お題

#最近の学び

あなたが最近学んだことを教えて下さい!

急上昇の記事一覧

問い掛けのデザイン《前編》 - 命令口調⇒質問口調 +

 子どもへの接し方、特に〔注意〕や〔促し〕においては、その『言い方』が大切だとよく言われますね。  何がベストなのかという答えは出ないものだと捉えていますが、『失敗事例』は参考にしたい、とは思いますね。    しばしば最近見聞きするのは、 という話。  「イヤだ!」と言われてしまう展開になると元も子もないのですが、〔はい〕か〔いいえ〕で答えられる平易な『(一応)質問』はコミュニケーションをスムーズにする、とは大人でも共通して言えます。   ◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆

『あなたのためを思って』のデザイン

 わが子の躾に熱心になるがあまり「窘め」が過剰になってしまうなど、育まれるどころか締めつけられて息苦しくなってしまう‥‥そのような経緯はできれば避けたいもの。でも、親としては口うるさく指導してしまう場面は多かれ少なかれありますね。頭では分かっているものの、つい…💦  このような話題からの連想で筆頭に上がってきそうなセリフが --- 『あなたのためを思って言っているのよ☝』    そして、主に第三者的に、もしくは言われた当事者からの”反論”が、「そう言っている自分のため

あの日、言えなかった「ごめんなさい」を。

「だって、トラウマになってるんだもん!」 母が言った言葉に、 またそれか! とうんざりした。 もう、10年近く前のことなのに。 私は、永遠に許されず、死ぬまで責められ続けるのか。 もう、嫌になって言った。 「私、一生言われ続けるんだね。許されなくて、私もトラウマになればいいんだね!」 すると、母が(ずっと言いたかった事を、言ってやる!)というような顔で叫んだ。 「だって……まだ、 あんたに、ちゃんと謝ってもらってない!」 それは、10年近く前。 祖母が老人ホ

腰は体の中心にして「要」だとわかった骨折療養の日々

あの悪夢の日から3週間が過ぎた。 ~当記事に、たくさんのお見舞いコメントをいただき 心から感謝いたします~ その後もコメント欄に多くの方々からご心配の言葉をかけていただいてるので、骨折療養の経過をここに公開してみようと思う。 腰は「肉月」に「要」と書くあらためて「腰」の意味を検索してみると、以下の通りだった。 「つきへん」の旧字体は3種類 初っ端から話は少し逸れるが、「腰」という字になぜ「月」の字が使われているのか疑問に思ったことはないだろうか? 私は中学の頃だっ

【読書コラム】ラスト1行が衝撃過ぎて、思わず「あっ!」と声が漏れてしまった「忘れえぬ人々」 - 『武蔵野』国木田独歩(著)

 今度、日本の自然主義文学について話す機会があるので、いろいろと代表的な作品を読み込んでいる。議論の運びとしては島崎藤村『破戒』と田山花袋『蒲団』を中心にまとめ、後々、私小説というガラパゴスな進化を遂げたという方針を立てている。  残り時間はあと10日ほど。まだスライドは作っていないけれど、私小説とプライバシーの問題に触れるなど、いくらでも話題はあるだろうなぁと楽観している。だから、せっかくだし、自然主義の幅を広げておこうと国木田独歩『武蔵野』にも手を伸ばしてみた。  も

結局、素朴なのがすき

おはようございます。 ものキャンの講座のなかでも、度々「何を書くか、よりも誰が書いているか」の方が大事だという話がありました。 確かに、情報があふれている今の時代に、「これが正しい内容です!」って言っても、どこの誰だか分からない人のことを信用することはできないですよね。 情報以上に誰がそのことを言っているか、人間的価値に重きが置かれていることを感じています。 私だったらどんな人の記事が読みたくなるのかな?と考えてみました。 人のことを妬んだり、愚痴の多い記事よりは、

【映画感想文】話題の自主制作時代劇を見てきた! 老若男女が楽しめるど真ん中のエンタメだった! - 『侍タイムスリッパー』監督:安田淳一

 低予算で作られた『カメラを止めるな!』が全国的に大ヒットし、外国でリメイクされるなど、インディーズ映画の奇跡と呼ばれて7年が経った。いま、再び、同じような奇跡が起こりつつある。  57歳の安田淳一監督が愛車を売って資金を作り、京都で米農家を営みながら、脚本や編集など裏方仕事を1人で11役も務めつつ、わずか10名ほどのスタッフで作り上げた自主制作映画『侍タイムスリッパー』の上映が口コミで各地に広がっている。  監督自ら、『カメラを止めるな!』のヒットを分析し、狙って起こし

