人気の記事一覧

30代未経験者がお菓子屋さんになる

お菓子屋さんになるために始めたこと

お菓子屋さんのマルシェ出店準備〜必須アイテム〜

お菓子を生み出すレシピの考え方

¥300

作業があることで、役割を得て、生き甲斐や、自分の存在価値、安心感を得たりなど、作業のもたらす効果は大きいと、作業療法について学んでいたからこそ、改めて感じる。 今の職場では、作業を縮小されたため、上記のことが充足されていない。 早く転職して、支援者として活躍したい。

7か月前

賞味期限の決め方

当人ならび家族などを包括的に支援するのも必要と考えていますが 安心して在宅生活を送れるよう 資源の情報提供だけでなく 病院での生活状況や支援内容を伝え また、在宅の生活状況を把握することで 支援を在宅生活に反映させ、より意味のある支援を行うことが必要だと思います。

7か月前

小さなお菓子屋さん。屋号はどう決める?

食品ラベルどうしてる?小さなお菓子屋さんの消耗品事情

乾燥剤・脱酸素剤について

食品衛生責任者養成講習会を受講する

何となく作ってみました!生活のバランスアセスメント

11か月前

昨日で病院実習を5日間受けて、今日明日は休日! 「お疲れ様!」と、自分に言いたい。 OTを目指して実習を受けていた頃とは違い、「不安」を手放して、存分に楽しみ、体験的知識を得られたと思う。 この調子で残り7日間も頑張るぞ!!

1年前

来週の今頃は、精神保健福祉士通信の病院実習です。作業療法士を目指して大学に通い、実習を受けていた頃は、指導者さんと折り合いが悪くて地獄でした。でも今は、地獄であろうが、どんな困難も楽しみ味わい尽くしてやろうと思えるほど度胸がつきました。前を向いてワクワクに従い実習に望みたいです!

1年前

「ゼロから始める 就労支援ガイドブック」という本を読んだ。 作業療法士で就労支援をしている方が書かれた本で ナチュラルサポートの形成により、職場に本人の支援体制を根付かせ、徐々に支援の手を緩めていくことや、企業側のニーズや組織文化を知ることの重要性など、なかなか読み応えがあった。

1年前

障害者は社会的弱者 だから配慮するか、排除するか、そういう考えは不要だ。 健常者も障害者も同じ人間であり、同じ世界を生きている。 そこに隔たりを作るのは何のためか? もっと、健常者も障害者も関係なく関わり、お互いを理解する機会が必要。 私はそのために貢献したい。

1年前

先日、実習担当教員さんから、服薬や通院状況に関する情報を提供してほしいと電話があり OTSの頃、障害を実習先に開示して、偏見や差別、いじめを受けたことを思い出し、少し怖じけづきました。 しかし今度は 障害を強みにし、苦労を楽しむくらいの気持ちで自分を信じて臨みたいと思います。

1年前

アキのエッセイNo.151ー支援員への転職活動に備えて自己分析

1年前

精神保健福祉士を目指して現在受講中です。 就労支援員になろうと考えていますが、そこで経験を積んだ後にジョブコーチをやってみたいです。 しかし、地域障害者職業センターなど活躍場所が限られていて、狭き門かもです。 出来るか不安ですが、やりたいという気持ちを尊重して挑戦したいです。

1年前

アキのエッセイNo.138ー障害者だって仕事を生きがいにしたい!もっと評価されたい!(障害者雇用の収入の低さについて調べ、考えたこと)

2年前

知的障がい者対象の作業所ボランティア2日目を無事に終えました😃 以前よりも利用者さんと打ち解けることが出来ましたし 相手の人柄や、関わり方についてもだんだん分かってきて 大分学びや気付きが深まりました❗ この調子で次週も頑張ります🎵

1年前

アキのエッセイNo.140ー職場に適応出来れば就労支援はOKではないよね(障害者雇用について考える)

2年前

昨日は調子が良かったので、つい頑張りすぎました。その結果、疲れを引きずってしまい、仕事を早退。 やりたいことを存分に頑張るのに多少の無理が必要なこともあります。 でも、私は無理が利きません。 その体で、いかに自分のやりたいことを遂げるか。 難しいけれど、やっていくしかありません。

1年前

私の目指す支援者像は 障害者に対して、障害者としての生き方の枠組みを提供する者ではありません。 障害者の枠に当てはめて、障害者としてのレールを歩かせるのではなく その人の可能性やスキル、希望などに合わせて その人個人の生き方を共に開拓していく支援者を目指したいです。

1年前

アキのエッセイNo.141ーどう想いを込めて関わるかが大事と気付いて(精神保健福祉士を目指す私の雑記)

2年前

アキのエッセイNo.131ー米国では、障害者雇用という概念がない!?日本の精神障害者への就労支援の問題

2年前

障害者雇用について 職場に適応出来ず苦しむ人は多いです。 ただ、適応しているとしても、単純作業の繰り返しに私がマンネリ化しているように、その作業に満足していない人もいると思います。 彼らが楽しみややりがいを持って働けるにはどうしたら良いか、そこにも視点を向けるべきかと思います。

2年前

先日応募したボランティア先から連絡があり 「是非、やって下さい!」とのこと! 日程はこれから組むそうですが 了承して下さったことに感謝です♪ 当日が楽しみです(^^) 良い人を演じるのではなく 自然に寄り添う感じで行きたいと思います~!

