休学中の大学生

休学中の大学生

記事一覧

勉強は大事なんだけど

Mrs.GREEN APPLEのMV「コロンブス」についての一連の流れについて思ったことを述べたい。 歴史とかそういうことについては教養が深いわけではないので、その点については、…

う
6日前
1

ITパスポートを1ヶ月で取得するために行ったこと

自分のスペック5/6から勉強を開始し、6/4に受験・合格 大学4年生 時間に余裕はあったが、1日最大2時間程度の勉強 勉強を始める前から就活や大学での勉強を通して知って…

う
2週間前
1

変化

いつからだろう 好きなことを聞かれた時に正直に答えられないのは。 大人数での会話が苦手なのは。 誰かと仲良くなるのが上手くいかないのは。 高校生くらいまでは気にし…

う
2週間前

2024年5月

留学英語学習 ラジオ英会話は継続。ほぼ毎日やれてはいるけど英語力がしっかりと伸びている実感はない。短期で英語力を上げるものではないと思うので、そろそろガッツリ…

う
2週間前

意味のない劣等感を抱きがち

たまにYouTubeで「年収〇〇円!」「20代で上場企業の社長!」みたいな動画を見ることがある。 今日も好きなYouTuberを見ていたらそんな動画が出てきた。 なんの気無しに…

う
3週間前

役を演じることが難しい

小さい頃から役になりきって演技をすることが苦手だった。 小学校の学芸会などはいつもセリフが一つしかないような役に立候補していた。 年齢を重ねるにつれて、演技をす…

う
1か月前
1

オタクにとっての天国だった

4月12日。「名探偵コナン 100万ドルの道標」の公開日である。 名探偵コナンといえば、国民的漫画・アニメ。さらには、ここ最近の映画も大人気。 私もコナン大好きでコミッ…

う
1か月前
1

海辺で最高の映画

5月3日。GW後半。待ちに待った日がやってきた。 今日、私はシーサイドシネマへ行く。 シーサイドシネマとはGWに横浜・みなとみらいでやっているシネマフェスティバルのこ…

う
1か月前
2

2024年4月

留学ラジオ英会話を開始。文法は中高の勉強のやつがほとんど抜けてないから大丈夫そうだけど、リスニング・スピーキングはまだまだ。これからもっと上達させたい。 留学に…

う
1か月前
1

バイクで遠出したのに何もせずに帰ってきた

私はバイクを所持している。 バイク乗りと聞くと、こだわりを持っていたりカスタムに熱中しているようなイメージを持つかもしれないが、私は全くそんなことはない。 自転車…

う
1か月前
2

2024年3月

就活内々定2つ。第一志望群の一つがあったからほとんど終了。 留学全然進まなかった。英語の勉強はもう少し後からやろうと思ってたけど。 趣味映画 「ARGYLLE」 「落…

う
2か月前
2

ありがとうございました

ニュースを見て、目を疑った。 いつから好きになったのかわからないくらいずっと好きな「ドラゴンボール」 これからもずっと鳥山先生の作品を好きでいると思います。

う
3か月前

内定をもらえた

3月1日。 「就活解禁」という文字を見るだけで、もうここまできてしまったのかと思った。 昨日まで友達と旅行に行っていたのに、一気に現実に引きずり戻される。 そして…

う
3か月前

2024年2月

就活面接 8回  志望度高めの企業の一次面接を含めて。 3回通過 2回落選 3回結果待ち 大手はやっぱり難しい。 企業研究や自分のやりたいことの言語化が甘い気がす…

う
3か月前
5

スタバを毛嫌いしていた自分をぶん殴りたい

今までスタバをあまり利用してこなかった。何となくオシャレな人とか意識高い人が使ってるのかなって思ってたから。 だけど、最近スタバのカードをもらって行ってみたら、…

う
4か月前
1

卒研・卒論を終えて

卒論を書く時に注意すること卒論を書いてみて、やって良かったこととかやったほうが良かったことを書く。参考程度にしてください。 参考文献は逐次追加する 卒論を書く…

う
4か月前
2
勉強は大事なんだけど

勉強は大事なんだけど

Mrs.GREEN APPLEのMV「コロンブス」についての一連の流れについて思ったことを述べたい。
歴史とかそういうことについては教養が深いわけではないので、その点については、ここでは特に述べません。

