ichiro.yana

ichiro.yana

最近の記事

(旅の記憶)印象派の風景を巡る2週間 Part 9: バルビゾン

美術館巡りの旅note: 2024年7月2日~16日 フランス Day 14. フォンテーヌブロー宮殿からバルビゾン村へ: ミレーのアトリエ |バルビゾン派美術館(ガンヌ旅籠)Barbizonへ バルビゾン村 Maison-atelier de Théodore Rousseau Hotel L'esquisse | Exposition "Tervuren, sur les traces de Barbizon" バルビゾン、フォンテーヌブローの森 シャイリー=

    • (旅の記憶)印象派の風景を巡る2週間 Part 8: パリ祭

      美術館巡りの旅note: 2024年7月2日~16日 フランス Day 13. パリ祭|バスティーユ・デイ Défilé militaire du 14 juillet 2024 | Avenue Foch Walking the streets of Paris, Le Quatorze Juillet, 2024 1914年には、モネは国家注文作級の大きさのカンヴァスを用いて、睡蓮の庭を主題とした巨大な連作に着手していた。モネはこれを「大装飾画」と呼び、 最終的には

      • (旅の記憶)印象派の風景を巡る2週間 Part 7: ノルマンディー(Ⅲ)

        美術館巡りの旅note: 2024年7月2日~16日 フランス Day 12. ルーアン Rouen: ルーアン大聖堂~ルーアン美術館Rouenへ 1883年から1898年にかけて、ピサロは4回の訪問でルーアンを67点描いている。この左岸の鳥瞰図は、1896年に描かれた28枚の岸壁のシリーズの一部である。2月から3月にかけてはパリ・ホテル(hôtel de Paris)に滞在し、目の感染症のため寝室の窓から絵を描くことを余儀なくされた。秋の2度目の滞在では、もう少し下流の

        • (旅の記憶)印象派の風景を巡る2週間 Part 6: ノルマンディー(II)

          美術館巡りの旅note: 2024年7月2日~16日 フランス Day 11. オンフルール Honfleur: ウジェーヌ・ブーダン美術館Honfleurへ En compagnie d'Eugène Boudin (1824 -1898) ウジェーヌ・ブーダン(1824年オンフルール生、1898年ドーヴィル没) ―印象派の黎明期に、Côte de Grace(コート・ド・グレース)からCôte Fleurie(フルーリー海岸)を描いた画家 2024年、画家ウジェー

        (旅の記憶)印象派の風景を巡る2週間 Part 9: バルビゾン

          (旅の記憶)印象派の風景を巡る2週間 Part 5: ノルマンディー(I)

          美術館巡りの旅note: 2024年7月2日~16日 フランス Day 10. ル・アーヴル Le Havre: マルロー美術館Le Havreへ Photographier en Normandie (1840-1890) ―Musée Malraux 「印象派」という言葉は、1872年にHôtel de l'Amirautéの窓からル・アーヴル港を描いたモネの「印象:日の出」に触発され、1874年にパリの写真家ナダール(Felix Nader(1820-1910))

          (旅の記憶)印象派の風景を巡る2週間 Part 5: ノルマンディー(I)

          (旅の記憶)印象派の風景を巡る2週間 Part 4: オーヴェル=シュル=オワーズ | アルジャントゥイユ

          美術館巡りの旅note: 2024年7月2日~16日 フランス Day 9. オーヴェル=シュル=オワーズ | アルジャントゥイユAuvers-sur-Oiseへゴッホを訪ねて Auberge Ravoux (Maison de Van Gogh) ラヴー亭のゴッホの部屋 1890年5月20日、フィンセント・ファン・ゴッホは、1日3.50フランの寝食付きでラヴーの宿屋に移った。彼の部屋は5号室で、7平方メートルのシンプルな屋根裏部屋だった。 1890年7月28日と2

          (旅の記憶)印象派の風景を巡る2週間 Part 4: オーヴェル=シュル=オワーズ | アルジャントゥイユ

          (旅の記憶)印象派の風景を巡る2週間 Part 3: ジヴェルニー

          美術館巡りの旅note: 2024年7月2日~16日 フランス Day 7. ジヴェルニーとモネの庭Maison & jardins de Claude Monet à Giverny Maison de Claude Monet à Giverny Jardins de Claude Monet à Giverny Portrait de l'artiste Tombe de Claude Monet Day 8. カルチェ・ラタン~パンテオン~モンパルナス(以