「休み」がもたらす成長~不登校、週休3日制、ミセスの活動休止

「行きたくなければ無理せず休んでください」 これは、精神科医の斎藤環さんが休み明けに学校に行き渋る子への助言です。  特に、不登校というのは「ストレスに対する防衛反応なので、自分を守ろうとする子供達に対して、学校へ行けと言うのは間違っています」とも。  コロナ禍を経て、小中学校の不登校の人数は、2023年の調査で30万人ほどに増加しています(文部科学省 統計)。  コロナ禍の中で、外出の自粛やリモートでの活動が要請され、人と直接会わなくてもよい状態に慣れてしまいました。

凪ぐ私と、泣く私。

 こんばんは、スミレです。  だいぶ前の記事で、インナーチャイルドについて触れたことがありましてね。  この時は「自分の中のインナーチャイルドを認知する」というより、「今の自分から逆算してみる」といった感じで考えていました。  なので、知識としては知っていたけれど、内側にいる小さい私をちゃんと見つけられていたわけではないんです。  それが先日、見つけたとは違うけれど「あ、今、小さい私出てきたな」と感じた出来事がありまして。  ある日の放課後、身体的な疲労が溜まりに溜ま

自己紹介 | はじめてのnote

自己紹介はじめまして。私は416と申します。 大学を卒業してから仕事を始めましたが、数年もしないうちに大きな倦怠感に襲われました。 その結果、会社を辞めて、今は独立してプログラムを開発しています。 現在、私は Perchance AI というウェブサイト(https://perchance-ai.net)を運営しています。 このサイトは、インターネット上で無料で使えるAI関連のツールを集めたものです。 AIがこれからの多くの分野に影響を与えると確信しており、誰でも簡単にA

エスプレッソって奥が深い

こんばんは、本山慎です。 唐突ですが……。 「マキアート」 「カプチーノ」 「カフェラテ」 数年前までは違いがよく分かりませんでしたが、これらのコーヒーはエスプレッソベースのコーヒーです。 エスプレッソ専門店に通うようになり、イタリア式にはミラノ風やナポリ風もあるということも知りました。 語り出すととてつもなく長文になりそうなので、今回はあくまでも「マキアート」「カプチーノ」「カフェラテ」について触れてみます。 まずエスプレッソとは?簡単に言うと、少量で濃いコーヒ

12種類の足部内在筋強化トレ

📖 文献情報 と 抄録和訳高齢者の歩行に対する12週間の足部内在筋強化トレーニング(STIFF)の効果:並行ランダム化比較試験プロトコル [背景・目的] 転倒は高齢者に多く、深刻な影響を及ぼす。歩行障害などの加齢による運動障害は、転倒リスクの増加と強く関連している。転倒予防介入の中でも、エクササイズを含むものが最も効果的である。しかし、この種の介入をさらに改善することが急務である。足底部内在筋の強化は、高齢者の運動能力を向上させ、転倒リスクの低減に寄与する可能性がある。本論

駅のアナウンスが流れるタイミングと言い回しのデザイン《後編》 +

 昨日お示した前編『〔目的〕に関する思考例題』は易しかったですが、次は少し細かいですよ☝是非チャレンジしてみてくださいね(^.^)/~~~    テーマは《「誤誘因を取り除いてあげる」配慮への気付きとは》🤔 ~身の回りにある題材は思考訓練にうってつけです💡以前ご紹介した際には見事正解された方が👏  具体例が無いと一層イメージしにくくなるかと思い、ローカルな固有名詞を載せます。  大阪メトロ(旧・大阪市営地下鉄)の路線図の一部、『堺筋線』のみにクローズアップしています。~全体

行動する人は変化を起こす人 No.1357

=========== 2024年9月20日 「DayOne日記」No.1357 本ブログは、成果を出すためのヒントを365日、1日も欠かさず発信します。 =========== おはようございます。 「いまさら、何を言ってるのだ?!」 って言われそうですが…(笑) 敢えて、言わせていただくと 仕事って自分から働きかけたり 動き始めたりすると、増えますね? つまり、自分から行動するってことです。 例えば、 仕事の中で何らかの企画を考えないと いけない場合でも、オフィ