ちなみに私は「Speaking」が出た時期くらいからのファンですが、今回の件については擁護できないでしょ、と思ってます。

表現の自由今回の件について、擁護する人の多くが「表現の自由」という言葉

もっとみる
ITパスポートを1ヶ月で取得するために行ったこと

ITパスポートを1ヶ月で取得するために行ったこと

自分のスペック5/6から勉強を開始し、6/4に受験・合格

大学4年生 時間に余裕はあったが、1日最大2時間程度の勉強

勉強を始める前から就活や大学での勉強を通して知っているこはあったが、半分以上は知らない知識だった。

使用テキスト:「2024年度版 みんなが欲しかった!ITパスポートの教科書&問題集」

1週間目、2週間目テキストで勉強

このテキストはストラテジ系が1~5章、マネジメント系

もっとみる

変化

いつからだろう
好きなことを聞かれた時に正直に答えられないのは。
大人数での会話が苦手なのは。
誰かと仲良くなるのが上手くいかないのは。

高校生くらいまでは気にしていなかったことも、大学を経てこれから社会に出る現在、気にしてしまうことが増えた。

一人で毎日を楽しめる強さを得た一方で、人とうまく馴染めないことが多くなった。

わからないことだらけの自分だけど、これからもっと知っていきたい。

2024年5月

2024年5月


留学英語学習

ラジオ英会話は継続。ほぼ毎日やれてはいるけど英語力がしっかりと伸びている実感はない。短期で英語力を上げるものではないと思うので、そろそろガッツリ取り組む勉強も行っていくべきかな?
並行して英会話タイムトライアルを開始。こちらは実際の会話に近いテキスト。これも継続したい。
来月からはオンライン英会話が始まる予定。

貯金

アルバイトのシフトをかなり増やした。親にお金を出してもらう

もっとみる
意味のない劣等感を抱きがち

意味のない劣等感を抱きがち

たまにYouTubeで「年収〇〇円!」「20代で上場企業の社長!」みたいな動画を見ることがある。

今日も好きなYouTuberを見ていたらそんな動画が出てきた。

なんの気無しに再生してみると、その動画はある会社の若手社長の1日に密着する動画だった。

どんなふうに働いているのか、どんなことを考えているのか。
成功しているのに納得できるような方だった。

そんな動画を見ると、自分は何をしているん

もっとみる
役を演じることが難しい

役を演じることが難しい

小さい頃から役になりきって演技をすることが苦手だった。
小学校の学芸会などはいつもセリフが一つしかないような役に立候補していた。

年齢を重ねるにつれて、演技をすることはほとんどなくなってきた。
だけど、いろんな人と関わる中で何かの役を演じる必要があることに最近気づいた。

そのままの自分なんでものはなくて、状況に合わせた自分を演じているし、場合によっては意識して演じる必要もある。

特にそれを感

もっとみる
オタクにとっての天国だった

オタクにとっての天国だった

4月12日。「名探偵コナン 100万ドルの道標」の公開日である。

名探偵コナンといえば、国民的漫画・アニメ。さらには、ここ最近の映画も大人気。
私もコナン大好きでコミックスは毎回買っているし、映画も毎年すぐにみにいっている。

映画はずっと一緒に見にいっている友達がいるので、今年もそのつもりだった。

しかし、今年は違うかもしれないとある発表を見て思った。
それは「試写会を一切行わない」という発

もっとみる
海辺で最高の映画

海辺で最高の映画

5月3日。GW後半。待ちに待った日がやってきた。

今日、私はシーサイドシネマへ行く。
シーサイドシネマとはGWに横浜・みなとみらいでやっているシネマフェスティバルのことである。

昨年「海が走るエンドロール」という漫画の作者であるたらちねジョンさんがイベントのビジュアルを担当していたことからこのイベントを知った。

昨年は予定が合わずいけなかったのでなんとしても今年は行きたいと思い、イベントの発

もっとみる

2024年4月


留学ラジオ英会話を開始。文法は中高の勉強のやつがほとんど抜けてないから大丈夫そうだけど、リスニング・スピーキングはまだまだ。これからもっと上達させたい。
留学に向けた貯金はできなかった。4月後半からはバイトも多く入り始めたからこれから貯金していきたい。
留学後も少し海外を回りたいからそこの計画も少しづつしていかないとな。

