ひでまる

大手町で働くメディア系会社員。 自分が何者なのかは掴みきれていませんが、読書や音楽鑑賞…

ひでまる

大手町で働くメディア系会社員。 自分が何者なのかは掴みきれていませんが、読書や音楽鑑賞、麻雀、銭湯などが人並みに好き。 それ以外のことはよくわかりません。 組織人として真っ当に働くことと、自己表現することの間でブレながら生活。

記事一覧

固定された記事

この曲を聴くと身体の痛みが少し和らぎます

皆さんそれぞれ好きな音楽があり、何度も繰り返して聴くお気に入りの曲があると思います。その曲を聴くと「なんだか落ち着く」「やる気が湧いてくる」というように、人生に…

ひでまる
3年前
26

「変化を嫌う人」を動かす方法!

本の紹介 「noteで本の紹介でもしてみようかな」と思ってから気付けば1年近く経っていました。 というかそもそも本自体を読む気力が失せていましたので、紹介するとしても…

ひでまる
8か月前
3

面接で緊張しても全くもって問題ない

先日、何人かの就活生と少し話す機会があった。 就活の悩み相談を聴くというまででもないのだが、みんな押し並べて「面接で緊張してしまう」というセリフを言っているのが…

ひでまる
3年前
9

コンフォートゾーンを抜け出して辛かったらまた戻ればいいだけ

「コンフォートゾーンを抜け出そう!」というセリフをよく聞きますが、まるでコンフォートゾーンを悪者かのように扱っている感じに違和感を覚えるのは私だけでしょうか。 …

ひでまる
3年前
8

銭湯では効能書を読みながら湯に浸かった方が健康になれる

はじめに銭湯に行くと、湯船の傍に効能書(血流促進、冷え性に効く等)が掲載されているのを目にしたことはありませんか? 出展:サウナ&カプセルホテル北欧 文字通り「…

ひでまる
3年前
5

水ダウの神回から読み解く「創造」のプロセス

はじめにnoteでは自分の好きな本や音楽、その他エンタメコンテンツを読み手にとって少しでも有益になるように紹介していこうと思っていますので、気軽に読んでイイねやフォ…

ひでまる
3年前
22

本を気軽に読むためのオススメの方法

ネットが面白くて読書する気になれない「本は読んだほうがいい」とはよく言われるけど、なかなか読む気になれない。「YoutubeやNetflixを観ている方が楽しいし、そもそも何…

ひでまる
3年前
11

この曲を聴くと身体の痛みが少し和らぎます

皆さんそれぞれ好きな音楽があり、何度も繰り返して聴くお気に入りの曲があると思います。その曲を聴くと「なんだか落ち着く」「やる気が湧いてくる」というように、人生に寄り添い彩ってくれるような曲をきっと誰しもが持っているはずです。

そんな「お気に入りの曲」をみんながもっと共有し合い、「苦しい⇒楽しい」へと感情が切り替わる瞬間が少しでも増える世の中になればいいなと私は密かに思っています。そこで、私個人の

もっとみる
「変化を嫌う人」を動かす方法!

「変化を嫌う人」を動かす方法!

本の紹介
「noteで本の紹介でもしてみようかな」と思ってから気付けば1年近く経っていました。
というかそもそも本自体を読む気力が失せていましたので、紹介するとしても小さい頃に読んだ「王貞治物語」くらいしかストックがない状態で、改めて人間の、というか自分の意思力の低さに気付かされます。

というわけで、自分を動かすこともままなっていない状況ではあるのですが、前からミーハー心万歳で気になっていた話題

もっとみる
面接で緊張しても全くもって問題ない

面接で緊張しても全くもって問題ない

先日、何人かの就活生と少し話す機会があった。

就活の悩み相談を聴くというまででもないのだが、みんな押し並べて「面接で緊張してしまう」というセリフを言っているのが印象的だった。

気持ちはとてもわかる。私も人前で話すときはよく緊張するし、就活の面接では確か声が震えていた。

でも、緊張するのは別に悪いことじゃないはずだ。
「なんとかこの緊張を抑えたい」なんて思わず、「自分いま緊張してるなー」くらい

もっとみる
コンフォートゾーンを抜け出して辛かったらまた戻ればいいだけ

コンフォートゾーンを抜け出して辛かったらまた戻ればいいだけ

「コンフォートゾーンを抜け出そう!」というセリフをよく聞きますが、まるでコンフォートゾーンを悪者かのように扱っている感じに違和感を覚えるのは私だけでしょうか。

コンフォートゾーンとは?まず、そもそもコンフォートゾーンとは何かについておさらいしておきます。以下の図は、人間が自己成長する過程で経験する心理的な領域を示しており、ビジネスの現場でもしばしば使われている概念です。

心理的領域には冒頭に触

もっとみる
銭湯では効能書を読みながら湯に浸かった方が健康になれる

銭湯では効能書を読みながら湯に浸かった方が健康になれる

はじめに銭湯に行くと、湯船の傍に効能書(血流促進、冷え性に効く等)が掲載されているのを目にしたことはありませんか?

出展:サウナ&カプセルホテル北欧

文字通り「湯船に浸かることの効能」を記載してくれているわけですが、効能書は絶対に読みながら浸かったほうがいいです。その理由についてご説明させていただきます。
※「どんな効能があるか知ることができる」という理由ではありません!

効能書を読んだ方が

もっとみる
水ダウの神回から読み解く「創造」のプロセス

水ダウの神回から読み解く「創造」のプロセス

はじめにnoteでは自分の好きな本や音楽、その他エンタメコンテンツを読み手にとって少しでも有益になるように紹介していこうと思っていますので、気軽に読んでイイねやフォローしていただけるととっても嬉しいです(^^)

さて今回は、
・最近読んでとても面白いと思った本の紹介
・本の内容と紐づけられる「水曜日のダウンタウンの神回」の解説
をしてみようと思います。

最近読んでとても面白いと思った本の紹介創

もっとみる

本を気軽に読むためのオススメの方法

ネットが面白くて読書する気になれない「本は読んだほうがいい」とはよく言われるけど、なかなか読む気になれない。「YoutubeやNetflixを観ている方が楽しいし、そもそも何千円もかけて本を買って読むという行為のコスパが悪すぎる。」このように思っている方いらっしゃるのではないでしょうか?

気持ちはとてもわかります。TVやYoutubeなんてタダで観れるし、Netflixやhuluだって月額1,0

もっとみる