最近の手帳小話うんぬん

noteをご覧のみなさん、こんにちは。手帳めくリエーターのharukaです。(テレビ風) noteがうんとお久しぶりになってるので、ここらで最近の手帳小話というか日常の出来事を書き留めておきたいと思います。 ちなみに最近、自分の暮らしの転換期(いわゆる人生で言うとターニングポイント的なやつ)にいる気がしていて、生活がどんどん改善されています。 ・睡眠の質が上がっている ・身体に入れる食べ物が変わった ・運動習慣も変わった ・身体の声を聴くようになった みたいな感じ。

互いに影響し合うからこそ~私の笑顔、満たされた思いは伝染する         

 自分の財布の中に、お金が無かったら、空っぽだったら、人に「お金を貸して」と言われても、1円ですら貸してあげることはできません。  自分の心が、満たされていないと、「欲しがる気持ち」の方が強くなって、周りの人に感謝の気持ちやちょっとした挨拶の言葉すら出てきません。人のことを応援してあげられるのは、自分に余裕がある時ともいえます。  まず、自分を満たすことが先。  まず、自分が幸せな状態になる(幸せを感じている)ことが先です。  それでこそ、周りの人を幸せにできます。  ま

『悪を抱き参らせよ…!』『汝の敵を愛せよ…!』

初めて読む方はまずはこちらから お読みください↓↓ 私の好きな言葉で… 『日月神示』の「悪を抱き参らせよ…!」 『新約聖書』の「汝の敵を愛せよ…!」 これは、『真理』を言い尽くしています。 「抱き参らせる」とは…『寄り添う』ことです。 「愛す」とは…『寄り添う』ことです。 ❈悪に、「寄り添う」と…悪は消滅する。 ❈敵に、「寄り添う」と…無敵になる。 ❈これは、『心の中』の事です…!! ❈外側で「悪、敵」と認識している内は、本心で「寄り添う」ことは出

チラシに丁寧な案内? - 売り出し実施店舗の但し書き +

 くどい、ですか?この4段構成✍  当方はこういう例を見るとウンザリします😵  ”ムダ”の本質に近づいてきた方なら、ワンフレーズ☝で済みますよね?    いつも添えてますように、「分かりやすい」の追究ではありません。  「説明不足だと文句を言われるよりマシ」側への対処膨張は無駄の悪循環と本末転倒を生むばかりです🙅  ただシンプルに、適切な情報だけを載せて、 【要点が埋もれてしまわないようにする】ことへの執着がもう少し欲しいなぁ、と感じます🥴    「情報は多いほ

【1分で読める】睡眠✕食事:眠りが浅いのは食事のせいかも!良質な睡眠を手に入れる食事のコツ

※リンクには、広告が含まれる場合があります。 こんにちは!xxIPPOxx(いっぽ)です!(自己紹介はこちら) 以下のような経験はないでしょうか? 寝る直前にお腹が空いて、つい何かを食べてしまい、その後眠りが浅くなってしまった。 夜遅くにコーヒーや甘い物を摂取してしまい、寝つきが悪くなった。 朝食を抜いた日、午後に眠気が強くなり、仕事や勉強に集中できなかった。 食べ過ぎた夜、体が重くて深く眠れず、翌朝も疲れが取れていなかった。 昼食をしっかり食べたら、午後に眠気

アイドルのあれこれからの学びを言葉にする

最近、アイドル関連の話について書けていませんでしたが……変わらず日々、あれこれといろんなコンテンツを追っています。 そんな中で若干SNS疲れしてしまって、自分自身の思いをうまく言葉にできない日々が続いてるなーと。 何か一つのコンテンツが供給されるたびにそれに対する賛否両論の声が上がり、ファンの間でもそうでない人の間でも対立が生まれて。 コンテンツ本編を楽しむ前にそんな声たちが先に目に入ってしまうものだから、自分の感想も変な先入観に染まってるような気がしてきて。あれ、私の

読書まとめ『経済は地理から学べ!』→国境は虚構。人や地形から真理を探せ

『経済は地理から学べ!』宮路 秀作 一言で言うと国境は虚構。人や地形から真理を探せ 概要直近で読んだ世界史に続く、 「地理を学べ!」系の本、2冊目です。 地球上での暮らしが続く以上、 地理を学ぶ意義は衰えないと言えます。 インターネットによって デジタル化・グローバル化したといっても、 我々はまだ地球の理を克服したわけではありません。 食料を育てやすい土地は限られているし、 機械や生活用品の製造に使われる資源は有限だし、 自分の家が地震や暴風雨に襲われたら メタバー