趣味筋トレ

YouTubeで見つけた動画を継続。去年ジムで筋トレしてた

もっとみる
バイクで遠出したのに何もせずに帰ってきた

バイクで遠出したのに何もせずに帰ってきた

私はバイクを所持している。
バイク乗りと聞くと、こだわりを持っていたりカスタムに熱中しているようなイメージを持つかもしれないが、私は全くそんなことはない。
自転車に乗るのが好きだからバイクに乗るのも楽しいんじゃないか?と思って購入したレベルだし、カスタムも友達の詳しい人にサイドバックをつけてもらった程度で最低限の整備くらいしかしていない。

そんな僕はたまにバイクに乗って遠出をする。最近はあまりバ

もっとみる

2024年3月


就活内々定2つ。第一志望群の一つがあったからほとんど終了。

留学全然進まなかった。英語の勉強はもう少し後からやろうと思ってたけど。

趣味映画

「ARGYLLE」
「落下の解剖学」
「コーダ あいのうた」

筋トレ

下旬から。留学前に細マッチョくらいまでなりたい。

イベント卒業式・旅行

自分は卒業しないけど、サークルで卒業旅行に行ったりした。

インカレ新歓に参加

休学中のコミュニテ

もっとみる
ありがとうございました

ありがとうございました

ニュースを見て、目を疑った。

いつから好きになったのかわからないくらいずっと好きな「ドラゴンボール」

これからもずっと鳥山先生の作品を好きでいると思います。

内定をもらえた

3月1日。
「就活解禁」という文字を見るだけで、もうここまできてしまったのかと思った。

昨日まで友達と旅行に行っていたのに、一気に現実に引きずり戻される。
そして今日は志望度高めの企業の二次面接。何も言われてなかったけど就活サイトの情報とかを見た感じ、ここで内定が決まるらしい。

本社について採用担当の人と軽く挨拶。内定はここで決まると言われた。「通過したら内定」という喜びと緊張が体を巡った。

もっとみる

2024年2月


就活面接 8回 

志望度高めの企業の一次面接を含めて。
3回通過 2回落選 3回結果待ち

大手はやっぱり難しい。
企業研究や自分のやりたいことの言語化が甘い気がする。

ES、説明会もちょこちょこ。
早く志望度高めの企業の内内定もらって、絞って就活をしていきたい

第一志望の面接・GD

現状一番いきたいところの一次面接、GDがあった。面接はそれなりにうまく行ったけど、GDが全然うまくいかな

もっとみる
スタバを毛嫌いしていた自分をぶん殴りたい

スタバを毛嫌いしていた自分をぶん殴りたい

今までスタバをあまり利用してこなかった。何となくオシャレな人とか意識高い人が使ってるのかなって思ってたから。

だけど、最近スタバのカードをもらって行ってみたら、まあ便利。

店舗は多いし、思ってたより高くない。今まで喫茶店に入ったりするならどっかで適当に時間潰せばいいって思ってたけど、落ち着いたところで椅子に座って過ごすのは全然違った。

スタバってより喫茶店、カフェの良さに気づいたって感じかな

もっとみる
卒研・卒論を終えて

卒研・卒論を終えて


卒論を書く時に注意すること卒論を書いてみて、やって良かったこととかやったほうが良かったことを書く。参考程度にしてください。

参考文献は逐次追加する

卒論を書く上で参考文献が必要になるわけだけど、見つかったらその都度追加していったほうがいい。大体忘れる。

LaTeXで書くときはBibTeXを使うと便利。

卒論はとりあえず書き始める

最初は何書けばいいかわかんないと思うけど、とりあえずわか

もっとみる