人気の記事一覧

敬体・常体、口語体・文語体(散文について・03)

1か月前

敬体小説を求めて(散文について・04)

1か月前

敬体(です、ます)と常体(だ、である)の使い分けについて

2か月前

有料noteは常体で書くべきなのか?【note・である調、ですます調】

1か月前

古典100選(69)語意考

コトバの<創造性>and/or<語感>の実例(承前 (6))

常体で書く

5か月前

文章は自分で考え、自分で書く

わかりやすいライティングのコツ〜不定期連載(2)〜

#3★noteの毎日投稿をする上で決めていること

10か月前

文章添削と敬体→常体変換の新時代: AIとGASを活用したツール「添削GPT」の紹介

10か月前

常体(だ。である)と敬体(です。ます)を混在させる

常体と敬体のどちらを使うか

常体と敬体と富澤さんの話

常体が推しのとき、敬体が推しのとき

文体とは、書き手の「魂の形や色」を表現するもの。何の前置きもなく文体が変われば、読者は困惑する。 文体に頓着しないのは、己自身の本質や内面に向き合わないのと同じだ。 https://note.com/kirin_ok/n/neb1297eb795c

敬体に常体を飛び込ませると、気持ちが伝わりやすいことがあるんです

文体は単に文章のスタイルだけでなく、書き手や読者の感情をも規定する。故に一貫して統一するのが本道であり、文体の揺れは混乱を招く。 文章の基本「ですます調」と「だ・である調」の違いと正しい使い方 https://edit.roaster.co.jp/writing/2655/

Regel 2: Entscheiden Sie zuerst den Schreibstil

2年前

「ですます」と「だである」(181/365)

敬体と常体

文体に関する一考察:文章スタイルは記事における自己表現である

やっぱり継続できるかできないかが大きな分かれ目

4年前

常体でもエッセイは面白いのだ。

4年前

敬語じゃない文書は偉そうなの?それとも否か?

話し方迷子

2か月前

「はじめての語用論 第4章」の練習問題を解いてみました。

敬体と常体

2年前

独り暮らし_day13

常体の文を書きがち

4年前