マガジンのカバー画像

日常・思考雑談

26
日々学んだことや自分の思考整理、ライフハックな記事を纏めています。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

仕事をする上で気をつけていることを整理してみた

仕事をする上で気をつけていることを整理してみた

結局はコミュニケーションが重要学生から社会人になって7年が経ち、ある程度仕事のスタンスというか、どうやって仕事に取り組めばうまくいくかを7年間試行錯誤してきた中で、ある程度確立しつつあるので、今回は思考の整理する意味でもまとめてみたいと思います。

いろいろと整理していて感じたのですが、結局はコミュニケーションで大体のことは解決するんじゃないかなと。

単にリストすると冗長になるので、半ば強引であ

もっとみる
有給使って1ヶ月ニート生活してみた

有給使って1ヶ月ニート生活してみた

大人の夏休みを満喫した転職して今の会社に入社するまでの間、前職の有給がだいぶ溜まっていたので1ヶ月まるまる有給消化していました。このために有給を大事に取っておいたと言っても過言ではありません笑

実際は2ヶ月くらい溜まっていたのですが、さすが前職の引き継ぎや仕掛かりの案件をぶん投げて休みのは気が引けたので、こまめに消化しつつ、なんとか有給1カ月を確保しました。

当時の1カ月の生活ぶりとその感想を

もっとみる
最近確立しつつある朝ルーティーン

最近確立しつつある朝ルーティーン

元来早起きが苦手な私にとって、朝の時間の確保は永遠の課題です。

学生の頃はどれだけ夜更かして朝ギリギリまで寝ていようが人生なんとかとかなりますが、社会人はその辺シビアですね。当然ですが。

社会人になって流石に大人としてちゃんとしないといけないと思い始めながらも、なかなか学生の時の怠惰な部分はすぐに切り替えられわけですが、少しずつ矯正していきました。

社会人生活も早8年目を迎え、アラサーになっ

もっとみる
大学の頃の気持ちを忘れない

大学の頃の気持ちを忘れない

大学の雰囲気が好き大学を卒業して早7年が経ちました。

社会人になってからも大学には、主に図書館利用でたまにお世話になっています。本を借りたり、勉強する際によく利用させてもらってます。母校の図書館であったり、家の近所に大学の図書館であったり(一般開放されてるのが前提ですが)。

大学図書館は控えめにいって最高です。蔵書数が多く、雑誌も読み放題、自習室スペースもあって、なおかつ静か。なんといっても利

もっとみる