お題

#転職してよかったこと

転職して感じたことやこれまでの仕事のふりかえりなどについての投稿を募集します。いまの仕事での夢や目標、転職活動のふり返りや今後のキャリアプランなど、自由に書いてください!

人気の記事一覧

やりたいこともまた仮説である

これは私が悩み続けてきた問いです。 やりたいことを見つけようという風潮がありますが、若いうちはやりたいことなんてわからなくて当然です。大人になってもよくわかりません。 私は大学で理系から文系に転じて、仕事も経営コンサル、途上国開発、ラーメン屋、大学教員と、何度も変えています。 周りからは全く違う畑を転々としているように見えますが、自分の中では問題意識にもとづき、やるべきことを模索し、計画的・主体的に選択し続けた結果であり、すべてが連続しています。 私が何かを成し遂げた

スキ
62

夢を描けてから【9ヶ月目】フリーランス生活をスタートしました🎉

昨年の夏。たまたま行くことになったゴールドコーストで「地球上に、こんなにも心地よい時間と空間があるんだ」と、初めて知りました。 帰国後、「もっと心地よい時間を過ごしていたい!」と思うようになり、これまでの生活に違和感が出てきてました。同時に、生まれて初めて心からやりたいと思える夢を描くことが出来ました。 夢を描けてから1ヶ月ごとに出来事や気持ちを記録してきて、今回で9回目。2024年4月の記録を綴ります。 ✍️ 前回までの記事は、マガジンにまとめています。 🐨 自己紹

スキ
100

中途入社の採用担当がカシオに入社を決めた理由を話します

こんにちは!カシオの採用に携わっているエリーです! 私は、2022年に中途でカシオに入社しました。 今後いろんな発信をさせていただく前に、まず今回は自己紹介をさせていただければと思います。 新卒での就職活動について大学時代は情報理学部に在籍していたこともあり、エンジニア志望の友人が多かったのですが、私は人と関わることの多い営業職を希望していました。 ・どこにいっても通用するスキルを身に着けられる ・実力社会で性別問わず活躍の場がある ・自由度が高い働き方ができる ・誰かの

スキ
95

転職30代の9割落ちショックをどう受容するか|ココカリ心理学コラム

例えば30代前半の男性が、未経験の領域で転職活動を行う場合の書選通過率は、一般的には10%以下といわれています。 落ちるのが当たり前…と頭では判っていても、いざ実際にお祈り連絡がくると結構ショックなものです。傷つき体験は転職活動に確実に付随します。 私は会社員時代に2度の転職経験があります。26歳、31歳でした。最終的にはなんとか就職できましたが、落ちまくりましたね。転職活動の何がキツイかって、合否の理由が分からない点です。原因が分からねば改善のしようがないし、成功の再現

スキ
86

転職癖つくよ?

「転職癖つくよ?」って聞いたことありません? 言われたことありません? 私自身が生きてきた中で、転職する人に対して「転職癖つく」とかって言ってる人見たことあるんですよね。 癖? いやいや、前に進めるようになっただけだから。 前に進み出したらどんどん進んでいっちゃうんだから。 進み方を覚えただけ! 前に進むハードルを下げた人は強い。 大切なのは、止まっている自分を正当化しないこと^^ だから「立ち止まっている自分を正当化している人」の言うことは聞かなくてOK。

スキ
159

生成AIの先端事例として、自分の仕事がニュースに取り上げられた。あの感動は忘れられません。

「このままでは自分の仕事は淘汰されるかもしれない」そんな危機感を覚えて転職した河内さん。メンバーズに入社して生成AIの仕事に従事している今、どのような思いを抱いているのでしょうか。インタビューで伺いました。 “将来のキャリアまで描ける仕事”を探していた。学生時代からずっとコンピューターを使う仕事をしたいと考えていて、就職活動では幅広くITビジネスを展開している企業に就職しました。ここでならシステムエンジニアとしてキャリアを積みながら、コンサルタントのキャリアも視野に入れられ

