johji1001@gmail.com

休学中の大学生

johji1001@gmail.com

休学中の大学生

最近の記事

役を演じることが難しい

小さい頃から役になりきって演技をすることが苦手だった。 小学校の学芸会などはいつもセリフが一つしかないような役に立候補していた。 年齢を重ねるにつれて、演技をすることはほとんどなくなってきた。 だけど、いろんな人と関わる中で何かの役を演じる必要があることに最近気づいた。 そのままの自分なんでものはなくて、状況に合わせた自分を演じているし、場合によっては意識して演じる必要もある。 特にそれを感じたのが就活だ。 これから働いていくなかでそれなりに優良で人当たりのいい役を演じ

    • オタクにとっての天国だった

      4月12日。「名探偵コナン 100万ドルの道標」の公開日である。 名探偵コナンといえば、国民的漫画・アニメ。さらには、ここ最近の映画も大人気。 私もコナン大好きでコミックスは毎回買っているし、映画も毎年すぐにみにいっている。 映画はずっと一緒に見にいっている友達がいるので、今年もそのつもりだった。 しかし、今年は違うかもしれないとある発表を見て思った。 それは「試写会を一切行わない」という発表である。 「怪盗キッドにフィルムが盗まれた」というなんともファンサービスのあ

      • 海辺で最高の映画

        5月3日。GW後半。待ちに待った日がやってきた。 今日、私はシーサイドシネマへ行く。 シーサイドシネマとはGWに横浜・みなとみらいでやっているシネマフェスティバルのことである。 昨年「海が走るエンドロール」という漫画の作者であるたらちねジョンさんがイベントのビジュアルを担当していたことからこのイベントを知った。 昨年は予定が合わずいけなかったのでなんとしても今年は行きたいと思い、イベントの発表を心待ちにしていた。 そして3月にイベントの開催発表、4月には上映作品の発表

        • 2024年4月

          留学ラジオ英会話を開始。文法は中高の勉強のやつがほとんど抜けてないから大丈夫そうだけど、リスニング・スピーキングはまだまだ。これからもっと上達させたい。 留学に向けた貯金はできなかった。4月後半からはバイトも多く入り始めたからこれから貯金していきたい。 留学後も少し海外を回りたいからそこの計画も少しづつしていかないとな。 趣味筋トレ YouTubeで見つけた動画を継続。去年ジムで筋トレしてたから筋肉がつくのは結構早く感じた。今後は食生活とかも意識したい。 あと、背中・肩

        役を演じることが難しい

          バイクで遠出したのに何もせずに帰ってきた

          私はバイクを所持している。 バイク乗りと聞くと、こだわりを持っていたりカスタムに熱中しているようなイメージを持つかもしれないが、私は全くそんなことはない。 自転車に乗るのが好きだからバイクに乗るのも楽しいんじゃないか?と思って購入したレベルだし、カスタムも友達の詳しい人にサイドバックをつけてもらった程度で最低限の整備くらいしかしていない。 そんな僕はたまにバイクに乗って遠出をする。最近はあまりバイクに乗れていなかったので、少し遠出をするくらいにしようと思い、川崎に向かってバ

          バイクで遠出したのに何もせずに帰ってきた

          2024年3月

          就活内々定2つ。第一志望群の一つがあったからほとんど終了。 留学全然進まなかった。英語の勉強はもう少し後からやろうと思ってたけど。 趣味映画 「ARGYLLE」 「落下の解剖学」 「コーダ あいのうた」 筋トレ 下旬から。留学前に細マッチョくらいまでなりたい。 イベント卒業式・旅行 自分は卒業しないけど、サークルで卒業旅行に行ったりした。 インカレ新歓に参加 休学中のコミュニティが欲しくてインカレに参加。 自分とノリが合わない人たちはやっぱりダメだって思っ

          ありがとうございました

          ニュースを見て、目を疑った。 いつから好きになったのかわからないくらいずっと好きな「ドラゴンボール」 これからもずっと鳥山先生の作品を好きでいると思います。

          ありがとうございました

          内定をもらえた

          3月1日。 「就活解禁」という文字を見るだけで、もうここまできてしまったのかと思った。 昨日まで友達と旅行に行っていたのに、一気に現実に引きずり戻される。 そして今日は志望度高めの企業の二次面接。何も言われてなかったけど就活サイトの情報とかを見た感じ、ここで内定が決まるらしい。 本社について採用担当の人と軽く挨拶。内定はここで決まると言われた。「通過したら内定」という喜びと緊張が体を巡った。 面接は普通だった。基本的には質問にうまく答えられたと思ったけど、ところどころ変

