見出し画像

日本史10 色々やり過ぎた結果、名前しか覚えてもらえない天武天皇さん

ちょっと雑談いいですか。

全部繋げると、地球2周半の長さになる。

これって、なんだか分かりますか?
制限時間3秒で答えてください。

答えは、人間の血管だってさ。
10万キロだってさ。

10万キロだってさ、で御馴染み。
どうも僕です。

天武天皇が、天皇としてどんなことやったか。
15秒で説明しようと思います。

スタート!!!

天武天皇は、「オール与党」状態で、もの凄い権力あったんですよ。
壬申の乱で、敵だった大友皇子の、その仲間も片付けたから、自分の味方しか周りにいなかったわけ。

だから、自分に反対する奴がいないから、やりたいことをドンドンやり始めたんすよ。

ちなみに、この天武天皇のときに、天皇は、正式に「天皇」と呼ばれるようになったし、日本は、「日本」って言うようになったんだよね。
ドヤれる雑学!!

まず、天武天皇は律令っていうルールを作り始めたのよ。
律令って、「律」と「令」に分かれるんだけど、「律」ってのは、「やっちゃいけないことのルール」で、今でいう「刑法」。
「令」ってのは、「やらないきゃいけないことのルール」のこと。
やらないきゃいけないことなんて、今の大人もきっと分ってないぜ。
実は永遠のテーマじゃね?

さらに、天武天皇は、その権力を利用しまくって、天皇を中心とする身分秩序をつくるんだけど、これで、どんどん権力を天皇に集中させてったんすよ。
どこまでやる気だよ、おい。
みんなからの「いいね!」がめっちゃ欲しかったんじゃね?
僕と一緒ですぅ。

また、それまでは天皇ごとに「なんとかの宮」という天皇の家の場所がコロコロ変わって、そのたびに首都も変わる、みたいな状態だったんだけど、天武天皇は天皇が変わっても政治の中心を動かさないように、都を固定するために、藤原京っていう都をつくりはじめたんだよね。
今だと、もう首都は東京でしかないけど、昔はコロコロ変わるから、都会人ぶってたヤツが急に埼玉ポジションになったわけね。
噓です、埼玉の人ごめんなさい。怒らないでください。

結局、藤原京ができる前に、天武天皇は死んじゃうんだけど。

さらにさらに、富本銭というお金をつくったり、「古事記」や「日本書紀」につながる歴史書をつくり始めたり、本当に色んな事を始めたのが天武天皇なんだよね。

いや、もう、なんか色々やりすぎや。
逆に、集中力がないと、俺はあえて言わしてもらう。

ハイ!
ここまでで13.7秒!!!
いけたわー!!!
15秒以内いけたわー!!!

(´_ゝ`)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?