マガジンのカバー画像

MUSIC

58
これまで聴いてきた音楽のレヴューや季節事に気に入ったプレイリストなどをまとめた記事です。特に80年代の音楽が好きです。同年代の方には懐かしく、若い方には新鮮な気持ちで読んで欲しい…
運営しているクリエイター

#ビートルズ

永ちゃん 日本武道館150回公演達成おめでとうございます🎤

永ちゃん 日本武道館150回公演達成おめでとうございます🎤

こんにちは、Hideです🎵

先日12月14日、日本武道館にて矢沢永吉氏の150回目のコンサートが行われました。

1977年に日本人ロック歌手として初の武道館公演を成功させてから、46年間コンスタントに毎年恒例ライブとして続けてもう150回目になるんです。

YAZAWAファンとしては、区切りの150回公演達成はとてもめでたく感じております。

永ちゃんが27歳の時からスタートした武道館ライブ

もっとみる
Rock’nRollには日本語の詩が乗りにくいと言われた時代

Rock’nRollには日本語の詩が乗りにくいと言われた時代

こんにちは、Hideです( ^ω^ )

私が生まれた当時から、日本語はロックンロールのリズムには乗りにくいと音楽界では言われ続けていました。

「ロックンロールは、英語で歌うもの」

等々…それぞれの考え方がありました。

いわゆるロックンロール日本語論争で、様々な意見が飛びかったようです。

ビートルズが世界的に人気が出て、ロックミュージックがポピュラーになってきて、その論争も白熱化していった

もっとみる
弾き語りが格好いいボーカリスト

弾き語りが格好いいボーカリスト

こんにちは、HideですΣ੧(❛□❛✿)🎵

今回は、弾き語りが格好いいボーカリストを紹介します。

ギターやピアノを弾きながら歌っている姿って、格好良く見えますよね。

観ていてこのアーティスト良い感性してるよな〜とか

この歌は、心にしみるよな〜

と感じるボーカリスト達です。

あいみょん アコースティックギターあいみょんって、キャパの大きな会場でも、ギター1本で弾き語りのみのLiveやっ

もっとみる
日本のROCKヒストリー

日本のROCKヒストリー

こんにちは、Hideです(^^♪

今日の杜の都は、昨日の最強寒波が一旦落ち着き快晴です。

まだ気温はやっとプラス温度ですが、太陽の陽がさして積もった雪が解けてきました。

今年は、ここ数年に比べ”東北の冬”という感じで冬らしくて寒いです。

今回は日本のロックの歴史みたいな事を、私なりの見方で書いていきたいと思います。

1960年代頃からビートルズの影響を受けた日本の歌手たちが、プレスリーの

もっとみる
音楽にジャンルは関係ない♬ ROCK好きなおじさんのつぶやき

音楽にジャンルは関係ない♬ ROCK好きなおじさんのつぶやき

こんにちは、Hideです♬

SNSで興味深いコメントを見付けまして、今回の記事を書くに至りました。

こんなジャンルの音楽を作りたいけど、それはどういうものなのかといった内容でした。

音楽によっては、このジャンルはこうだ、ハッキリと定義付けるのが、困難極まりない物も多く存在します。

どこまでも考えていくと、いきつくところは楽典読んで、遠い昔のヨーロッパのクラシックや、ゴスペルなんかまで行っち

もっとみる