はじめての評価面談最近評価面談があったこともあり、社会SE・情シスの評価について書いてみようと思います。 ちなみに、1年ほど前まではSES企業で、インフラエンジニアと…
職場に苦手なタイプが・・・さあどうする?今回は私自身の経験から考える、職場に苦手なタイプに対する3つの対処法について紹介します。 職場に少なからず一人くらい苦…
最初はよかったテレワークうちの会社は普段出勤が前提なのですが、コロナの影響でかれこれ1年以上テレワークが続いています。 テレワークを始めた当初は、「テレワーク最…
組織が大きくなると運用整備に時間を取られる一応言葉の確認ですが、ジレンマとは、 ・・・俗に、相反する二つの事の板ばさみになって、どちらとも決めかねる状態(コト…
反面教師にしてほしい!就活"失敗"しないための4つの教訓 1週間ほど前に「天邪鬼だった私の就活失敗談」について記事にしました。意外にも多くの方に読んでいただきまし…
そもそも就活に"失敗"はないいきなりタイトルと矛盾した展開になりますが(笑) 大前提で就活に"失敗"は存在しないと思います。 べつに卒業までに就活がおわらなくても。…