草風日記 by melissa

香草(ハーブ)のある暮らしを通じて本、映画、食、旅、など好きなことを書いています。 P…

草風日記 by melissa

香草(ハーブ)のある暮らしを通じて本、映画、食、旅、など好きなことを書いています。 Podcast「夏至生まれのハーブな時間」を発信しています。 香草スタイル https://kousoustyle.com

ストア

  • 商品の画像

    花子とアンのハーブティー

    モンゴメリ生誕150周年を記念して 記念のハーブティーを作りました。 赤毛のアンに出てくるハーブの中から 4種類を選んで(薔薇は鈴木さんの薔薇) 無農薬で美味しいハーブを生産しているHerbal_styleさんのガーデンから ミント(和はっか)、ローズゼラニウム、カレンデュラ 安全で香り豊かな食用薔薇を生産する 鈴木の薔薇さんの薔薇をブレンドした 美しく美味しいハーブティーです。 約5杯分
    1,080円
    香草スタイルNaturalSpaceタッジー工房
  • 商品の画像

    香草スタイリストのハーブソルト

    久万高原産クロモジを加えた12種類からなるオーガニックハーブ、スパイスで美味しいハーブソルトです。 塩は愛媛県に本社のある伯方塩業さんの粒塩 フルール・ド・セルを使用しています。 これ1つで、美味しい料理が完成します。 < おすすめの食べ方 > 生野菜や温野菜にふりかけ、仕上げにオリーブオイル♪ スクランブルドエッグの味付けに スープや煮込み料理の味付けに 肉や魚を焼く時に 内容量 50g/袋 原材料 塩(国内製造)ブラックペパー、セロリシード、パセリ、オールスパイス、バジル、タイム、ローズマリー、オレガノ、クロモジ、サマー生ボリー、ガーリック、ジンジャー アレルギー表示 なし
    660円
    香草スタイルNaturalSpaceタッジー工房
  • 商品の画像

    マスキングテープ HERB TALK

    和紙テープにプリントされたオリジナルハーブイラストは精緻でとても美しいです。 7種類のハーブをワンブロックずつ切り取ってシールのようにお使いいただけます。
    350円
    香草スタイルNaturalSpaceタッジー工房
  • 商品の画像

    花子とアンのハーブティー

    モンゴメリ生誕150周年を記念して 記念のハーブティーを作りました。 赤毛のアンに出てくるハーブの中から 4種類を選んで(薔薇は鈴木さんの薔薇) 無農薬で美味しいハーブを生産しているHerbal_styleさんのガーデンから ミント(和はっか)、ローズゼラニウム、カレンデュラ 安全で香り豊かな食用薔薇を生産する 鈴木の薔薇さんの薔薇をブレンドした 美しく美味しいハーブティーです。 約5杯分
    1,080円
    香草スタイルNaturalSpaceタッジー工房
  • 商品の画像

    香草スタイリストのハーブソルト

    久万高原産クロモジを加えた12種類からなるオーガニックハーブ、スパイスで美味しいハーブソルトです。 塩は愛媛県に本社のある伯方塩業さんの粒塩 フルール・ド・セルを使用しています。 これ1つで、美味しい料理が完成します。 < おすすめの食べ方 > 生野菜や温野菜にふりかけ、仕上げにオリーブオイル♪ スクランブルドエッグの味付けに スープや煮込み料理の味付けに 肉や魚を焼く時に 内容量 50g/袋 原材料 塩(国内製造)ブラックペパー、セロリシード、パセリ、オールスパイス、バジル、タイム、ローズマリー、オレガノ、クロモジ、サマー生ボリー、ガーリック、ジンジャー アレルギー表示 なし
    660円
    香草スタイルNaturalSpaceタッジー工房
  • 商品の画像

    マスキングテープ HERB TALK

    和紙テープにプリントされたオリジナルハーブイラストは精緻でとても美しいです。 7種類のハーブをワンブロックずつ切り取ってシールのようにお使いいただけます。
    350円
    香草スタイルNaturalSpaceタッジー工房
  • もっとみる

最近の記事

やさしい香りのする秋に

最近は毎年金木犀の開花が遅いなあと思っていました。 10月上旬の松山地方祭と金木犀の香りが記憶の中で リンクしている人が多く、地方祭の頃に、まだ咲いてないねと話題になります。 気温が下がらないと咲かないので、花の便りは関東の方が早いです。 普段は花のことなど話題にしない人も 金木犀が香ってきた、とか咲いているとか よく話題にされています。 金木犀の名前ですが 「犀」は動物のサイのことで、木肌がサイの皮膚に似ていることから 木のサイということで木犀、原種の白い花は銀木犀 黄

