人気の記事一覧

【律令格式】(古代社会の法体系) 「律(りつ)」=刑罰を定めた法(現代で言う刑法に相当) 「令(りょう)」=刑罰を定めない法(現代で言う民法や行政法など種々の法) 「格(きゃく)」=上記の律と令を一部分改定したり補ったりしたもの 「式(しき)」=上記の律・令・格の施行細則

美術史第90章『飛鳥・奈良の美術-日本美術4-』

光る君へ 第十四回の感想〜中宮と皇后~

6か月前

中国三千年の歴史に挑戦する・その9

中国三千年の歴史に挑戦する・その9

奈良時代のスタートアップ感が好きだ

1年前

奇説 今昔物語集 vol.005 -平安の法治-篇

日本史10 色々やり過ぎた結果、名前しか覚えてもらえない天武天皇さん

飛火野 Photo

日本の天文学(古代)

立春の霊符「 立春大吉日喼急如律令」が届きました

「被娶職員」という概念

東海林直人のゴロテマ日本史◇古代5(三律令~京畿内税制)*

¥100
1年前

奈良平安時代は「歯科」ではなく「耳目口歯科」だった:歯科医療の日本史①

解散と詔書について少し

3年前

読むだけ歴史 律令国家

3年前

(153)幻の「大和朝廷統一国家」論

天武天皇が律令制定を命ずる (681年 3月19日 [天武10年2月25日])

020 弘仁

1か月前