2年前

アキのエッセイNo.136ー資格は支援に必須じゃないよね(精神保健福祉士通信受講をして思うこと)

2年前

アキのエッセイNo.132ー「EAP(社員支援プログラム)」をご存じですか?(精神保健福祉士志望者の雑記)

2年前

アキのエッセイNo.133ー精神障害者である私が精神保健福祉士を目指すことについてのつぶやき

2年前

アキのエッセイNo.137ー発達障害を免罪符にするな!と批判すること自体が健常者の偏見と傲慢

2年前

現在、PSWを目指して通信受講中。 将来は就労支援員を目指している予定ですが 最近、「ジョブコーチ」も良いな♪と思い始めていまして。 障害者だけでなく事業主など企業側に対しても手厚くサポートする職種みたいです。 就労支援員である程度経験したらジョブコーチも良いかな~と思います!

2年前

精神保健福祉士の通信でのスクーリングを2日間連続無事に終えました! 丸一日缶詰めで講師から指導を受けるのはしんどいです(泣)。 特に熱血の先生は熱く語るものですから、その莫大なエネルギーを一方的にぶつけられるときついです😵 ですが、身になるお話も聞けたので 先生には感謝です❤️

2年前

アキのエッセイNo.128ー私の目指す精神障害者への支援(備忘録)

2年前

先日の精神保健福祉士通信スクーリングで もっとピア(当事者)の力を活かしていきたいと改めて思いました。 当事者である私は就労支援員を目指していますが 施設内で、皆で自分の生活の悩みや対処について語れる時間を作るなど、当事者会やOGOB会を開くのも出来たらやりたいと思います。

2年前

精神保健福祉士が関与出来る分野として 「引きこもり支援コーディネーター」という職種があります。 私の兄は引きこもりニートで、常々、引きこもり支援が充実していないことを実感しています。 自分が専門家になったらどうか?と思いまして 近くの支援機関にて情報収集をしたいと思います。

2年前

障害者の就労において、職場からの偏見はなくても、「職場の理解がなく、当人を放置している」状態は問題ですよね。 当人の訴えがあれば応じるのみでは不十分です。 当人が悩みや不調を抱えていて隠しているパターンもあります。 日頃から職場が気にかけて様子を伺うことは重要だと思うのです。

2年前

引きこもり支援機関に行ってきました! そこのスタッフさんは有資格者の人はいないそうで 資格が全てではないですが 精神保健福祉士の知識を活かしたいので 資格が上手く活かせる所を探したいと思いました。 引きこもり兄に関しては 支えすぎず、「課題の分離」を意識して関わろうと思います。

2年前

精神障害者が退職して再度働くとしても、福祉的就労でないと働けない。一般就労でありながらも、職場の理解や配慮を得ることが難しい現状があるとしたら、企業に対する精神障害者への理解と正しい知識を浸透させるために働きかける必要があると思います。当事者と周囲を包括した支援をやりたいです!

2年前

アキのエッセイNo.127ー精神障害者の就労ー当事者に関わる全ての人を包括した支援がしたい

2年前

アキのエッセイNo.126ー道を拓くためにまずはリラックスを!

2年前

アキのエッセイNo.129ー精神科支援ーまたまたアセスメント表を作りました!

2年前

将来、支援職への転職に伴い一人暮らしを検討していますが それにかかる費用を調べてみると 結構お金が掛かるみたいですね・・・。 とりあえず、月3万円ずつ貯蓄しようと思います。 障害者雇用のパートの月10万円程度の収入だとそれが限界ですが やれるだけやっていこうと思います!

2年前

精神保健福祉士の通信を受け、先ほどレポート課題を提出しましたが いやぁ、難しすぎる(泣)。 支援について学んでいても、実際に現在、支援職に就いているわけではないので、考えられる範囲に限界があります。 それでもやると決めたので 「自分はこう考える!」と自信を持って、結果を待ちます!

2年前

アキのエッセイNo.121ー入職した後輩が発達障害傾向強めでした(障害者が社会で働くために必要な支援について考えたこと)

2年前

アキのエッセイNo.124ー精神科における疑問ー患者からの理解と同意あっての処方ではないか?

2年前

言葉の花束ーアキの詩集No.51

2年前

何かを実現したいならば まずは、気持ちを向けることと 実現するために出来ることを、こつこつと積重ねて行くことです。 私は精神保健福祉士を目指していますが 自分のしたい支援を開拓するのに 必要ならば一人暮らしもしたいと考えています。 今日はその情報収集をしてモチベを上げていました♪

2年前

精神保健福祉士の通信受講がスタートして着々と課題をこなし 今日はハローワークに行き、教育訓練給付金の申請手続きを済ませてきました。 作業療法士を2回辞めた私ですが、逃げるのはそれきりにしたいです。 確かな志を持って進んでいると、私は信じて挑戦したいと思います。

2年前