    • <映画>アイミタガイ

      本日公開「アイミタガイ」を観てきました。 この映画は、市井昌秀監督が初稿の脚本を書き それを読んだ佐々部清監督が手を挙げて 佐々部清監督映画として動き出していました。 佐々部清監督急逝の後、草野翔吾監督へ。 温かく、優しさに溢れた、とても素敵な映画でした。 美味しいハーブティーのように 心と身体を慈しんでくれる映画です。 映画はよく観ますし、涙ぐむこともありますが こんなに泣いたことはなかったです。 周囲に人がいかなったこともあるでしょうし 佐々部清監督をはじめ、彼岸

      • <Podcast>読書セラピー、新聞記者本屋になる、神保町ブックホテル

        ポッドキャスト38回 更新しました。 今回はついに本の話だけになったハーブな時間です。 日本読書療法学会会長寺田真理子さん 寺田真理子さんのご著書  心と体がラクになる読書セラピー をご紹介しました。 「新聞記者本屋になる」の著者が営む書店  神保町ブックホテルの愉しみ ブックバー 0:00     日本読書療法学会会長寺田真理子さん 5:30      「新聞記者本屋になる」の著者が営む書店  10:43  神保町ブックホテルの愉しみ ブックバー

        • <読書>心と体がラクになる読書セラピー

          うつ病から読書によって回復した著者が 読書療法について学び、深い知見の元に書かれた指南書です。 そんじょそこらのハウツー本ではありません。 とはいえ、著者の優しい眼差しが感じられる 誰もが読み進めやすい言葉で語られています。 本書は読書セラピーについて 大きく、理論編と実践編に分かれています。 が紹介されています。 詳しくはQ&Aという形で、読者がもっと知りたいと思う点について 丁寧に紹介されています。 実践編では 紹介されています。 Kindle版も発行された

        やさしい香りのする秋に

        マガジン

        • スターバックスで旅の記録
          13本
        • 習慣化
          0本
        • コロナの正しい情報
          0本

        記事

          ちょっとだけ政治の話 石橋湛山評論集

          今朝の天声人語 石橋湛山と石破茂 奇しくも湛山が退任した年に石破総理が生まれているようです。 2007年7月4日 NHK「その時歴史は動いた」で 石橋湛山について詳しく知ることができました。 こんなに素晴らしい政治家がこの国にいたのかと驚愕しました。 放送から2週間後に評論集を購入しています。 その時の思いをブログに書いているのですが 天声人語では、石破総理が、過去の著作で湛山に触れていることを 引き合いに話題にしていますが、 人の考えって、その後に出会った人、事、

          ちょっとだけ政治の話 石橋湛山評論集

          <読書>新聞記者、本屋になる

          この本と書店の存在を知ったのは 読書療法学会を主宰されている寺田真理子さんが 開催される読書会に参加しようと思って 会場を調べた時です。 田原町駅から歩いてすぐの場所にある Readin’ Writin’ BOOK STORE 「新聞記者、本屋になる」の著者さんがなさっている ということで、タイトルに心惹かれ 図書館で借りて読みました。 この本は、新聞記者としての本業はしっかり勤めながら 2年間にわたって、書店経営を学び、周到に準備をして 開業されたいきさつと、著者の想

          <読書>新聞記者、本屋になる

          街の小さな書店

          愛媛県松山市 街の中心、交差点近く、車道沿いのその店は よく前を車で通っているのに、 間口も狭く、壁の蔦しか記憶にありませんでした。 たまたま所用で歩いて通りかかり気づきました。 え?書店?? 近づいてみると、確かに書店ですが・・・・ 興味はあるものの、入りづらく お店から少し離れたところで、検索してみました。 「千舟町通り 書店」「松山市、書店」 全然ヒットしません。 でも、昨日今日できたお店でもなさそう・・・・ 近づいてみると、確かに古書店のようです。 お値

          街の小さな書店

          美しい言葉

          最近、このYouTubeを朝一番に聴くようになりました。 内容はもちろんですが、穏やかな気持ちになります。 清々しい心持ちで1日を始めることができます。 そして、言葉遣いが美しいのです。 お坊様はみなさまそうでしょうが。 特にこの方の言葉が美しいです。 本好きの父が、できれば美しい言葉で書かれた本を選びなさいと よく言っていました。 いつも聞いている言葉、目にしている言葉が自ずと自分の血肉になる、と。 男の子の子育ての中で 美しい言葉ばかりを聞いているわけでもないので

          <Podcast>仕掛け絵本 北村光世先生のお宅 秋のハーブの手入れ

          仕掛け絵本専門店 メッゲンドルファー 鎌倉駅から海の方へ向かって歩いていき、路地を入ると 素敵な絵本専門店があります。 そこで購入した3冊を紹介します SNOWFLAKES 世界の花 魔法のとびら 北村光世先生のお宅元青山学院大学スペイン語教授のかたわら ハーブについての情報が少なかった時代から 22冊のハーブ料理本を出版された北村光世先生の鎌倉のご自宅に伺いました。 一人暮らし 現在85歳の北村光世先生は ご自宅から毎日坂を上り下りして、台所に立ち、健康的な