スキ
78

カレンダーに週4日分だけすき間をあけたら、チャンスの風がどどどっと入ってきました。

こんにちは、ショウヘイです! いろいろと変化の多かった春が終わろうとしています。ちょっとふりかえりみたいな感じで書きます。 まず、バリバリ週5日勤務の教員から転職して、週3日だけ個別の学習塾で働いています。週4日は休んでいいし、副業もOKな会社です。 そして、6月からはなんとなんと。元noteディレクターのみずのけいすけさんのパーソナル編集者というサービスにジョインさせていただくことに。 「これ、まじでぼくの人生なん?」と感じるくらい、自分でもまったく想像していなかっ

スキ
65

35歳。4回転職したけど後悔のない私の転職体験記

これまで4回転職していて年齢に掛け合わせると短期離職で書類選考時ひっかかることが多い転職回数。 それでもこれまでの転職に後悔はない!と言い切れるのでこれまでの転職を記録してみようと思う。 経歴1社目、高校新卒でメーカー企業の事務職を1年で辞める 2社目、Webコンテンツ運営企業のWebデザイナー(正社員)を2年半で辞める 3社目、ECサイト運営企業のWebデザイナー(派遣社員)を2年半で辞める 4社目、ECサイト運営企業のWebデザイナー(正社員)を1年で辞める 5社目、外

スキ
70

無目的な活動ほど大切

現代では、やはりコスパや意味や目的など効率的なことを考える一方、 それじゃあ人生自由に生きられないんじゃとも思う。 自分が設定してある目的以外の活動(意味や価値を求めないもの)を楽しむことで心にある不幸感が 軽減されるのではないかと思います。 つまり、人生最高‼️

スキ
46

【転職エージェントはやめとけ?】利用する前に知っておきたいこととその対策

【最終更新:2024年6月5日】 誰しも、転職は人生において大きなターニングポイントです。 不安や迷いなどは計り知れないことだと思います。 私もその一人でした。 『転職エージェントの評判や信頼性について疑問や不安を感じている。』 『実際に転職エージェントを利用した人の経験談や口コミを探している。』 『転職エージェントを利用することでのデメリットやリスクを知りたい。』 『利用前に注意すべき点や避けたほうがいいエージェントの特徴を理解したい。』 こんな人はぜひ参考に

スキ
185

今、意識していること!

こんばんは。みなみです。 前回のダイエット報告の記事にたくさんの 励ましのメッセージをいただき 感謝感激で涙でした😢ありがとうございました。 また、 アドバイスもたくさんいただき、 あら? できないよー!!!って 声に出すと 自然と 手を差し伸べてくれる人が出てくるんだなぁと 実感しています。 でも、 こんな私のように 声を大にして 失敗をブログに公にするなんて あんまりいないですよね😭笑 少数派😭 だから!! これを読んでいるあなたに言いたいのは、 あなたがもし

スキ
53

【未経験者必見】転職エージェントとは?知って欲しいメリット/デメリットも徹底解説

【最終更新:2024年6月13日】 どうも、Panda人事部長です^^ (初見の方はコチラへ) 転職活動を考えるとき、「転職エージェント」という言葉を耳にしたことがあると思います。 しかし、具体的にどんなサービスを提供しているのか、どのように活用すればいいのかは意外と知られていないかもしれません。 転職エージェントは、あなたにとって頼れるパートナーであり、転職成功の鍵を握る存在です。 この記事では、転職エージェントの基本的な情報から、利用する際の具体的な方法、さらに

スキ
171

「顧客企業のためになることを考え、行動する」という企業文化がメンバーズの魅力です。

前職の広告代理店時代に運用型広告に関わり始めたことがきっかけで、デジタルマーケティング領域の面白さを実感した島村さん。メンバーズに転職後、デジタルマーケティング全般の経験を積み、現在はサービス開発・推進やメンバーズで働く社員を育成するための仕組みづくりに携わっています。そんな島村さんが感じているメンバーズという組織の魅力や、今後どんな人と一緒に働きたいかなどについて語っていただきました。 インターネットビジネスに可能性の広がりを感じたのは、前職のキャリア後半で関わった仕事が

スキ
73

Crowd Agentがラクス社の「Best Commit Agent賞」を受賞!同社の採用支援に大きく貢献したメンバーにインタビューしました!

