Holistic Health Lab.

『栄養 × ジブン会議 × ナチュラルケア』を軸に、     ココロとカラダの健康につ…

Holistic Health Lab.

『栄養 × ジブン会議 × ナチュラルケア』を軸に、     ココロとカラダの健康について、発信しています。         運営者:圓岡由衣 l 管理栄養士 l 自然療法研究家

マガジン

  • ナチュラルケア

    ナチュラルケアのまとめ。

  • ジブン会議

    本来の自分の声を聞く、ジブン会議。 自分と一番の親友になる、をモットーに 分かってるようで分かってない自分の本当の気持ちや 自分の好きなこと、得意なこと、本当にやりたいこと 自分の足をひっぱる思い込みや、ブロックなど そんなことをクリアにしていくワークをまとめています。

記事一覧

健康と幸せへの最短ルートは心と体の断捨離をすること

例えば、ごっちゃごちゃの部屋を心地良い空間に変えようと思ったら、まずは部屋の中を綺麗にする必要がありますよね。 掃除もせず、ごっちゃごちゃのままソファやら小物や…

心の自然治癒力を高める方法

ちょっと傷をしたって数日経てばくっつくし、風邪を引いても数日〜1週間もゆっくり休めば治る。それは自然治癒力のおかげです。 でも骨折したら、1週間じゃ治らない。 …

自分の本当の望みに気付くワーク(所要時間:〜1時間)

数年前、絶望感と怒りと焦燥感にまみれながら、体の調子も最悪だった時がありました。 美味しいものを食べて気を紛らわそう。とか、買い物でもしてストレス発散!とか、も…

「本来の自分」とは何か

私は「魂を輝かせる」「本来の自分に戻る」を全ての活動の目的にしています。 (詳しくはプロフィールに書いています) 言葉は少しフワッとしていますが、これは今、そし…

心身の不調の本当の原因

私は子どもの頃から沢山不調がありました。 慢性的なアレルギー性鼻炎、ストレスが強くなるとひどくなる副鼻腔炎、薬を飲まないと我慢できない生理痛。 中学生の頃からは…

11

自己紹介。

Holistic Health Lab.を運営しています、圓岡由衣(マルオカユイ)です。 自分自身の心身の不調や生きづらさがきっかけで、健康や幸せに生きるための方法を研究しはじめま…

38
健康と幸せへの最短ルートは心と体の断捨離をすること

健康と幸せへの最短ルートは心と体の断捨離をすること

例えば、ごっちゃごちゃの部屋を心地良い空間に変えようと思ったら、まずは部屋の中を綺麗にする必要がありますよね。

掃除もせず、ごっちゃごちゃのままソファやら小物やらを買っても、どこに置くん問題、更なるごちゃごちゃ問題が起こってくる。

まずは、必要なものだけ残して不要なものは断捨離して、掃除をきっちりして、新しいお気に入りを配置する。これしか方法はないと思うんです。

まあそのまま放置して新しい綺

もっとみる
心の自然治癒力を高める方法

心の自然治癒力を高める方法

ちょっと傷をしたって数日経てばくっつくし、風邪を引いても数日〜1週間もゆっくり休めば治る。それは自然治癒力のおかげです。

でも骨折したら、1週間じゃ治らない。
治るのに時間がかかります。

それと同じように、心にも自然治癒力があって、少しの傷なら、早めに回復する。けれど、骨折レベルになったら、なかなか元通りになりません。

そして元に戻るまでのスピードは人によっても、タイミングによっても違う。風

もっとみる
自分の本当の望みに気付くワーク(所要時間:〜1時間)

自分の本当の望みに気付くワーク(所要時間:〜1時間)

数年前、絶望感と怒りと焦燥感にまみれながら、体の調子も最悪だった時がありました。

美味しいものを食べて気を紛らわそう。とか、買い物でもしてストレス発散!とか、もはやそんなレベルではなくって、

だけど、どうにかこうにか気持ちを少しでも上げたくて、やりたいことリストを書いてみたんです。

ある程度書いて、見直した時に
「これ、ほんまに自分がやりたいことかな?」
と、ふと思ったんですね。

頭に浮か

もっとみる
「本来の自分」とは何か

「本来の自分」とは何か

私は「魂を輝かせる」「本来の自分に戻る」を全ての活動の目的にしています。
(詳しくはプロフィールに書いています)

言葉は少しフワッとしていますが、これは今、そしてこれからの時代にものすごく大切なことだと感じています。

今日は本来の自分を生きるとはどういうことか、本来の自分を生きると、どんなことが起こるのか、そんな話をしたいと思います。

もしランボルギーニが・・・まずはじめに、車を例に考えてみ

もっとみる

心身の不調の本当の原因

私は子どもの頃から沢山不調がありました。

慢性的なアレルギー性鼻炎、ストレスが強くなるとひどくなる副鼻腔炎、薬を飲まないと我慢できない生理痛。

中学生の頃からは、慢性的に手が荒れるようになり、ストレスが強くなると、微熱と吐き気がひどくなる、今思えば完全に自律神経が乱れていたのだと思います。

鼻炎や副鼻腔炎がひどくなれば耳鼻科に通い、薬をもらう。生理痛がひどいと鎮痛剤を飲む。

そんな感じでや

もっとみる

自己紹介。

Holistic Health Lab.を運営しています、圓岡由衣(マルオカユイ)です。

自分自身の心身の不調や生きづらさがきっかけで、健康や幸せに生きるための方法を研究しはじめました。

そこで気付いたことは、幸せに生きること、心身の健康には、今までの常識とは異なる考え方が必要であるということでした。

このnoteは私が今まで学んできたことや、体験談、実践してきたこと、おすすめの本、そして日

もっとみる