自己紹介。

Holistic Health Lab.を運営しています、圓岡由衣(マルオカユイ)です。

自分自身の心身の不調や生きづらさがきっかけで、健康や幸せに生きるための方法を研究しはじめました。

そこで気付いたことは、幸せに生きること、心身の健康には、今までの常識とは異なる考え方が必要であるということでした。

このnoteは私が今まで学んできたことや、体験談、実践してきたこと、おすすめの本、そして日々アップデートしていく知識や経験をまとめているものです。

人によって今一番必要なものは違うので、ここで紹介しているものが万人に当てはまる正解ではありません。

ただ、ピンときたものや興味を持ったものは、自分にとって、もしかしたら今必要なことなのかもしれません。

是非、自分のココロとカラダに相談しながら、日々に活かしてもらえたらと思います。

本記事では、私の自己紹介をまとめているので、どんな人が書いてるんかな?と思われた方は是非読んでみてください。

自己紹介

《名前》
マルオカユイ

《出身地》
大阪

《好き》

  • ハワイ

  • 伊勢神宮

  • 北海道

  • 大自然

  • 動物(特にラブラドール、猫、鳥、馬)

  • カフェ

  • エスニック料理

  • スパイスカレー・スープカレー

  • お菓子作り

  • カラフルなもの、キラキラしたもの

  • スイカ

  • オーガニックスーパーや直売所巡り

  • エッセンシャルオイル

《苦手》

  • 人工香料

  • 汚い場所

  • 臭い場所

  • 人混み

《資格・修了講座》

  • 管理栄養士

  • アロマタッチテクニック認定トレーニング修了

  • スパインセラピーマスター講座修了


《ストレングスファインダー》

上位5つの資質(2018年に実施)

  1. ポジティブ

  2. 最上志向

  3. 適応性

  4. 社交性

  5. 包含

今までのこと

大学では栄養学を専攻していました。

大学在学中に食事改善をしたことで、13kgの減量と、慢性副鼻腔炎や生理痛の改善、気持ちが前向きになるなどいろいろな体感を得て、食事の大切さを身をもって感じました。

卒業研究では、糖尿病患者さんの行動経済学について研究していたのですが、実際にクリニックなどで患者さんと接するうちに、糖尿病になる前に防げた方がいいなと強く感じ、予防栄養に興味を持つようになります。

そして大学卒業後は大学院に進学し、女子大生の痩せ志向と食事内容の関係について研究を始めます。

ですが、不自由な研究室の環境に馴染めず、さらには栄養学を深めれば深めるほど、そこに真理がない気がして、これ以上栄養学の分野で続けていくのは難しいなと感じはじめます。

この頃からホリスティックヘルスという概念が大事だと思い始め、大学以外の勉強会などにも参加し、幅広く健康について学び始めました。

ただその頃は、それを仕事にする術も自信もなく、大学院修了後は、自由に働きたいの一心で、WEB系フリーランスの世界に身を置きました。

24年間過ごした大阪を離れ、千葉に移住。誰ひとり知り合いのいない環境に、今思えばよく飛び込んだなと思いますが、その時はその不自由さをどうにかしたい一心でした。

千葉県では4年間、いろんな経験をしました。コワーキングスペースのスタッフ、宿泊施設の立ち上げ、カフェの立ち上げ、焼き菓子の販売、フリーランス養成合宿の運営、イベントの企画運営、宿泊施設の予約管理、シェアハウス運営、ブログ運営、個別栄養相談、レシピ開発などなど沢山の仕事を経験しました。

どこかに自分にしっくりくる仕事があるはず!と思っていたし、自由に働けるようになれば、この不自由な気持ちから解放されるはず!と当時の私は思っていたのですが、何をやっても、しっくりこない。

もっとやるべきことがある気がする。
だけどそれが何か分からない。

そうするうちに違和感はどんどん大きくなり、体調も崩すようになりました。そして最終的には人間関係のもつれが引き金になって、その張り詰めていた糸が切れたように、心身ともにどん底の状況になりました。

それがきっかけで、幸せとは何か、健康とは何か、私はどうしたら心が満たされ、体調が整い、自分が本当にやりたいことができるんだろうと思い、ひたすら研究と実践を始めました。

そのうち、点と点が繋がるようにして、幸せとは何か、健康とは何か、ということが分かりはじめてきました。

大学時代、漠然と大事だと思っていたHolistic Healthという概念に一周回って戻ってきたと感じました。結局そこだったんだ。と思いました。

この経験があって、私は、ここで学んだことや体験したこと、気付いたことを、何らかの形で必要な人に届けていこうと思い、そのひとつとしてこのnoteを書くことにしました。

ミッション

私は『魂を輝かせる』『本来の自分に戻る』を全ての活動の目的にしています。

心も体も健康でいたい、自分がしっくりくること、やりがいや生きがいを感じながら生きたい、というのは多くの人が思うことだと思いますし、私自身も漠然とそう思ってきました。

ただ、私はそう生きる術を知りませんでした。

そして学んで実践していくなかで、『魂を輝かせる』『本来の自分に戻る』ことこそ、私たちが漠然と望んでいるその状態であると気が付きました。

私のミッションは『魂を輝かせる』『本来の自分に戻る』ための情報を発信すること。

noteでは栄養のこと、エッセンシャルオイルのこと、自分自身と向き合うワークなど様々紹介していますが、そのどれも、それ自体が大事なのではなく、どれも魂を輝かせる、本来の自分に戻る過程に活用するツールという認識で私自身も使っていますし、noteでも紹介しています。

ビジョン

私たちには、本来持っている力があります。

その力を最大限に引き出して生きていきたいし、そんな人がもっともっと増えれば良いなと思っています。

その人が本来持っている好きなこと、興味があること、自然と当たり前にできてしまうこと。
これはこの世界で、その人がその人の役割を果たすために持ってきたものです。

そんな大きなギフトを見ずに、ないものばかりに目を向けて、世の中に蔓延っている幸せの正解らしき形に合わせる生き方は、私はもうそろそろいいや、と思っています。

体もそうです。
私たちは生まれた時から全自動で動き続けてくれている肉体を持っています。
どんな最新の技術を使ったって、人間の体を作ることはできません。

そんな私たちに本来備わっている体の力も、最大限に発揮させてこそ、イキイキと生きられるんだと思います。

私のビジョンは、本来の自分を輝かせるために自分で自分を癒し、自分を理解するセルフケアが当たり前の世界を作ること。

そのセルフケアツールとして、栄養、ジブン会議、ナチュラルケアを軸に情報や体験談を発信しています。

お問い合わせ

お問い合わせはこちらのLINEからお願いします。


プライバシーポリシー

個人情報の利用目的

当サイトでは、LINEからのお問い合わせ、もしくはサービスを受けられる際、名前や住所等の個人情報を入力いただく場合がございます。
取得した個人情報は、お問い合わせに対する回答や、サービスに必要なものを送付する場合に利用させていただくものであり、これらの目的以外では利用いたしません。

広告について

Holistic Health Lab.は、Amazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイトの参加者です。

免責事項

当サイトからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

また当サイトのコンテンツ・情報については、正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,067件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?