#484 地方創生の本を読んで

こんにちは ヤギです 先日、地方創製のある本を読みました。で、そこに書いてあったのはテレワークの推進だったり、まぁ移住の促進、企業誘致、SNSを活用しようなどなどそんな感じの内容でした。今回の記事ではこの本を読んで感じたことをまとめていきます。 過去に私が米農家に住み込みで働いた経験をまとめているマガジンです。 まだ読んでいない方は読んでみてください! 稼ぐ視点が抜けている私がこの本を読んで、真っ先に思ったことが稼ぐと言う視点が抜けていることです。特に疑問に思った点は某

睡眠時間 × 疾患リスク

📖 文献情報 と 抄録和訳All of Us研究プログラムにおける、市販のウェアラブル機器による長期モニタリングで測定した睡眠パターンと慢性疾患リスク [背景・目的] 睡眠の健康不良は、全死因死亡率の増加や多くの慢性疾患の発症と関連している。これまでの研究では、横断的、自己報告的な調査データや睡眠ポリグラフに依存しており、データの粒度、サンプルサイズ、縦断的な情報に関して限界があった。 [方法-結果] ここでは、All of Us Research Programの電子

思考を深めるのも日々の努力次第 No.1358

=========== 2024年9月21日 「DayOne日記」No.1358 本ブログは、成果を出すためのヒントを365日、1日も欠かさず発信します。 =========== おはようございます。 思考って浅い深いがありますね?! それって、どこで違いが生まれるのか? 生まれつき賢い方もいるでしょうが 皆がそうではないはず。 そう考えると、 後天的に身につくもの。 となると、努力の数。 つまり、 考えてきた数と学びの量ではないか と考えます。 ただ、いくら数

果物を食べる効果

本日の言葉。 「運動は食欲を生ぜしめ、  食欲はまた運動を必要とする」  (ラクロ) 果物の栄養について 果物は水分・ビタミン・ミネラル・食物繊維を含みます。 野菜と異なる点はブドウ糖や果糖の糖質を多く含むことです。 果物を食べすぎると、糖質の過剰摂取により中性脂肪の増大や肥満をきたすおそれがあります。 果物は、一日に200g摂取するのが目標とされています。 可食部200gの目安は、みかん・キウイフルーツ2個、りんご・なし1個、ぶどう1房です。 果物の果糖

【UD】父、家を買う(自己紹介71)

皆様、こんばんは! 埼玉県越谷市で、越谷雑談がやてっくというニュースメディアを運営している小栗義樹と申します! 本日は僕の自己紹介記事「ちょうどいいハンデだ」をUPDATEします。 アップデート記事とは何かというと、 当時書いた自己紹介文に新たな文章を書き足していくというスタイルです。本文は当時の記事のURLを貼り、そのまま再利用します。エピソードによっては、有料パートを設けていくつもりです。ここで話すのは難しいなと判断した場合のみ、有料とさせて頂きます。 今回の記

色々と再び

大きく傷付いていた 14歳からのインナーチャイルド。 【スピリット(魂)=インナーチャイルド】 の持論が自分の中で板についてきたようで、 僕の意識はアウター(現実の外身)の45歳を超えて やっぱり14歳の自分として日常を過ごしているのですね😊 実際に起きる外的現象には 吾(則天居私)は全く左右されない ということがリアルに理解できました。 ※則天居私=我(エゴ)が宇宙の意図と同じになること。夏目漱石の則天去私とは異なる僕の造語。 今起きている現象は 過去のインナーアース

命は宝物

今日はよく花鳥風月を聴いてる 「自然は 依然と 毅然としてる だが人間はどうだろうか。自ら首絞める」と 歌う。 情報は選び取る時代 フリードリンクだからと、食べ放題だからと、 どんな飲み物も、食べ物も 貪るように食べるのではなく。 飲み物も、食べ物も、何を食すかよく吟味するのと 同じよう 情報も何を選び取るか、決めねばならない。 間違った情報は遠い果てで 命取りになりかねない。 出てくる不安を煽る情報や 今私たちはこうすべきなのだ、みたいな情報を

ブッダ心理学〜「心身一如」 心と体はつながっている!朝散歩がもたらす驚きの効果とは?

