マガジンのカバー画像

スイカフィッ・日記

61
ぼくの持っていくサントリー・レッドを飲んでください!!!
運営しているクリエイター

#日記

3/12  ひろがり犬系

3/12 ひろがり犬系

世間には「犬っぽい」、「犬系」という表現があります。「犬系」とググると一番上に出てくるのはこんな記事。

引用してみましょう。

犬系男子の特徴をいくつか箇条書きにしてみると、

・人懐っこい
・誠実
・寂しがり屋
・素直

と、こうなりますね。そういった特徴が「犬」系のものとされるのは、飼い主に芸を仕込まれてそれをこなしたり、ボールを投げられたらタッタカ追いかけていくような犬の習性からでしょう。

もっとみる

2/16 ヴィレヴァン・鮫島・KGB

中学生の頃、自分は今より人のことを信じやすかった。

地元にヴィレッジヴァンガードができて、同級生の一人に連れて行かれたことがある。彼は大真面目な顔で僕に

「ここは裏口から入らないとダメなんだ」

と言った。そんな店が居酒屋とコンビニに挟まれた駅裏の商店街に堂々と軒を並べているわけがないだろう、と今はわかるのだが、僕は信じやすかったので「そうなのか……」と納得して彼についていった。

反対側に回

もっとみる
2/14  拳銃

2/14  拳銃

昔から「拳銃」は映画や演劇なんかで広くファリック・シンボルとして使われることがあります。男性性や父性の象徴、ということですね。最近はもう下火かと思いきや、2019年にも『天気の子』で使われていました。主人公である帆高や、須賀が拳銃を撃つ(ことを助ける)ことで「父になる」という描写がされていましたね。古典的です。

昨日観た舞台でも「拳銃」はキーアイテムとなっていました。國學院大學演劇研究会の卒業公

もっとみる

2/5 今年の抱負:人生経験を積む

もう2022年が始まって2ヶ月目だというのになんだ、と思われるかもしれないけれど、抱負を書こうと思う。今年の抱負というのは、年の初めに決まっていなければいけないというようなものでもないだろう。少し経って、今年の見通しが多少なりとも経ったら決めるというのが、一番良いんじゃないかと思ったりもするのだ。

今年の抱負は「人生経験を積む」だ。何だそれはと思うかもしれない。

高校まではあまり、自分の人生経

もっとみる
2/2 受験と國學院と哲学科

2/2 受験と國學院と哲学科

今日はうちの大学(國學院大學)で入試が行われていた。もう高校を卒業してから3年経つので、直接知っていた後輩なんかも大体が大学受験を終わらせてしまい、知っている受験生なんてほとんどいなくなってしまった。高校の同級生で三浪生がいるくらいだ。彼のことはかなり心配している。卒業と同時に音信普通になってしまったMくんのことも、かなり心配している。

そういえば、知っている高校生が「ニッコマは嫌だ」と言ってい

もっとみる

1/12 やるべきこと

noteを書くとかではない。noteは、書かずとも良い。今やるべきことはまず、図書館に本を返すことだ。まずは、大学の図書館。これは確か、1/11までに返さなくてはいけなかった。これ以上遅れる前に返すべきだ。

次に、地域の図書館。これは、12/12までに返さなくてはいけなかった。2週間以上返却が遅れると、貸し出し停止する場合もあるらしいから、早くしないといけない。

あと、『知覚の現象学』という本

もっとみる

1/7 千と千尋の神隠しと「名前」

今日は『千と千尋の神隠し』が放送していた。千と千尋に出てくる青蛙の真似をする人がちょくちょくいるけど、僕も真似する。千と千尋の神隠し、と言えば一昔前まで「国内映画史上興行収入第一位」と言われていたのだが、鬼滅の躍進で2位になってしまった。

鬼滅。とにかくものすごい興行成績をあげていたが、しかしあれのせいで最近のアニメ映画は興行収入の話ばかりされるようになった気がする。「〇〇は興行収入が××円!」

もっとみる
1/4 年始② 表現と責任

1/4 年始② 表現と責任

インターネットでは、表現の自由をめぐって常に争いが起きています。2022年のインターネット表自大戦は『劇場版 SHIROBAKO』から始まりました。その論争の中心にいたのは医師・作家と二足の草鞋を履きながら、Twitterで盛んなレスバトルを繰り広げる知念実希人であり、彼が今回レスバを仕掛けたのは映画評論家の小野寺系です。

別に今回は直接その論争の是非を問うことはしません。が、それを眺めていてち

もっとみる
1/3 年始① 家族と責任

1/3 年始① 家族と責任

あけましておめでとうございます。今年の目標は「ひととの交遊にお金を使う」です。

正月は毎年親戚と会っているのですが、僕はその場があまり得意ではありません。嫌な人たちではありませんが、常に緊張させられます。自分のことを質問されたりするのが苦手です。出てくる料理が美味しいので、良いんですが……。

同じように感じる人は多いと思いますが、親戚というのは妙な関係性です。別に普段から交流があるわけではない

もっとみる

12/21 サンダルと紐靴について

今年を振り返ると、季節に関わらずサンダルを履き続けていた。秋と冬は靴下を履いてその上にサンダルを履き、春と夏は普通にサンダルを履いていた。特にこだわりがあるわけでもなく、単に楽だからだ。僕は家を出るとき遅刻気味のことが多いので、急いで出れるサンダルを選ぶことが多かった、というのも大きな理由かもしれない。加えて、黒い服を着ることが多かったので足元はカラフルなものにしようと思っていたというのもある。

もっとみる

12/11 金と責任

この二つは割とセットとされることが多い。金を貰っているのだからという理由でクォリティの高い仕事を果たす責任を求められたりする。

そして、他人の金を管理するのにも責任が求められる。クラウドファンディングで集めた金を集めっぱなしで放置したら世間から非難を浴びる。ただ、最近気づいたのだけど、自分はこの金に対して責任を持つというのが苦手だ。そのせいで、銀行の手続きを1か月ほど放置している。

ぼくはある

もっとみる

12/1 喫煙所コミュニティ

そういうのが大学にあるらしい。臭そうだ。これは根拠のない暴言ではなく、喫煙所なのだから当たり前だ。どうでも良いが、「当然」という言葉の漢字が「当前」じゃないのは納得がいかない。あなたはどうだろうか?

喫煙所コミュニティサークル棟と5号館の間にあるスペースに溜まる人たちで構成されていて、どんな人たちが集まっているのかは実際行ったことないのでわからないがウルフカットで毛先がピンクの人とかがいる、ので

もっとみる

11/30 聞き間違えた僕vs見間違えた男

13:00頃、渋谷で信号待ちをしていたら、「STAFF」というカードを首から下げた男に「お兄さん、ちょっと良いですか?」と声をかけられたのでイヤホンを外した。大体こういうのは無視するのがセオリーだろうが、僕はいつも、なんとなくそうしづらい。同じように、秋葉原で客引きするメイドに対sても、いつも申し訳なくなる。彼女たちに声をかけられたらいつでもついていき、それなりのお金を落とせるような金持ちになれた

もっとみる

11/29 生活圏の知人と観光地の現地人

オードリー若林の書いた『表参道のセレブ犬とカヴァーニャ要塞の野良犬』という本を読んだ。若林によるキューバ、モンゴル、アイスランドへの観光記で、どれもそこにいた人達の話が書いてあったから、この人、本当は人が好きなんだな、と思った。

そう書くと、僕が「人見知りで世間の人間関係に鬱々としているイメージの若林さえなんだかんだ人との交流や温かみを求めているんだな」と、人間関係を肯定的に書いているように思う

もっとみる