Grooves+(グルーヴスプラス)編集部です。 先日、グルーヴスの運営する日本最大級の人材紹介プラットフォーム「Crowd Agent(クラウドエージェント)」が株式会社ラクス様(以下、ラクス社)の採用に大きく貢献したとして、同社から東日本エリアの「Best Commit Agent賞」という賞をいただきました。 そこで今回は、2022年3月頃よりラクス社の採用支援を担当しているリクルーティングアドバイザーの木下さんに、受賞の経緯や理由について詳しくインタビューしてみま

スキ
38

中小・ベンチャーにおけるホワイト企業の見つけ方

中小・ベンチャーにおけるホワイト企業の見つけ方せっかく転職するなら働きやすいホワイトな企業が良いですよね。 でも、上場している大手企業ならまだしも人数の少ない中小企業や、会社を興してから間もないベンチャー企業は情報が少ないものです。 今回は、そんな情報の少ない中小・ベンチャーの中からどのようにホワイト企業を見つけるのか、という話をしていきます。 中小・ベンチャー企業は社長が全て ホワイト企業という括りからは外れますが、まず申し上げたいのはこれ! 中小・ベンチャー企業は社

スキ
45

『打ち水』に誘われて

今日も暑い1日だった。 こんな日は『打ち水』にかぎる。 そんなわけで我がポスト付近一帯にたっぷりと水を撒いていると、そこに突然『闖入者』が現れ、その場に居座った。 この暑さで蝶々も喉が渇くのだろうか? 僕がどんなに近付こうとも、水のある部分から離れようとしない。 「おいおい。一体いつまでいるつもりだい?」 一向に立ち去る気配のない『闖入者』は、僕のそんな心配をよそに、搬入口へ入ってくる業者さんの車をひらりはらりとかわしながら、結局1時間半ほどオアシスに滞在したのち

スキ
43

アーノルド・シュワル・・・

・・・ツェネガー!! なかやまきんに君か! トップ画像は、シュワちゃんがきんに君のタンクトップに書いた直筆サインです。 ※きんに君のInstagramより写真お借りしました。 職場で仲良しラミーさん。今の職場で仲良くしてもらってるパートの大先輩。 歳も近く、お互いの子供2人とも同級生。 とにかく明るく陽気で、腰フリフリしながら変なダンスを踊る、職場のムードメーカー。 その名はラミーさん(仮名)。 フィリピン人で、徳島に住んで30年。 パパ(ご主人)は日本人。 ラミ

スキ
52

【転職の知恵】知れば怖くない!面接官が考えていることを暴露します

転職活動って、誰でもちょっと緊張しちゃいますよね… 特に面接って、自分のこれまでの経験やスキルを全力でアピールしなきゃいけないから、ドキドキしちゃうものです。 でも、面接官がどんなことを見ているのかがわかっていれば、そんなに心配する必要もありません。 そこで今回は、面接官が大切にしているポイントを5つに分けて、わかりやすくお伝えします。 ____________________ ✅自社でやるべき事を理解しているか ____________________ 面接の

スキ
125

自己紹介 | フリーランスを辞めて正社員になりました!

こんばんは〜 「ありのままの自分で生きる」をテーマに 発信しながら、キャリア・転職支援をしている saki / 早咲です🌼 さてさて本日はずっっっっっっっと(笑) 書こう、書こうと先延ばしにしていた 自己紹介/プロフィール記事を書いてみようと思います〜 自己紹介✏️プロフィール 名前:Saki / 早咲 生年月日:1996年10月7日(27歳) 出身:東京 💡経歴 💡取扱説明書 💡mbti ENFJ / 主人公 特徴 感情を重視し、共感的であり、人々を励ます

スキ
83

【転職】会社員からタイ古式マッサージのセラピストになった今の所感

昨年末に会社を退職して無職になり、今年1月~2月にかけてタイ・チェンマイ留学。元気いっぱい無職を謳歌した3月を経て、4月には長らく求人ブックマークし続けていたタイ古式マッサージ店での勤務が確定。やったね。 それからマンツーマンで1日7~9時間の技術指導をみっちり1ヵ月強という手厚すぎる研修を受け、5月半ばより晴れてタイ古式セラピストとして正式デビューした。1日8時間を週5日、会社員のころと変わらないフルタイムのお仕事ライフ再来である。 お休みが不規則になったり手取りのお給

スキ
57