こんにちは!ブッダ心理学マスターコーチの仲 恵里です。 「心身一如」という言葉を聞いたことがありますか?これは、心と体が一体であることを意味する言葉です。私たちは、心と体が別々のものだと思いがちですが、実は密接に結びついています。 特に、朝の散歩はこの心と体のつながりを実感しながら、自分を整える絶好の機会。もちろんセロトニンとか脳への効果もありますが、今回はそんな「一般論」はすっ飛ばして、朝散歩の効果についてお届けします! 朝散歩効果①ー 秋の訪れとともに感じる「心身の

学び直したいことはありますか?今おすすめしたい3つのアイデア

大人になってから、受け身で学ぶ機会は少なったと感じます。その分、意識をしたら、まだまだたくさんのことを吸収できますよね。 そこで、何か学び直したいなと感じている方に向けて、私なりのアイデアを3つ紹介していきます。 ChatGPTをもう一度 まず最初は、ChatGPTや生成AIについて学び直してみるのはいかがでしょうか。最近はAIツールがますます進化して、私たちの生活や仕事に欠かせない存在になってきましたよね。 私も日常的に使っているのですが、まるで壁打ちの相手ができた

「話す」と「書く」とでは、言葉から溢れでる想いがちょっとだけ違う

最近、Xのスペースで「話す」機会があった。 あの広大なSNSの世界で。あの誰でも聴けるスペースで。 そもそもの話、こんなにも自由に公の場でオープントークを繰り広げることなんて今までの人生ではなくて、楽しみな気持ちもありつつ、始まるまでは落ち着かない時間を過ごしていた。 始まってみると、それはそれはのんびりとした昼下がりの世間話に揺られて、あっという間に時間が過ぎてしまうほど楽しい時間に。(あらためて、お話ししてくださったセトさんに感謝) そして、そんな居心地のよい時間を

気分なんて夕立みたいなもんだ

昨日、妻と買い物に出かけるときのこと。 一足先に車に乗り、エンジンをかけ、エアコンをつけて車内を冷やしていた。 午前中には3時間もかけて芝刈りをし、かなりの体力を消耗していたため、徐々に冷えていく車内で、冷たいペットボトルの水を飲むのはとても心地よかった。 涼しくなっていく車内には、再結成が報じられたばかりのoasisの曲が流れており、来日したら絶対行きたいな~と思っていた。 ふとドアミラーに目をやると、こちらに向かって小走りでやってくる妻の姿が見えた。 車まで急いで走って

京都検定2024受験記「磁器と陶器の違いとか」

皆様にご報告したいことがあります。 これまで『真夏の嵐山日帰り旅』を週二回ペースで投稿していました。先週から週イチにしたのは、京都検定二級対策に集中したいのと九月に行なう予定だった京都旅を十月に延期したからです。真実を申しますね。ネタ切れを避けるため投稿頻度を減らしました。嵐山以外の旅画像はただいまゼロです。 なぜ旅を延期したのか。 九月の過酷な暑さが一番の原因になります。大谷翔平の50-50より先に京都市の猛暑日と熱帯夜が「50&50」になったと京都新聞が記事にしてい

私にしかできないことなんて、あるんだろうか。

フリーランスになって7年ほど。 久方ぶりにビジネスの講座を受講した。 起業をする上での心得など学ぶ講座だったのだけど、そこで出されたテーマのひとつが「独自性」。 「自分が提供するビジネスの独自性は」 「自分だから解決できる問題は」 「自分でなければいけない理由は何か」 この問いに答えなきゃいけなかったんだけど、答えが出てこなくて困ってしまった。 私は、写真と文章を仕事にしている。 「SNSに載せる写真が欲しい」「家族写真が欲しい」「セミナー写真を撮って欲しい」という

飲食から見える、note戦略。vol.2

いつも笑顔で楽しく! きーまーです。 昨日、メンバーシップ「まなびレストランきーまー」を開店したよ。 「笑顔で楽しく」をコンセプトにした、マインドや思考力を学べるメンバーシップ。 前回のvol.1も見れるし、このvol.2も見れるよ。 初月無料だから、ぜひメンバー会員になってね(*^^*) さて、本日のお題 飲食から見える、note戦略vol.2 前回は、開店までの話をしたよね。 今日は開店してからの話だよ。 さぁ開店!って言っても、お客様がすぐいっぱい来てくれ

