl+EnterもOK)」でプロラグムが実行できるというシンプルな作りだと私は思います。

もっとみる
しろくまエンジニア23|関数って何?

しろくまエンジニア23|関数って何?



何のオチも考えていませんでした!

関数は決まった処理をまとめてくれます。下に書いたのは、よくある足し算の例です。

def tashizan(a, b): return a + b

returnとは結果を返す意味です。つまり上の足し算はa + bを返します。

実行する時はその関数と「()」をつけて書くと実行できます。

tashizan(1、4)

この結果は5です。

始めたばかり

もっとみる
しろくまエンジニア22|POSTとGET

しろくまエンジニア22|POSTとGET



1コマ目のイメージは語弊があるので、あれで覚えないでください。

GETもPOSTもHTTPリクエストの一種で、僕はこんな風にデータを送るよーと決めている型みたいなものです。

GETはよく見るURLとかに含まれている「?〇〇=〇〇」と書かれている部分に値を含めます。上のURLがその書かれ方をしていてる時、サーバに向けて「〇〇に関するページを見せてくれよー」とお願いしていることになります。

もっとみる
しろくまエンジニア21|APIサーバ

しろくまエンジニア21|APIサーバ



Webサーバを初めて立てようとしたときは、Wordpressのテーマみたいに綺麗な画面が出てくれると思い込んでいました。。

私が初めてPythonとresponderでWebサーバを立てたときのことを記事にしてみたので、よろしければぜひご覧ください。

この業界に入って最初難解だったことはAPIです。読んでも読んでもわからない、APIとはなんなんだとう感じで、今でも少々自身がないです。

もっとみる
しろくまエンジニア20|webページってどうなってるの?

しろくまエンジニア20|webページってどうなってるの?



私の普段の仕事は主に運用業務です。

IT業界に入って早2年ちょっと、ITと一言で言っても本当に多様だなと、つくづく感じます。

最近はwebぺーじってそもそもなんで見れるんだっけ?ということを1から勉強中です。

勉強になったことは、webページってhtmlなんだ!ということです。

(マークアップ言語の方が正確かもしれません)

もう1つ学びがあったのは、webアプリケーションっていうのも

もっとみる
しろくまエンジニア19|if文

しろくまエンジニア19|if文



ちょっと話はそれますが、後輩がめっちゃ楽しそうに必死にコードを書いているとき、ちょっと直そうとする勇気がないです。

僕も所詮1年ちょっとですし、、コードレビューってどうやったらいいんだろう。

if文を知ったばかりの頃はとても楽しかったです。やれることがいっぺんに増えるので。

なんだかプログラミングの本質じゃないかとすら感じます。

別のブログで毎週くらいのペースでPythonについてやっ

もっとみる