人気の記事一覧

【古美濃・古唐津・楽焼の正体とは?】本当は江戸時代に作られた焼き物(志野・黄瀬戸・織部・唐津)がなぜ桃山時代の焼き物と間違えられていたのか?その正体に迫りました!

桃山時代の雰囲気残す神社 〜橋雲寺①

【古田織部好みの名品古備前茶陶紹介】歪んだ茶陶が流行した年代は?江戸初期なのか、桃山時代なのか?その答えが判明します !

【骨董・古美術】桃山時代?江戸時代?織部好みの桃山茶陶の鑑定をしてみたら、思わぬ結果が?【古備前・桃山陶】

京都の食を一言で表現すると「質素」、そしてかなり「いけず」

【慶長編】古田織部が活躍した慶長時代の桃山茶陶の天下一を決定!【天下一茶陶会】

黒柿の鐔箱に入った鐔

孤高独学の陶芸辻村史朗

平家と源氏の白拍子

古代兵法 六韜

古金工(素文鐔)①

【本物の桃山茶陶を公開】古田織部好み、豊臣秀吉好みの備前焼茶道具の正体とは?古備前鑑定の専門機関・古陶磁鑑定美術館が解説します!【骨董・古美術】

黒田官兵衛(如水)と朝鮮唐津【古高取焼と古唐津の真実】

+4

茶会千夜一夜「高綱の鎧」

連載日本史125 桃山文化(3)

豊臣秀吉が愛用した「黄金の茶室」が名護屋城博物館で一般公開されています

連載日本史124 桃山文化(2)

中世の本質(15)強権と集権

『孤島のキルケ』(11)