¥200

【マシュマロ】読書会を続ける秘訣だったり、話を盛り上げるための工夫だったり

 マシュマロに質問や感想を頂きました! 友だちがいろいろ仕組みを作ってくれたのですが、長く続けるための工夫が詰まっていて助かっています。 例えば、無理に参加しなくてもいいとか、全体の時間は40分で区切るとか、課題本の選定者や司会者は順番にまわすとか。 また、課題本を最近の新人賞を受賞した作品に限っているので、審査員のコメントを参照することで客観的な意見も確認できるようになっています。 一応、純文学の小説を対象にしています。新人賞だと長くて原稿用紙250枚ぐらいなので、

久しぶりにみた絵葉書。コロナとメール社会でしばらく絵葉書なかったが、復活。 やっぱり下手な字でも手書きは良いよね〜

当たり前のことを当たり前に行う力

こんにちは、シノスケです。 今回は、 「当たり前のことを当たり前に行う重要性」について、 お話ししたいと思います。 これって、言葉にすると本当に簡単なことですよね。 でも、実際にやろうとすると、意外と難しいんです。 なぜでしょうか? 多くの人は、 「特別なこと」や「魔法のような方法」を探しがちです。 でも、本当に成功する人って、 当たり前のことを黙々とやり続ける人なんです。 アインシュタインはこう言いました。 「天才とは努力する凡才のことである」 これ

人生のお手本との出会い

こどものスクールから始めたんですか。 成人になられてから始めたんですか。 2か月前から始めたんです。 おおお、なんと上達が早い。 上手いこと泳げていますね。 今日プールで レーンが一緒になった おじいちゃんとお話していた。 お父さんもいろんな泳ぎ方ができて すごいなって思ってみてました。 私はね 上手な人を見つけて観察して ああでもない、こうでもないと いろいろ試してできるようになったんですよ。 プールにいる人みんなが 先生だったんですね。 はははは。 そうなん

【1分で読める】睡眠✕運動:睡眠の質を劇的に向上!ぐっすり眠るための運動習慣とは

※リンクには、広告が含まれる場合があります。 こんにちは!xxIPPOxx(いっぽ)です!(自己紹介はこちら) 以下のような経験はないでしょうか? 長時間寝ても疲れが取れず、日中に眠気が続く。 夜に寝付けないことが増え、スマホをいじって時間が過ぎてしまう。 運動をした日はぐっすり眠れるが、運動をしない日には寝つきが悪くなる。 仕事や家事が忙しくて運動の時間が取れず、結果的に睡眠の質も低下していると感じる。 週末にたくさん寝ても、次の週の平日に再び疲れが溜まってし

駅のアナウンスが流れるタイミングと言い回しのデザイン《前編》 +

 〔目的〕に関する平易な思考例題をおひとつ☝  都市部の駅🚃では、利用客に「一般的な注意」を促すアナウンス📢がホームに流れることが日常的にあります。  例えば『駆け込み乗車は危険ですのでお止めください🚫』といったものです。  この類は【あるタイミング】で自動で流れる仕組みになっているのですが、その時期⏱とはつまり【いつ】でしょうか?     👇 ☟ 《答え》 ☟ 👇     ⇒電車到着直前🚋  より多くの人に伝えてこそ有効なので、『間もなく電車が到着します』を

”続けていること・続けてしまっていること”と”続けたいけど続かないこと”

最近、コーヒーを飲む量が減った気がしています。 嗜む、味わえるような飲み方ができるといいな、と思っています☕️ *** 突然ですが、皆さんの続けていること、続けてしまっていること、続けたいけど続かないことは何でしょうか? *** 昨日は、勤めて11年半の会社の最終出社日でした。 よく3年は働きましょう、と聞きますが、少し気にしてみたりした時期もありながら11年半。 11年半も続けたことができた、と思うと、なんだか感慨深くなりました。 *** 勤め続ける中で、

鉄道車両側面の行先表示のデザイン

 今月は電車”近辺”における〔目的〕に着目した記事を多く掲載する流れになっています🚃  トップ画像は車両の外から撮ったものだと分かりますが、では、路線はどこでしょうか? のようなローカルネタ・プチクイズを出してもよいのですが😅 ☞車両の色や行先表示から、阪急電鉄京都線ですね💯  掲題の通り、《車体外側のディスプレイ - 行先表示》に関するちょっとした”気づき”のお話📖  主に《今から乗車しようとしている利用客》にとって、停車中もしくは駅のホームに入線しようと接近中の車

疲労に効く「ゼロ思考」②(実践編)

