マガジンのカバー画像

Happy Tomorrow,Rich Future

83
幸せな明日と豊かな未来に一滴のインテリジェンスを。 日本経済新聞をはじめとする各種経済メディアに掲載されている、経済、投資、お金に関する記事や情報をピックアップし、なるべく分かり… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

新NISAで賢くリスク分散

新NISAで賢くリスク分散


新NISA、カウントダウン

明日から8月です。
ということは、あと5ヶ月で始まりますね。
何が?って、新NISAですよ。

そんな声がちらほらと私の周りで聞こえてくるようです。
新NISAについては、色々なネット媒体や記事、投資関連の書籍・雑誌などで、もう本当にたくさん取り沙汰されているので、少しでも関心ある方であれば、少しはご存知なのではないでしょうか。

新NISAは、短期的な投資よりも長

もっとみる
金利が上がるとどうなるの?どうなると上がるの?

金利が上がるとどうなるの?どうなると上がるの?

イールドカーブコントロールとは?

昨日の報道であったように、国債10年物の利回りが一時0.575%に上昇しました。
この金利上昇の要因は、日銀の「とある」発表があったのに合わせて、日銀と投機筋とのせめぎ合いが起こったことだそうです。
その「とある」発表とは、長期金利の上限を、これまでの0.5%から事実上1.0%まで認めるというものです。

国債が発行されると、当然ながらその借金を返すことになりま

もっとみる
大学に進学したい!だけどお金が・・・、という話

大学に進学したい!だけどお金が・・・、という話


国の奨学金制度の給付型とは

教育資金は、人生の中でも住宅、老後に並ぶ3大資金だと言われています。
今日は、その教育資金に関わるお話をしたいと思います。

JASSOといえば、国の奨学金制度を運営する日本学生支援機構のことです。
大学や専門学校に通う人にとっては、一度は耳にしたことがあるのではないかと思います。
そのJASSOの奨学金制度には大きく2つあることはご存知だと思います。
その2つとは

もっとみる
物価と賃金、日本と世界

物価と賃金、日本と世界

6月消費者物価指数発表

ペットフード 27.1%
ハンバーガー(外食) 17.1%
ルームエアコン 15.7%
宿泊料 9.2%
これらは、この1年で値上げした商品・サービスです。

この夏はエアコンで冷えたホテルの中で、ペットのワンちゃん連れながらハンバーガー頬張りたいです。

そんなことよりも今朝、6月期の日本の消費者物価指数が発表されました。
結果は3.3%の上昇。
2ヶ月ぶりの伸び率拡大

もっとみる
「がん」同様、「介護」も身近な問題として捉えよう

「がん」同様、「介護」も身近な問題として捉えよう

介護を身近に

介護、というと私自身は今までは無縁で生きてきましたし、幸いにも家族に介護が必要となる状況にもなりませんでした。
ですが、これからはもう少し関心を持って生活していきたいと思います。
もちろん、自分自身が要介護にならないに越したことはありませんが、親も後期高齢者となって何年も経ちますし、いつ「そうなっても」おかしくはないのだと思います。
その時になって慌てないように、今から知識を得てい

もっとみる
老後の資産は増やしながら減らす

老後の資産は増やしながら減らす

資産を取り崩す?

私が住む博多。
昨日、その博多では780年以上の伝統行事「博多祇園山笠」の追い山が行われ、私も参加者の1人として街中を駆けてまいりました。

この追い山が終わった直後は、「山崩し」と言って舁山の飾りを勢いよく取り外していく行事があります。(全ての流が行うわけでは無いようです)

さて、「崩す」といえば、資産形成の「出口戦略」としての老後は、これまで積み上げきた資産を取り崩す時期

もっとみる
「手紙」から予見される日本の未来

「手紙」から予見される日本の未来

●●からの手紙

今、日本は徐々にインフレの波を被り始め、私達国民もそれを許容、あるいは我慢しているようにも見えています。
所得が上がらない中でのインフレ。(一部の大企業の社員は別として)
このまま日本はインフレとなっていくのでしょうか。

先日の経済番組で、とても興味深い一通の「手紙」が紹介されていましたのでご紹介します。
差出人はポール・クルーグマン。
宛先は「日本」です。

ポール・クルーグ

もっとみる
資産形成の「目的」と「目標」

資産形成の「目的」と「目標」

長期・積立・分散の意義

「長期・積立・分散」の有効性は、いろいろなところで言われていることで、これを読んでいる皆様もすでにご存知のことと思います。
では、なぜ「長期・積立・分散」なのか、考えたことはありますか。
リスクがあるから?
それも理由の1つになるかと思いますが、一番大きな理由は、資産形成には「目的」があるからです。

人には人生があり、その人その人のライフプランがあります。
そのライフプ

もっとみる
教育費は、目標金額の設定となるべく早く始めることがコツ

教育費は、目標金額の設定となるべく早く始めることがコツ

政府のこども未来戦略方針

今回政府が決めた「こども未来戦略方針」は、お子様のいるご家族の皆様にとっては、当然ながら無関心ではいられないことですよね。
この戦略方針を少し整理してお伝えしたいと思います。

まず「児童手当」は所得制限を撤廃し、支給期間も中学生までのところを高校生まで延長されます。
また、第3子以降の児童手当は、月1万5千円から月3万円に増額されます。
これらは2024年10月以降の

もっとみる
皆様の業界の景況感はどうですか? − 日銀短観より −

皆様の業界の景況感はどうですか? − 日銀短観より −

日銀短観とは

日銀が3か月毎に発表するのが、全国企業短期経済観測調査、略して「日銀短観」と呼ばれているものです。
その信頼される統計調査から、海外においても"Tankan"で通じるようです。

日銀のホームページでは以下のように説明されています。
『統計法に基づいて日本銀行が行う統計調査であり、全国の企業動向を的確に把握し、金融政策の適切な運営に資することを目的としています。全国の約1万社の企業

もっとみる
長期運用するならば・・・

長期運用するならば・・・

分配金は美味しい?

「分配金」と聞くと、なんだか素敵な言葉に聞こえます。
なんせ収益が分配されるのですから。
だけど、ここで注意が必要です。
もしあなたが「長期運用」を目指しているのであれば、分配金が出される投資信託は選ばない方が良いでしょう。というよりも選ばないでください。
何故ならば、分配金を出すことで、元本やせっかく貯まった運用益が取り崩され、複利の効果を消し去ることになるからです。

もっとみる