          <Podcast>仕掛け絵本 北村光世先生のお宅 秋のハーブの手入れ

          翔ちゃんねる 子育ての神マニュアル

          Fucoママが運営する 自閉症児の子育てチャンネルですが 類似のどのチャンネルよりも、学びが多く(一般の子育てにも!) 成長した翔ちゃんの人柄を見ているだけで幸せな気持ちにさせてくれます。 高校時代の同級生Fucoママに久しぶりに会ったのは 小児病院のリハビリ室前でした。 奇声を上げて走り回る翔ちゃんを追いかけていました。 その頃の翔ちゃんは、言葉は生涯出ないと言われたそうです。 意思疎通も難しいだろうと。 そんな翔ちゃんでしたが、学齢期になる頃には 意思疎通も、話すこ

          翔ちゃんねる 子育ての神マニュアル

          希望を入れる箱 〜書くこと〜

          熊井明子先生の「私の部屋のポプリ」にhope chestが紹介されています。 ヨーロッパでは、お嫁に行く娘さんが、用意した箱に リネンや銀の食器などを入れて準備をしておくのだそうです。 その箱を熊井先生は「希望を入れる箱」と訳しておられました。 中学生の頃に読んだ本ですが、自分の結婚のときは 仕事が忙しく、愉しみに何かを用意するという余裕はありませんでした。 また、貧しい農民は一度にお嫁入り道具を揃えられないので 幸せな結婚生活を願って、収入がある度に、 カトラリーを1本

          希望を入れる箱 〜書くこと〜

          <Podcast>#35 SNSと危ないアプリ

          音声配信のPodcastでご紹介した内容の画像などをご紹介します。    # 32  の続報 公式ラインを活用してみました   公式ライン導入で気を付けること   200メッセージまで無料と紹介されているので   そんなに使わないだろう!と思ってしまいますが   メッセージ✖️配信人数 なんです。   なので、メッセージと画像を送ると2メッセージ✖️人数   200を超えると、月額5000円の契約が必要になります。   始めてしまった公式ラインを、月額が高いからやめるとい

          <Podcast>#35 SNSと危ないアプリ

          今さらの・・・反応しない練習

          あるコミュニティーで サードプレイスについての考え方を見ました。 その方はご自身の考えを述べられているだけで 誰かを批判するとかそういうニュアンスではありません。 ただ、タイミング的に そのコミュニティでの「居心地」について 他の方と個人的にやり取りをした直後だったので その方から漏れ聞いた?と深読みしてしまいました。 居心地が悪くて苦しいと言っている人へかける言葉としてはカウンセラーなら傾聴して「お辛いですね」というに留めると思いますが 個人対個人のやり取りでしたので

          今さらの・・・反応しない練習

          帯も貸し出す素敵な図書館

          我が家に人を呼ばなくなった理由の一つに 本の帯が破れることがあります。 もう随分前、我が家の子供達も小学生だった頃ですが 小学校や生協などの講座を引き受けると 「打ち合わせ」ということで、小さなお子さん連れの 方々が複数自宅にお越しになっていました。 一緒にやって来た子供達がソファーに上がって、本棚の本を引っ張り出すのです。 ダメ!とも言えず。 母親たちはほとんど注意しません。 「打ち合わせ」の若いお母さんたちの 自宅への来訪を断るようになったきっかけは あるお子さんが取

          帯も貸し出す素敵な図書館

          <読書>全てのドアは、入り口である

          現代アートは苦手、よくわからない そう思っていた私に、友人が、 自分のことを書いてもらっている本があるのよ と紹介してくれた本 地元道後の取り組み「道後オンセナート」 13ページにわたって紹介されていました。 何かのドアを開くきっかけは様々ですが 友人絡みというのはよくあることです。 タイトルの にも心惹かれました。 苦手な現代アートの入り口に立ってみてもいいかな・・・ そんな思いで購入しました。 後半にさしかかり 原田マハさんの言葉を読んで 私は確かに入り口に立っ

          <読書>全てのドアは、入り口である

          多様な価値観に触れる 

          多様な価値観に触れることの大切さは 今更言う事でもありませんが それは、人生のステージによって違うのではないかと思います。 私が「多様な価値観」という言葉を初めて聞いたのは小学校6年生 県外の中高一貫校やスポーツクラブからのスカウトが 自宅にいらした時です。 オリンピック選手に育てるという言葉に 私は舞い上がっていました。 当時、スポーツをしている者にとって それは子供であっても、最高峰の目指すべき事だったからです。 ただ、父は3件のオファーに対して 全て断りました。

          多様な価値観に触れる