開いてくれてありがとうございます😊 マイナス思考をプラス思考に変換していく、あけぼの博士です♪ ぜひ好奇心や学びの姿勢を生かせるコンテンツをこれからも随時配信していくのでこれからも見に来てくださいね✨ ーーーーー 今回は完全に前回の記事を読んだていで進まさせていただきます。 (さすがにここで書くと長くなってしまうので) ただゼロ思考とは何ぞやということと、 前回のまとめは書きますね🎵 詳細を知りたい方はこちらが前回の記事となっているので、ご覧ください。 前回

いつか「わたしの言葉」を認めてもらえる日まで書き続ける

藤原華さん主催のnoteコンテスト「わたしは、なぜ書くのか」で、優秀賞をいただきました! 主催者の藤原華さん、中間選考を担当されたジャスミンさん、そしてわたしの応募記事を読んでくださったすべての方に、この場を借りて御礼申し上げます。本当にありがとうございます!! コンテストにあたり、わたしが書いた記事はこれでした。 わたし、自分をさらけ出すのが怖くて、つい猫を被ってしまうんです。いつしかそれが癖になって、自分の本音がわからなくなってしまった。 だけど、それじゃあ自分の

あなたにとっての最初の読者とは

ある日しばらくお話をしていなかった知人に久しぶりにばったりと会い、嬉しかったので少し話をしてきました。数少ない私のネット上で公開している文章を知っている人です。記事を見てどう思っているのかと聞くのが怖いようで少し楽しみでもありました。会うと何かしらコメントをくれるのです。彼女は熱心な読書家でもあり、こちらとしても参考になることが多いのです。 すると彼女が言ったのは「何か狙って書いているわけではない、そういう素直さがいいですね」ということでした。私はとても感動しました。といっ

【拡散希望】 新型コロナワクチン定期接種が始まる ━ 断固反対!私たちはNOを突きつける!

10月1日から、新型コロナワクチンの定期接種が始まります。しかし、使用されるワクチンの中には、極めて危険とされる『レプリコンワクチン』が含まれているのです。 死亡認定件数が示すワクチンのリスクまずは、これまでに使用されてきた新型コロナワクチン(mRNAワクチン)の危険性について、具体的なデータを見ていきましょう。2021年2月の接種開始以来、死亡申請は1,492件、そのうち死亡が認定されたのは818件にのぼります(2024年9月13日時点のデータ)。 《従来のワクチンとの

人生の味変を樂しんで

今朝方、布団の上でまどろみながら 先日訪れた東京大學のキャンパスの光景を夢現で見ていました。 その光景の中で過ごして 樂しい感情を持ちました。 もう一つの世界線の僕がそこにいたんです。 その僕は いわゆる普通に人生を生きていて いわゆる普通に友と學生生活を樂しみ いわゆる普通に恋愛生活を樂しんでいました。 今まで生きた現実とは真逆の世界線。 いわゆる普通であることが いかに幸せであるかをまどろみの中で体験したんです。 いわゆる普通の在り方に幸せを感じました。 そこ

ワーママになり最も辛かった時期を振り返り気づいた衝撃の事実!楽になる時期は最初からわかってた!?

朝、手のひらをじっと見てあることを思い出した。 私には手首から中指までまっすぐ伸びている線がある。運命線だ。 まあ見事に手のひらを貫いていて、さらに上の子にも私譲り運命線があることに彼が赤ちゃんの時に気づいた。 大学生の頃友人と手相を見てもらったとき、この運命線を見た占い師に「あなたは仕事は変わってもずっと働き続ける」と言われた。 別の時、30歳くらいだろうか、街中で手相を見せてほしいと言われて見せた時運命線を指差して「ちょっとこれから仕事でスランプがありそうよ」と言

論文作成番組第六回 「生まれ変わり」の新定義!リセット願望に陥らない自然さとは?【第57回】

こんにちは!YOKU STUDIOです。 「小山政幸の徹底実践、スピリチュアル再生シラス」(SRS)、いつもご覧くださりありがとうございます。 前回のIHNaSキックオフミーティングはご視聴いただけましたでしょうか? 「人為自然学」とは何なのか?IHNaSの今後の活動とは? 大脇幸志郎さん、川原伸晃さんにもご出演いただきました!ぜひアーカイブをご覧ください! さて、本日9/19(木)19:30より、第57回放送を行います! シリーズで実施している、論文執筆回です。 ・