          内定をもらえた

          2024年2月

          就活面接 8回  志望度高めの企業の一次面接を含めて。 3回通過 2回落選 3回結果待ち 大手はやっぱり難しい。 企業研究や自分のやりたいことの言語化が甘い気がする。 ES、説明会もちょこちょこ。 早く志望度高めの企業の内内定もらって、絞って就活をしていきたい 第一志望の面接・GD 現状一番いきたいところの一次面接、GDがあった。面接はそれなりにうまく行ったけど、GDが全然うまくいかなかった。 1週間後に通過の連絡。3月の初めに二次面接。役員との面接とのことで実質

          マッチングアプリをやってみて

          ⚠️ 少し性的な内容を含みます 去年の12月からマッチングアプリをやっている。 はじめたきっかけは、休学中に恋人欲しいなって何となく思ったから。 高校で付き合っていた恋人と卒業の時に別れてからは恋人ができたことはない。 元々恋人が欲しいって思うタイプではなかったのもあって、大学に入ってからは恋愛することもなかった。 だがもう22歳。来年からは社会人。将来は結婚したいと漠然と考えていたから、休学中には恋人が欲しいとぼんやり考えていた。 いろんな人とマッチして、実際に3

          マッチングアプリをやってみて

          スタバを毛嫌いしていた自分をぶん殴りたい

          今までスタバをあまり利用してこなかった。何となくオシャレな人とか意識高い人が使ってるのかなって思ってたから。 だけど、最近スタバのカードをもらって行ってみたら、まあ便利。 店舗は多いし、思ってたより高くない。今まで喫茶店に入ったりするならどっかで適当に時間潰せばいいって思ってたけど、落ち着いたところで椅子に座って過ごすのは全然違った。 スタバってより喫茶店、カフェの良さに気づいたって感じかな。 これからは利用していこう。

          スタバを毛嫌いしていた自分をぶん殴りたい

          卒研・卒論を終えて

          卒論を書く時に注意すること卒論を書いてみて、やって良かったこととかやったほうが良かったことを書く。参考程度にしてください。 参考文献は逐次追加する 卒論を書く上で参考文献が必要になるわけだけど、見つかったらその都度追加していったほうがいい。大体忘れる。 LaTeXで書くときはBibTeXを使うと便利。 卒論はとりあえず書き始める 最初は何書けばいいかわかんないと思うけど、とりあえずわかるとこから描き始める。100点を最初から目指すよりも60点のものを作って、そこか

          卒研・卒論を終えて

          2024年1月

          卒論卒論提出 & 卒論発表終了!!! いやーようやく終わった。納得がいくところまで突き詰められたわけではないけど頑張った方だと思う。就活がなければもっと実験で試行錯誤したり、発表練習してたな。 スライド作ったり発表の練習するのは好きだったけど、研究やってみてやっぱり好きになれなかったな。 研究室の先生の本気度も感じたし、自分はやっぱり働く方があってそうって思った。 就活SPI受験 長文チェックボックス 推論半分くらい 最低限問題1つ チェックボックス複数 これってどのくら

          気力が無い

          やる気が出ない。 卒論はあと少しで提出なのにやる気が出ない。 先生から添削帰ってきてるのにやる気が出ない。 就活は今が大事な時期だと知ってるのにやる気が出ない。 面接は来週とかなのにやる気が出ない。 一回忘れてやりたいことやろうと思うのにやる気が出ない。 こんなんで大丈夫なのか〜?

          情シス、面白そうだな〜

          卒論もそろそろ終わりが見えてきて、就活に割ける時間も増えてきた 今までなんとなくIT業界が良さそうだな〜って思ってたけど、ようやく「就いてみたい」って思える仕事ができた。 情シスとは 自分も学生の身で正確なことは理解できてないけど、「企業の情報システム部」、つまり、業務で使用するIT機器やシステムの構築や運用を担当する部署ってことだと思う ITの仕事に就きたい理由 そもそもITの仕事になぜ就きたいのかということだけど、大きく2つ 1つ目は勉強が好きだから。IT業界

          情シス、面白そうだな〜

          アプリから紙の手帳に戻してみた

          去年の12月から手帳をアプリから紙に変えた。 元々高校時代は学校で手帳が配られていたこともあって、紙の手帳派だった。 主に勉強のスケジュール管理で使っていたけど、一目で月・週・日の予定がわかるし、記録もできるのでかなり有効活用していたと思う。 大学に入った年はコロナが流行り始め、外に遊びに行くことはないし、授業はオンラインでいつ見てもいい授業がほとんどだった。 手帳に予定を立てることもなくなり、さらにパソコンを使うようになったこともあってGoogleカレンダーを使うよう

          アプリから紙の手帳に戻してみた