          (旅の記憶)印象派の風景を巡る2週間 Part 3: ジヴェルニー

          (旅の記憶)印象派の風景を巡る2週間 Part 2: パリ後編

          美術館巡りの旅note: 2024年7月2日~16日 フランス Day 5. サン=ジェルマン=デ=プレロダン美術館 Musée Rodin ロダン美術館、芸術家の相続人 「私は、石膏、大理石、ブロンズ、石でできた私のすべての作品と、私のデッサン、そして芸術家や職人の教育と訓練のために集めることに喜びを感じていた古美術品のコレクションを国家に遺贈する。そして、これらのコレクションをすべて、Musée Rodin(ロダン美術館)となるHôtel Biron(ビロン館)に保

          (旅の記憶)印象派の風景を巡る2週間 Part 2: パリ後編

          (旅の記憶)印象派の風景を巡る2週間 Part 1: パリ前編

          美術館巡りの旅note: 2024年7月2日~16日 フランス Day 1. パリへJL045 HND 10:20 - CDG 17:55 Day 2. マルモッタン・モネ美術館 Musée Marmottan Monet ミシェル・モネのおかげで、印象派コレクションはやがて美術館の大きな富のひとつとなった。クロード・モネの次男であり、1914年に兄ジャンが亡くなった後は一人息子であったモネは、1926年にモネが亡くなった時、ジヴェルニーの家とそこにあったすべての作品

          (旅の記憶)印象派の風景を巡る2週間 Part 1: パリ前編

          (展覧会の記憶)源氏・応挙・若冲―近世絵画と久保惣の名品―2024.4.24|Kuboso Memorial Museum of Arts, Izumi

          本展では、和泉市久保惣記念美術館のコレクションの中から桃山時代から江戸時代に制作された近世絵画を取り上げ、国宝2点をはじめとする名品とともに陳列された。近世絵画は、特徴的な表現方法を有する作品に着目、桃山時代の土佐派を代表する絵師土佐光吉が絵を描いた重要文化財「源氏物語手鑑」の伝統的なやまと絵の絵画表現、江戸時代中期の京で活躍した円山応挙の写生的な画風、応挙と同時期に同じ京で腕を揮った伊藤若冲の拓版技法によるモノクロームの表現、という三つの切り口が紹介された。とくに円山応挙「

          (展覧会の記憶)源氏・応挙・若冲―近世絵画と久保惣の名品―2024.4.24|Kuboso Memorial Museum of Arts, Izumi

          +19

          (展覧会の記憶)マティス展 2023.6.1|Henri Matisse: The Path to Color

          (展覧会の記憶)マティス展 2023.6.1|Henri Matisse: The Path to Color

          +18
          +20

          (展覧会の記憶)マティス 自由なフォルム 2024.4.18|Henri Matisse - Forms in Freedom

          (展覧会の記憶)マティス 自由なフォルム 2024.4.18|Henri Matisse - Forms in Freedom

          +19
          +13

          (展覧会の記憶)印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵 2024.4.3|Frontiers of Impressionism: Paintings from the Worcester Art Museum

          (展覧会の記憶)印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵 2024.4.3|Frontiers of Impressionism: Paintings from the Worcester Art Museum

          +12

          三浦篤(2015)「まなざしのレッスン2」 から学ぶ「西洋近現代絵画」の見方

          本稿は、筆者の個人的な「西洋絵画」鑑賞力向上のための読書noteである。 三浦篤『まなざしのレッスン2 西洋近現代絵画』東京大学出版会、2015年(以下、「三浦(2015)」と記す)は、三浦(2001)の続編で、教科書の体裁をとった「実践的美術書」。19世紀から現在にいたる西洋絵画を一気に見わたし、それまでの美術に関する約束事が存在した世界から約束事が崩壊していく世界への革新を、「主題とテーマ」「造形と技法」「受容と枠組み」という3つの視点から読み解いている。それは、ロマン

          三浦篤(2015)「まなざしのレッスン2」 から学ぶ「西洋近現代絵画」の見方

          (旅の道順)印象派の風景を巡る2週間

          美術館巡りの旅note: 2024年7月フランス 1. オルセー美術館 https://www.musee-orsay.fr/fr 2. マルモッタン・モネ美術館 https://www.marmottan.fr  3. オランジュリー美術館 https://www.musee-orangerie.fr/enルーヴル美術館 https://www.louvre.fr/ 4. モンマルトル美術館 https://museedemontmartre.fr/|ロマン派美術館 ht

          (旅の道順)印象派の風景を巡る2週間

          +18

          (展覧会の記憶)モネ 連作の情景|上野の森美術館 2023.10.26|大阪中之島美術館 2024.4.24|Claude Monet: Journey to Series Paintings

          (展覧会の記憶)モネ 連作の情景|上野の森美術館 2023.10.26|大阪中之島美術館 2024.4.24|Claude Monet: Journey to Series Paintings

          +17