人気の記事一覧

昨夜、E・ロメールの「緑の光線」。 フランスの観光地と不機嫌な女の子(というほど若くもない)を見ているだけなのに、どうしてこんなに幸せな気持ちになるのか? そしてしんどい時に無駄に自然の中を歩き回る感じ…万国共通なのだと思う。 愚かさや愚かさ故の苦しみは、実は、人生の宝石だった。

【フランス映画入門】 あかるくたのしいフランス映画紹介 #01

起きた出来事が良いも悪いも自分しだい ~映画『緑の光線』からの気づき~

日記 #30

11か月前

【洋画】「海辺のポーリーヌ」

11か月前

#おすすめ名作映画「春のソナタ」~エリックロメール監督「四季の物語」シリーズ①~

日記 #19

11か月前

2023.9.27 ヱビスキネマ vol.147『旅する写真家 レイモン・ドゥパルドンの愛したフランス』【オンライン同時開催】

有料
500

『三重スパイ』監督:エリック・ロメール

1年前

映画『午前4時にパリの夜は明ける』をみる。

映画語録 『春に見たい映画5選』

1年前

緑の光線(Le Rayon Vert / Summer)

濱口竜介 偶然と想像

音楽を消した時に聴こえる鼓動のように。

Tomorrow x Togetherファンにおすすめしたいフランス映画5選

ヌーヴェルヴァーグの申し子たち

2年前

自#731「小論文なんて、とにかく回数、多くかけば、誰だって書けるようになります。ただし、自分が思ってもないこと、これ絶対、嘘だろうと疑念を持つようなことも、いけしゃあしゃあと、書き切るあつかましさは、必要です」

フランス映画界の"カリスマ"

2年前

エリック・ロメール『クレールの膝』『モード家の一夜』

2年前

【写真と文章】エリック・ロメールのヒロイン大集合ポスター

2年前